会下!

会下青年部がニュースをお届します。

気中文化祭

2015年10月31日 | 日記
会下の生徒が7人も(小学生より多い)通っている気高中学校で文化祭がありました。

全校合唱

今の気中は取り壊し中です。プレハブ校舎が校庭にできています。

菊花展のライトアップ

2015年10月25日 | 日記
菊花展を夜でも楽しめるようライトを設置しました。

昼間は勤め仕事で会下にいない人が「菊花展に気が付かなかった。」というので夜でも見えるように。

会下の周囲は田んぼなので、夜のライトアップはかなり遠くからでも見えます。

勤めに出ていても、菊を見ると会下の帰って来たなあってホッと癒されます。
会下の人だけでなく通りかかった人も見てくれています。


菊の出来も良く過去最高の立派な菊花展になりました。
菊は各家庭の玄関にもそれぞれ飾ってあります。

会下菊花展

2015年10月22日 | 日記
今年も会下菊花展が始まりました。

各家庭で育てられた菊を会下中から集めてきます。

懸崖菊も登場! 

紅白幕をつけて完成!

毎年の勉強会が功を奏したようで、立派な菊に育っています。

ボックス内の水路

2015年10月20日 | 日記
会下1班内を通るボックス。
この水路の水を田んぼにもらう約束なのに、どう見ても低い!低すぎる!!

工事している最中に聞いた話では「大丈夫。」って。そもそも水路や道路は今の工事面よりもっと上に完成するからって。
安心していたら・・・
念のため最近工事している人に聞くと「田んぼの話は聞いてない。今からじゃ、どう見ても低いから無理でしょ。」って。

どうなっているのか!!?

近日中に国交省と地元関係者と現場で確認します。

高速道路工事はこんな話ばっかりで住人は怒っています!!!

テレビの「うぐい突き」②

2015年10月12日 | 日記
もう一つの地元ケーブルテレビに「うぐい突き」が紹介されています。
会下の人がたくさん映っています。

今年初挑戦したと答えるヨシさん。

色鯉を捕まえたヨシ氏。

かなりの大物をゲットしたタイさん。
新品の会下ポロシャツの汚れは大丈夫なのか?

たくさんとれました

2015年10月04日 | 日記
今年は大小たくさんの魚がとれました。

何か捕まえたダイさん。期待と不安の瞬間!
手が長い人は簡単に手づかみできて有利ですねぇ。

カメを捕まえたヨシさん。
カメは捕まえても「うぐい」の中でドンドン暴れないから感覚ではわからない。よく捕まえましたなぁ。

「うぐい突き」イベントは大成功!!
会下の人は、多くの方が伝統継承に力を発揮していました。
「うぐい突き」を実際にやった人、屋台村を切り盛りしてくれた人、見物に来てくれた人、皆さんが楽しんだ1日でした。

夜は盛大に「うぐい突き保存会」が研修センターで慰労会。
飲むのに一生懸命すぎて写真を撮り忘れたそうです。