会下!

会下青年部がニュースをお届します。

会下のうぐい突きが市報に

2013年09月29日 | 日記
会下の「うぐい突き保存会」への先日の取材が記事になって市報に載っていました。

「シリーズ元気です」で見開き2ページに。

写真も綺麗に載っていて早速「見たで~」と反響がありました。

支所だよりにも10月6日の案内が載っています。

会下青年との「うぐい作り」を取材

2013年09月28日 | 日記
10月6日(日)の「うぐい突き」が近づいてきました。
うぐい突き保存会と青年部が漁具「うぐい」を制作・修理しました。

テレビ局の取材がありました。
10月6日(日)の「うぐい突き」の取材が終わってから一緒に放送するそうです。

技術の伝承をテーマに保存会の方が青年に編み方を指導。
青年は全員が初めての制作で、失敗を繰り返しながらも、とりあえず形はできました。
改めてベテランの技術の高さに驚きました。

その後、うぐい突きの最終打ち合わせをして一緒にお酒を飲みました。

会下で盗難事件!

2013年09月28日 | 日記
平和だと思っていた会下で盗難事件発生!

送電コードと接続機器(計95万相当)が盗まれたそうです。

新聞をよく読むと、郡家での事件で会下の事件ではありません。
が、物騒な世の中になりました。みなさん気をつけましょう。

会下で小学校駅伝

2013年09月27日 | 日記
小学校の駅伝大会がありました。

小学校方向から降りてきて、会下の郵便局を過ぎて集落入口でUターンというコースです。

以前のように会下の内を走ったり高江方面に走ったりしません。

千本原で畑仕事をしていた人も手を休めて応援していました。

会下の道路補修

2013年09月20日 | 日記
デコボコだった会下の県道が補修されました。

ラインを引いて完成。

でも、以前の道の上に舗装をしたので3センチくらい道が高くなってしまいました。
車で石どうろ(石灯篭)から東の県道に出るとガックン↓ガックン↑ガックン↓となります。
農機で走るとガックンがよくわかり「怖いな~。」
工事関係者の偉い人がいたので苦情を言っておきましたが、このまま様子見だそうです。

本線はばっちり綺麗に仕上がりました。

会下部落が運動会2位

2013年09月15日 | 日記
雨天順延になっていた運動会ですが、今日も雨になってしまいました。

計画どおりに体育館で開催されました。


団体長ボール送りリレーは2位。玉入れも2位。


仮装は「ロイヤルベビー」


最後は「逢坂音頭」で14時に終了。会下は総合成績2位でした。

その後、研修センターで慰労会でした。




会下でうぐい突きの取材

2013年09月09日 | 日記
市報に載せるって事で「うぐい突き保存会」に実際の取材がありました。

うぐい突き保存会の中でもうぐい制作の職人に集まってもらいました。
写真を撮ってもらったり、インタビューに答えたり。
職人は何をやっても緊張することなく上手に対応するので感心しました。

月末に発行される市報に載るそうです。
お楽しみに。

会下の「うぐい」を島根県が下見

2013年09月03日 | 日記
島根県教育庁文化財課の研究員さんが「うぐい突き」を博物館で取り上げたいと下見に来られました。

研修センターで「うぐい突き保存会」に集まってもらい打ち合わせです。
展示は平成27年春の予定。


研究員さんが持っていた資料を見せてもらうと島根県の「うぐい」が載っていました。
「うぐい突き」は全国どこでも行われていたが、現在まで残っているのは大堤だけでは?との話。
島根県でも昭和20年代までは川や水田で行われていたそうです。

やはり、「日本唯一」の可能性はとても高い。

なんと、漁具も同じで「うぐい」って名前でした。
「うぐい」ってここだけの方言だと思っていましたが全国共通語の可能性が出てきました。
ひょっとしたら世界共通かも? タイから伝わったと言われていますが、韓国にもあるそうですから。

これから「うぐい突き」の準備が始まります。