会下!

会下青年部がニュースをお届します。

青年部の年末総会

2013年11月30日 | 日記
青年部の年末総会がありました。

行事や決算の議案が承認されました。
来年の役員を選出し、次の計画を話し合いました。

その後、会場を移して焼肉で忘年会となりました。

会下のイルミネーション

2013年11月30日 | 日記
青年部が研修センター前にイルミネーションを設置しました。

交差点にあったスカイツリーを移設してLEDをとりつけました。
ライティングデザインは「粋(いき)」です。

ますます東京スカイツリーそっくりに生まれ変わった「会下スカイツリー」です。
会下の夜を粋に彩ってくれています。

桜の移植

2013年11月30日 | 日記
高速道路建設に伴い、1班の土手にあった「しだれ桜」が移植されました。

1班の方が見守る中、まずは桜の掘り出しです。

丁寧に掘り出したら吊って移動。

のりさん宅の庭を掘ります。

その穴に方向や角度に注意して埋めました。
会下の人も「見とくだけだで。」って言っていたのに、いつの間にか作業していました。
「見とったら、じっとしとれん!」のだそうです。

みんなで移植記念の写真をパチリ。

まるで以前からそこに植えてあったかのよう。

「よかったなぁ。この桜は苦労してきた桜だけ、切ったらかわいそうだがぁ。」
1班の桜への愛を感じました。

初雪

2013年11月28日 | 日記
会下で初雪が降りました。

夕方のニュースで「鳥取市内も降った。」と言っています。


午前8時半に初雪を観測。
平年より7日、去年より6日早いそうです。

いよいよ冬がやって来ました。

会下部落の祭り

2013年11月23日 | 日記
祭りです。

昨夜の雨はあがりましたが、やはり神社の旗が傾いていて朝から修正作業。

氏子総代の次に拝んでもらいました。

因みに、毎年子ども神輿も出すのですが今年は初の中止。
祭りだと言うのに子どもが不在なのだそうです。
代わりに役員が内を歩きました。

青年部の榊みこしに子ども会から2名の飛び込み参加。
爆竹を鳴らす係になってもらいました。
スポーツマンの2名。青年以上に声が出ていました!


子どもが多く盛り上がっていたやました家。

続いてたにお家。若者がたくさん集まっていました。

最後はくの家。子どもは赤ちゃん1人ですが、おせが異様に盛り上がっています。

6時くらいまでかかって村の全部の家中を練り歩きました。

昼から親戚等が集まって賑やかに盛り上がっていたのは3軒。

村を盛り上げる青年部の役割は大きいと改めて思いました。



会下部落の祭りの準備

2013年11月22日 | 日記
明日は会下の祭りです。
青年部が榊みこしを出そうと準備をしました。

今年は例年になく立派な榊が手に入りました。榊みこしの完成!

天気が心配だけど予報とにらめっこして「雨は降らないから大丈夫だろう。」と、神社に旗を立てに行きました。
その後、雷雨・・・

ちゃんと明日まで立っているかな?
倒れて電線に引っ掛からないか心配。

会下の児童が「大堤物語」を上演

2013年11月10日 | 日記
逢坂小学校の学習発表会がありました。
「全校表現活動」の発表で会下の児童も全員参加しています。

「大堤物語」
2年前に上演された劇の続編です。逢坂に用水路ができた、その後の話。

用水路ができても下條には恩恵がない。
見かねた子どもたちが大堤を作りました。
でも、すぐに壊れてしまいます。
あきらめかけていた時、見ていただけの大人が心を動かされ
亀井の殿様まで力を貸してくれることに。

逢坂全員の力を集めて大堤が完成。
技術を学び、みんなで「うぐい突き」
(演技だけでなく音楽隊も頑張っていました。)

逢坂は上条も下條も米が作れるようになりました。
争い事もなくなり、みんな仲良く大団円。

劇で使われた漁具「うぐい」
子どもサイズですが本物そっくり。

会下の「うぐい突き保存会」の活動を学校が理解してくれて
後世に伝えたい事や地区の皆さんに伝えたいことを別の形で表現してくれました。

次世代の後継者の成長を頼もしく思いました。

昼ごはんの時間にもステージ上で「うぐい突き」の様子が動画で繰り返し上映されていました

因みに、午後からの逢坂地区芸能発表会、毎年会下は参加していましたが今年は不参加。
屋台村での出店も取りやめになりました。





「うぐい突き保存会」がTVに

2013年11月08日 | 日記
以前、取材を受けたケーブルTVが「うぐい突き保存会」の活動を放送してくれました。

金土の2日間の毎時14分ごろから10分くらいの放送。
「元気です!!」のコーナーです。

始めは9月の「うぐい」の制作。

最高齢のひろさんの技術がとりあげられました。

事務担当のみきさんが本番当日に向けての思いを言っています。

そして「うぐい突き」当日。
しょうさんの感想が取り上げられました。

だいさんの思いも放送されています。

最後は会長のよりさんがまとめていました。