会下!

会下青年部がニュースをお届します。

イノシシにやられた!

2017年05月31日 | 日記
毎日、田植えをするミキ氏の苗田。
イノシシに滅茶苦茶にされました!!

苗箱200枚と白い育苗シートと網も破られています。推定被害20万円。

実はミキ氏の苗田は今年3回目の被害。
1回目は3箱。ほっといたら2回目は30枚くらいやられたので、厳重に対策して修複。
でも、昨夜は雷雨豪雨だったし、網も隙間なくびっしり張ったと油断してたら・・・

ミキ氏は1500枚の苗を作るので代わりの苗は何とかなるそうですが・・・

今夜から、ミキ氏の田んぼに泊まり込む「張り込み作戦」が開始されます。

【この日の夜】
20時くらいまでは外仕事ができる今の時期。
ミキ氏が農作業を終えてご飯・風呂を済ませて21時に田んぼに「張り込み作戦」に行ったら、イノシシと遭遇!!→目が合って固まるミキ氏!→
幸い、イノシシの方がビックリして逃げたそうです。→もっと怖がらせてやれ!→大声とライトで追いかけるミキ氏→イノシシは普通に民家の庭に逃げる→ミキ氏、追っかけるのをあきらめる。(夜中に大声出して走って人んちに入るオッサン→変質者扱いされる)

逃げるのが民家の庭って・・・

聞けば、その民家の庭から裏山に獣道ができているとか・・・
庭に獣道って・・・ 
小さい子供がいる家なのに、庭の手入れくらいした方が良いのでは・・・

ちなみに、この夜、21時には4回目の襲撃をすでに受けていたそうです。苗箱30枚。
苗は、食べるわけでなく滅茶苦茶にして「遊んでいる」って感じ。
隣の畑では同じように4回、新じゃがいもが被害に。当然、かなり厳重な対策をしていましたが、全て効果なし!

【1週間後】
毎晩20時には、愛犬と車で「張り込み作戦」を実施したミキ氏。(車中泊で全国を旅する趣味が役に立った)
苗は大きく育ち、新じゃがいもは収穫したので作戦は終了したそうです。
5回目の被害はありませんでした。


【教訓】
会下の村の民家の真ん前の話。
イノシシは 深夜でなくても すぐそこに居る。

人が襲われませんように。

ホタル

2017年05月29日 | 日記
2017年の初ホタル。

去年より1週間も遅い。・・・と言うよりも去年が早すぎただけか?
思い起こせば毎年5月末ごろだな。

ただ、今年は数がすごく少ない。今のところ数匹しか飛んでいない。
工事のせいかと思って、工事現場の上条に行ってみるけど、いなかった。
工事現場より下條の方にいる。

なんでかなぁ?
気温?草刈り?川掃除?冬の大雪と関係あるのかな?

田んぼに水が

2017年05月17日 | 日記
5月2日のモグラ作戦で道路の下にある土管に異常はないと診断された所。

やっぱり土管近くの田んぼに水が入ってきました。
原因が土管じゃないとすると湧いてくるのかな?
それも季節的な?

もうすぐ水を張ってしまうので気にならなくなるけど、稲刈りの時期になっても水溜まりどころかプールになるのですよ・・・

高速道路の関係で土管を修理してもらって一件落着のつもりだったけど、原因がわからないので対策のしようがない。
ここ数年のことなので高速道路工事が原因だと思うけど証明できない・・・

逆に水が出なくなった所もあり、高速道路の周囲はこんな話ばっかり・・・

井手掃除

2017年05月07日 | 日記
会下で一番長い用水路の掃除がありました。

会下-下原線の水路。
地主さん・小作人さんが13人集まって一気に掃除。

1時間作業で終了。
工事屋さんがキレイにしてくれていたり、ボックストンネルの完成で土砂が少なかった。

終了後、現場でビールと竹輪の慰労会です。(恒例)

飛行機型シーソー

2017年05月06日 | 日記
新シーソー完成!

飛行機型!子供専用で7人乗り!!(大人は乗れないけど)
カッコイイ!!!

設置は後日って思ったけど、雨がやんだし、古いシーソーの撤去に向かってみたら簡単に撤去できてしまったので、すぐに設置。

大きな穴が空いてしまったので整地。その上に新シーソーを置くだけ。
今度からは邪魔な時に移動させられます。

ブランコ、滑り台、シーソー、タイヤ、鉄棒の5つの遊具があります。

会下の新しいシンボルになるかな?
子供達が遊んでくれると良いな。

新シーソーの組み立て

2017年05月06日 | 日記
会下研修センターの前の広場にあったシーソーが腐食して使用不能になってから数か月。
新しいシーソーを(ワザワザ神戸のコストコまで行って)購入!
簡易的な物で、子供専用だけど7人も同時に乗れる!

安く設置するため自分で組み立てます。

シーソーって簡単な構造だと思ったら、意外にパーツが多い。どんな形になるでしょう?

雨のゴールデンウィーク。次々に「なにしょうる?」って人が集まって来る。
当然、手伝ってもらいます。

7人も乗れるだけあって けっこうデカい!!

モグラ作戦

2017年05月02日 | 日記
工事車両が水路を壊した!ってことで「モグラ作戦」!
道路の下から水が漏れているはず。壊れている所を確認するためにリモコンカメラの登場!

モグラみたいに狭い穴の中に入って撮影できるそうです。

近くの車からモニターを見ながら操作。
このシステム、数千万円だそうです!

で、確認の結果「異常なし。」あれ?

ここまでしたからには徹底的に!
わずかに溜まっていた水や泥を吸引車で完全に撤去!(大掛かりになってきた)

しまいには人が直接入って作業!
あんな狭い穴にためらいなくドンドン入って行くのでビックリ!さすがプロ!(感心)

再確認の結果「やっぱり異常なし。むしろ綺麗。」

土管に割れやヒビの異常が無いのがわかって嬉しいけど、この近辺に水が大量に溜まる原因がわからなくなってしまった・・・