会下!

会下青年部がニュースをお届します。

「共生の里」と「環境保全」の総会2019

2019年04月28日 | 日記
作業後、「共生の里」と「環境保全」の総会。

終了後、慰労会。
県外から会下に帰って来たカズ氏の挨拶。

イサ氏も。

「高速道路ができたらが分断されて会下が寂れていく」って言われていたけど、人が増えて、なんか賑やかになりました。
楽しい慰労会でした。
(でもヤッパリ参加者が少ないなぁ。)

(二次会は更にイマイチ・・・)

総事2019

2019年04月28日 | 日記
平成最後の「総事」です。(不参加は許されない)
去年まで工事業者の協力助っ人があったのに、今年の参加者の少なさと来たら・・・(不安)

【朗報】この4月から新しく会下の住人が増えています。
新住人の方の挨拶がありました。(けど、軒数が増えた訳じゃないのでヤッパリ参加者増には繋がらない。)

1~3班が上条の通学路周辺の草刈り。

4・5班は川掃除。
ダンプカーもレンタルして来ました。

去年までのように他力本願ができないので、皆さんよく働きます。

会下で救助訓練②

2019年04月18日 | 日記
何やら難しい事をいろいろ解説放送していましたが、私にはわかりませんでした・・・

しばらくしたらケガ人が運ばれて来ました。

「ヘリコプターまだかな~。」って待っていたら「今日はヘリコプターは来ません。」って。

せっかく待っていたのに~!
何でも緊急の何かが起こったとか。 さっき海の方を飛んで行ったのは そういう事か!!
人形が救急車で運ばれて行きました。これがヘリコプターで運ばれる予定だったらしい。

事故車両も運ばれて行きました。
訓練終了。

「あ~あ。せっかくだからヘリコプターが見たかったな。」と皆さん歩いて帰りました。
会下にヘリコプターが来たことなんかないから、何が起こるかわからない。会下の衆にとっても体験するチャンスだったけど、残念。
ふと、下を見たら、ヘリコプターが来るエリアのあらゆる一般道路に警備員が立っていて、人を近づけないようにしていました。
風圧で何が飛んでくるか? 畑にいる人が吹っ飛ばされるか? どんな被害が出るかわからないからって。

夕方のニュースで早速放送していました。

昨年の事故が19件か~。起こって欲しくないけど、きっと事故は起こるんだろうな。

「トンネルの名前に「会下」を入れて。」ってず~っと頼んでいたのに、いつの間にか入らない名前が正式決定。
気高町と鹿野町以外の高速道路は、村の名前がついたトンネルなのに。
「会下トンネルで事故が起きた!」「会下トンネルで人が〇亡。」ってニュースで放送される事を思うと、やっぱり「会下」って入らない方が良いのか。(事故が起きる前提で言ってるけど)

会下で救助訓練➀

2019年04月18日 | 日記
会下の高速道路トンネルで救助訓練がありました。
会下の人は特別に見学しても良いとのことで、高速道路まで歩いてあがりました。
普段、こんな大掛かりな訓練は見えないし、ヘリコプターまで来るって言うので、興味津々。

トンネルの中でマイクロバスと軽自動車がぶつかっていました。

訓練の開始を待っていたら、海の方をバリバリとヘリコプターが鳥取空港から西の方に飛んでいきました。
(まだ訓練開始時間じゃないけどなぁ。)って何気なく見ていたら、いよいよ訓練が始まりました。

「事故発生の通報が入った。」と会場にアナウンスがありました。
数分で東のトンネル方面から消防車と救急車がやって来ました。
遮るものが無いからかなぁ? スゴイ音量に聞こえました。

ビックリするカイ君とシュン君。

会下の衆も「本当の事故だったら怖いなあ。」と見守ります。

パトカーやJAFの車も来ました。

全部で20台くらいかなぁ?
会下では見た事もない各種緊急自動車の大集合にドキドキ。