会下!

会下青年部がニュースをお届します。

除夜の鐘2017→2018

2017年12月31日 | 日記
2017年にお別れをし、新年の到来を告げる「慶寿院」の除夜の鐘。

平成29年の会下区長が「1年を締めくくる最後の公務として。」と、第1発目の鐘をつきました。
集まった皆でカウントダウンをして新年と同時に一発目をつきます。
「ゴ~ンンンンン・・・」
「あけましておめでとうございます!」皆で拍手‼
恒例の行事です。
会下区長が新しい1年の幕開けを近隣の村々に知らせました。

除夜の鐘は108回つかれます。
この「108」という数の由来については、次のような複数の説があるそうです。
【煩悩の数】
眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)の六根のそれぞれに好(こう:気持ちが好い)・悪(あく:気持ちが悪い)・平(へい:どうでもよい)があって18類、この18類それぞれに浄(じょう)・染(せん:きたない)の2類があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、人間の煩悩の数を表す。
【1年間】
月の数の12、二十四節気の数の24、七十二候の数の72を足した数が108となり、1年間を表す。
【四苦八苦】
〝しく〟は4×9、“はっく”は8×9と変換して答えを足すと108に。

テレビを見ていたら「ゆく年くる年」が始まる11:45にはもう鳴っているので、「ここは遅いのかな?」ってズ~ッと思っていましたが、放送されないだけで12:00につく所も多いようです。

もうすぐ受験のヤー君も、旧年の煩悩を祓い、清々しい気持ちで新年の幸せを願いました。

会下からはこの2軒。(郡家・高江では年々親子連れの参加者が増えて賑やかです。)

穏やかな新年を迎えられて何より。(そんなに寒くない。)


ここ十数年の会下区長を見ていたら、除夜の鐘をつく区長はとっても精力的に会下のために動いてくれています。
新年を迎える気持ちや、やる気が違うってことでしょう。

今年の新区長は・・・
まー、私も最後まで見てた訳じゃないのでわかりません・・・

高速道路の説明会2017年.12月

2017年12月27日 | 日記
今年の問題は今年の内に。
高速道路の説明会がありました。

開通の延期の説明がありました。
やっぱり、山の崩落防止のトンネル工事のため、開通時期は未定。
「平成31年の夏までには。」って事でした。

トンネル出たらすぐにインターチェンジって事になるけど、大丈夫?

村の課題も話をつめていくのですが、開通が延びたせいもあるのでしょう、まだまだ先送りにされる話ばかりです。

最近は「寄り合い」に若い世代が出て来るようになりました。

19年夏までに開通

2017年12月24日 | 日記
高速道路の開通時期が新聞に出ていました。
会下の道は2019年夏までに開通。(他は2018年に開通)

崩れそうな所を一回埋めてトンネルを作るとか。

次回説明会は12月27日(水)。その時に詳しく教えてもらえるでしょう。

結局「会下は一番開通が遅い」って言っていた15年前くらいの話の通りになりました。
「そのために長尾トンネルを作る」って言うのも言葉通りになりましたな。

ただ、「早期開通のために」って言って騙されて、当初計画にない事を協力させられた会下の努力はどこで報われるの?
会下の人が我慢に我慢を重ねて苦しんだ「早期開通のため」は無駄な努力でした。
15年前の計画通り、安全に進めておけば 全てが良かった物を・・・
鳥取側の難航を「会下側ならちょろい」と押し付けて、「”早期開通”の建前だけよく見せる」って色気を出すから・・・

今となっては「静かな会下」がわずかな期間でも長く続くので、住民的にはありがたい事です。
本来なら、今頃 高速道路からゴーゴー騒音が聞こえているはず。

天の神様、山の神様は怒っているから、これ以上トラブルが起きないことを祈ります。


ミゾタさんお別れ

2017年12月23日 | 日記
「緑の郷」のミゾタさんが「お別れの挨拶」に来てくださいました。

今日で会下からお別れだそうです。

「盆の集い」や「お絵かきイベント」「消火ホース格納箱」など、わずか半年間でしたが たくさんお世話になりました。
ありがとうございました。
来年は東京や広島で活躍されるそうです。

来年一月に、ミゾタさんの別チームが「緑の郷」に入って来るそうです。

ミゾタさんと一緒に忘年会を楽しみました。

年末総会2017

2017年12月23日 | 日記
風力発電説明会の後、会下の年末総会がありました。

30軒中29軒の参加。
今年の事業報告や決算報告など、慎重に審議されました。
来年の役員も選挙などで選ばれていきました。
新副区長はカツ氏に決定。ちなみに、新区長は現副区長のタク氏です。

その後、忘年会。20人くらい。(空席が目立ちました)

タイ氏区長さん、1年間お疲れ様でした。

今年は「共生の里」や「貝殻節祭り」など、例年以上の活動があり賑やかな1年でした。
「高速道路開通」で大きく生活が変わるはずだったけど、それは持ち越し。

残り数日、不幸な事だけは起きずに、無事に1年が終わりますように。

この後、ミゾタさんが来てくれて「お別れ会」
二次会は新副区長に当選したカツ氏宅へ。
三次会は現区長のタイ氏宅へ。

風力発電

2017年12月23日 | 日記
風力発電の説明会がありました。
会下の山に風車を建てるって話。

環境影響評価中で「方法書段階」って所らしくて、詳しい話は無いけど、概要を聞きました。
5年後くらいに運転開始したいそうです。

「高速道路ができたら間違いなく業者が入って来る」って聞いていたけど、やっぱり来たか。
今後、この手の話が増えるんでしょうな。


青年部のプレゼント

2017年12月23日 | 日記
もうすぐクリスマス。
会下青年部が、会下研修センターに「テレビ台」をクリスマスプレゼント。

箱が小っちゃいから組み立ても簡単だと思ったら、思いのほか手強くて、2人で2時間もかかってやっと完成!

早速、午後からの年末総会に使ってもらいます。