80才のハツラツ日記

愈々名実共に80才を迎え、人一倍好奇心を燃やして、元気な行動の随筆日記です。

「トキ」の野生化と繁殖と

2009年09月30日 | シニア日記
3日続きで「トキ」の話になりました。

昨日の夕刊でよくご存知の通りですが、
20羽を放鳥すべく、ゲージの口が開かれました。

15分後に雄が1羽飛び出し、後、午後1時頃に又1羽出て行ったそうです。
昨日は其処まで。 あとは結局ゲージから出ず、夕方に網の出口が閉じられました。

(開けた侭にしておくと、狸やテンなどの天敵が入ってくる恐れがあるからです。)

やはり突然外界への出口が開かれても、臆病なのですね。
余程外部の空気に慣れて来ないと、外に出そうにないのでしょうナ。
 

人間に飼い慣らされた動物は、自然界の中で野生として生きて行くのが、
難しいと聞いていますが、鳥でも同じなのでしょうか? 
(然し第1回目の放鳥の約半数は元気に餌を漁っているそうです。 
カップルが出来ない原因は何でしょうかね?)

野生に帰しての繁殖が果たして可能なのかどうか。
今度こそよく調査しなければなりません。

余談ですが、当家の「トキ」は会社を作って頑張っています。