どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

eとりさんの東北漫遊記(12)

2007年07月11日 11時46分09秒 | 旅行記

さらば本州、の巻

 

 寒かったのでいつになく早起き。道の駅「わきのさわ」を後にして、名勝「仏ヶ浦」に向かう。R338も脇野沢から大間にかけてはR340に負けず劣らずの”酷道”(漫遊記(8)をご参照ください)。走っていくと駐車場の入口を示す看板が見えたのでそちらへ入っていく。しかしこの道は海沿いとは言え、海からかなり高いところにある。や~な予感・・・。

 

0516005405160055  駐車場に入ると下へ下っていく道が見えた。歩いていくと「ご自由にお使いください」と書いてある箱に杖のような棒が何本も入っている。さらに嫌な予感・・・。 0516001205160013_1

 

 案の定、行けども行けども階段・・・。うぇ~、帰りはこれ上がってこなくちゃなんねーの?こりゃ杖いるわ・・・。

 

05160026  ようやく海にたどりつくと、ごらんのような景色。なかなかのもんです。右の写真からは伝わるかどうかわかりませんが、実際に見ると本当に仏像が何体も立っているような感じがします。よくぞ「仏ヶ浦」と名づけたもんです。昔の人のネーミングのセンスはすばらしいですね。

 

05160073_2  一通り撮影し終わったあと、例の階段をヒーヒー言いながら上っていき、大汗かいたまま一路大間崎へ。いよいよ本州最北端です。着いたら結構「あれっ?」って感じ。全然岬のような感じじゃないんです。岬というと崖っぷちに灯台があって、って感じですよね。ところが全然そうじゃなくて、海っぺりに堤防築いてそこにモニュメントが置かれているという感じ。雰囲気としては堤防の有り無しで違いますが宗谷岬みたいな感じです。ゲンコツとマグロのモニュメントがありましたので、とりあえず「ジャンケンして負けた」というシチュエーションで記念撮影してみました。

05160068  ここ大間と言えば魚のマグロ、そしてアテネオリンピック柔道男子90kg級に出場した泉浩選手を応援していたお父様が着ていた「マグロ一筋」Tシャツが有名です。魚のほうには手が出ませんので、「本州最北端」の看板が掲げられているお店でTシャツをget!07100032_2

 

  「アイム・チョーノ!」的に撮ろうと思ったんですが、指圧の人みたくなっちゃったなぁ→

 

 大間崎を堪能した後、昨日(5/15)果たせなかった尻屋崎征服をしようかと思ったのですが、フェリーの時間の都合で今回は断念。大間町の温泉保養センターでフロに入ってからフェリー乗り場へ。11泊12日に渡った東北漫遊もついに終了です。

            またいつか来てやるぜ、本州!

マイルがたまったらな・・・。

 

本日のルート:R338→R279→町道(大間町)→大間崎→町道→R279→フェリー乗り場→北海道へ→実家

ルート地図(青森県内のみ):http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=115200585148231339126.000434cc364d1569a4cec&ll=41.342794,141.135864&spn=0.53201,0.925598&z=10&om=1

本日の費用:「本州最北端観光みやげ浜乃屋商店」マグロ一筋Tシャツ    ¥2000

        大間温泉保養センター温泉入浴料                     ¥370

        大間町内のサークルKで幕の内弁当                   ¥515

        フェリー乗り場で缶コーラ                          ¥120

        大間→函館間フェリー運賃                       ¥11300

                (↑車長5mの普通乗用車でJAF割引適用)

        北海道Y町内セルフガソリンスタンド(レギュラー41.01L)      ¥5282

        Y町内のセブンイレブンでおにぎり等                    ¥400

  合計--------------------- ---- ---¥19987

燃費:777.8km(給油時のトリップメータ表示)/41.01L=18.97km/L

本日の最終トリップメータ表示:1.4km、走行距離:154.0km

 

                                    (次回エピローグ編でこのシリーズ終了です。)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« eとりさんの東北漫遊記(11... | トップ | eとりさんの東北漫遊記 ~... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くぁーーーーーっ、マグロ一筋Tシャツってのがある... (まみたん♪)
2007-07-12 23:00:29
くぁーーーーーっ、マグロ一筋Tシャツってのがあるんですか。
こりゃれおっちに買わんといかんばい。
ヤツはマグロ命ですからね。
特に赤身を醤油も何もつけないでそのまま食べるのが「甘くて美味しい」んだとか。
マグロ漁師が聞いたら涙するかも。

仏ヶ浦、とっても綺麗なので行ってみたくなりました。
 まみたん♪さん、お久しぶりです。”松坂”くんの体... (eとり)
2007-07-13 11:43:06
 まみたん♪さん、お久しぶりです。”松坂”くんの体調はいかがでしょうか?さてマグロ一筋テーシャッツなんですが、現地の大間町以外で通販とかはやってなさそうな気配・・・(よく調べてないのですが)。ここはひとつ、まみたん♪さんが”マグロ一匹”とか”マグロ二筋”とか”マグ口(くち)一筋”というオリジナルブランドを作ってみてはどうでせう?あとSNG(仮)さんにまみたん♪さんとこの楽天アフィリを紹介しておきましたよ。私ゃマイルためたいのでANAのHPから入ってますが・・・(^^;
 仏ヶ浦の階段はキツイので、佐井(さい)村から出ている観光遊覧船をおすすめします。http://www.saiteikikanko.jp/ あと佐井村役場のHP(こっちは本文のエピローグ編にリンクを掲載)では仏ヶ浦のライブカメラ映像がアップされています。あれで私が写真撮ってる時に映されていたかと思うと恐ろしい・・・。

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事