会下!

会下青年部がニュースをお届します。

公民館祭り

2014年11月30日 | 日記
逢坂公民館祭りに会下が出演。
題して「えげもじ」くん。
小学生の親子での演技です。

今日は何月何日?

「11月30日」←読めますか?

ここの小学校の名前は?

「おうさか」←広い心で見てください。

逢坂小学校のゆるキャラは?

「ぼっこさん」←これが会下クオリティー!(海より広い心で読んでください。)

桜がきれい、遺跡を掘っている、夕陽が見えない村は?

「会下」←黒い靴下をはき忘れた「会」担当のY君

いいじゃないの~

だめよ~「だめだめ」←脳内補正してください(願)

ここから小学生に大人気の妖怪ウォッチのネタ。

今何時?

「いちいだじ」???←「いちだいじ」と間違えました!これが本当の一大事!

今何時?

つらいぜ「まじ」←優しい気持ちで読んでください。

今何時?

いけるぜ「このあじ」←読める(気がする)

今何時?

「クソタイム」←爆笑エンド!のはずが・・・微妙な空気のまま終了!
このすべりっぷり、さすが会下!

毎年の事ですが、今年も懲りずにお笑い路線ですべるのを楽しみました。
見事に会下クオリティーで演じ切りました!

こんなバカな事に2カ月も練習をした会下の親子・・・(笑)
出ないの方が多いのに、あえて挑む心が立派です。

慰労会も楽しみました。

きぬむすび

2014年11月30日 | 日記
新米おにぎり、会下産の米「きぬむすめ」で作ったおにぎり「きぬむすび」です。
会下の名水で炊いています。

逢坂公民館祭りを盛り上げるために会下の人で「きぬむすび」を150個にぎって売りました。

マスコットキャラクターの「きぬむすび」ちゃんが応援に来てくれました。

農村でオニギリは売れないだろうって思っていたら、以外に人気。計画通り売れました。
オニギリに顔をデザインしたのが良かったようです。(手間がかかりましたが・・・)

「きぬむすび」ちゃんとの写真撮影。

子供に大人気でした。
晴れて良かった。

混ぜご飯じゃない

2014年11月26日 | 日記
研修センターに行って、公民館祭りのために台所の道具の確認。

炊飯器のフタを開けてビックリ!

混ぜご飯がある!いや、白いからシチューかけご飯か?
・・・と思ったら、よく見たら極彩色のカビご飯にふんわり白カビをのせたご飯でした!

これってまさか10月のイベントに使ってからずっとこのまま・・・

「風の谷のナウシカ」の”腐海”を思い出しながら、泣く泣く洗いました・・・

会下のまつり

2014年11月23日 | 日記
会下の祭りです。

青年部が旗を神社に建てました。

青年部と子供会が神社で拝んでもらいました。

青年は榊みこし。今年新しく会下住人になったトンネル工事屋さんの「緑の郷」から村まわりのスタートです。
3連休なので帰省している人が多く、静かだったので榊の枝だけ配っておきました。

前半は調子が良かった青年。

工事中のトンネルボックスを(酔った勢いで勝手に)通る記念にパチリ。(未完なので当然)みんな初通行です。

後半になると酔いも大分回って、だんだんタイギくなってきて・・・

最後は神輿もこんな目に・・・(毎年の事)

トンネルの中へ

2014年11月15日 | 日記
トンネルの中入ったとたんに暖かい。

大きな防音壁を3枚越えたら大きな機械が並んでいました。

壁の説明をしてもらいました。

奥まで歩きます。意外と水がポタポタ落ちてきて地面はじるい。

200mほど歩くと最深部へ。削っている機械の動く様子を見せてもらいました。意外と静か。

外に出て記念撮影。

200mほどで全ての工事工程が見えるとは、楽でお得な見学会でした。

トンネル工事見学会

2014年11月15日 | 日記
遺跡の後は会下住人限定のトンネル工事の見学会です。
さっきよりも たくさんの会下住人が集まって来ました。子供からお年寄りまで50人くらい。

遺跡とは一転して、現代文明の最先端の工事の見学です。
古代の家や道路作りから2000年以上の年月が経つと、こんな大型機械で工事するよう、文明が発達したんだなぁ。
2000年をかけての人間の知恵の発達に感心しました。

トンネル内部から出た石を砕く所。

道を歩いてあがると・・・

何やら、すんごい機械が設置してある。巨大扇風機。最新式でとても静かだそうです。

いよいよトンネルの中へ。ドキドキ。

会下・郡家遺跡 発掘調査現地説明会

2014年11月15日 | 日記
会下・郡家遺跡の発掘調査現地説明会がありました。

90人くらい集まっていました。

平安時代の掘立柱建物の跡。1000年前~1100年前

竪穴建物の跡。弥生時代

弥生時代のお墓。会下の人がたくさん見に来ています。

平安時代の区画溝。公的施設の内側と外側を分けていたそうです。
平安時代の道路も出てきました。

環境美化の研修会

2014年11月07日 | 日記
環境美化のための研修会がありました。

菊を使って環境美化や啓発活動をしようと、松江に行きました。

菊作りの先生に習います。

1時間30分の勉強会でした。好天に恵まれました。

昼ごはんに寿司と海鮮料理のバイキングを食べました。個室でくつろいでカニをよばれました。

帰りに大山の紅葉を見に行きました。

ばっちり見ごろで綺麗でした。