That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

ガイ・リッチー版 シャーロック・ホームズ その1

2015-01-20 07:20:35 | 米国俳優
ロバート・ダウニー・Jr ホームズです。

Director: Guy Ritchie
Writer: Simon Kinberg
Year:2009

この映画のホームズは武闘派だという事くらいしか知らなくて今まで観ていなかったのですが
Yam Yamさんにおススメされたのでお正月に1作目と2作目を一気にみたのですが
いやー、嵌りました(笑)
今更なのですが本当に面白かったです。
食わず嫌いはやっぱり駄目ですね。

そんなわけでこの勢いで感想などを書いてまいりたいと思います。
思いのほか長くなってしまったので2つに分けました。

この映画が何かと話題になっていたガイ・リッチー監督だということも今更知りました。
ガイ・リッチー版と言えばSHとJWの関係が怪しすぎるのでこれ以上ゲイっぽく描くんだったら
映画製作は許可しないと版権を持っている方に怒られたんですよね。
(こんな話だけは知っている私w)
これは結局この方の訴えは無効になったんでしたっけ?

これは元々はRDJがSHとJWの関係についてゲイを匂わせる発言をしたのが原因だそうですね。
確かにこの映画のふたりはとても仲が良いのですが、でも正典もかなり仲良しですしね。


そしてジュード・ロウがワトソンだったのも初めて知った私。びっくり!
これ歴代ワトソンでは一番美しくかっこいいワトソンと言っても過言ではあるまい(私情)
何だか髪の毛が残念だとか言われちゃっているジュード・ロウですが、十分ステキです!

この映画のSHとJWの関係は私の理想の関係なんですよ。
ワトソンがとても強く、智のSH、武のJWが成り立っていてとにかく対等の関係なんです。
仲良しでかなりベタベタしているところも多々あるのですが、
RDJホームズがひょうひょうとしているせいか、全然怪しくないんです。
年齢的にはグラナダ版とBBC版の間くらいですかね。
ふたりとも大人なのでそう思うのかもしれませんが、とても良い関係です。
BBC版もこれくらいやっちゃってくださいよ・・・・はっ!失礼しました。

内容的にはアクション満載だし、ホームズもワトソンも正典とは印象が違いますが、
正典の映像化はグラナダ版で完成されていると思うので、こんなホームズもアリなんじゃないでしょうか。
ガイ・リッチー監督はふたりの関係は「明日に向かって撃て」のブッチ&サンダンスのようにしたいと語っていましたが、
なるほど、確かにふたりの間にはブッチ&サンダンス同様に女性(メアリー)が常に存在していますが、
結局は男ふたりの友情が中心になっています。
私は「明日に向かって撃て」のブッチ&サンダンスは元祖ブロマンスじゃないかと思っています。
ラストなんて本当に本当に素晴らしいです。泣けます。この映画は名作ですよね~。

と、話が逸れていまいました。
推理に関してはBBCのほうがよく出来ていますしそもそも作り方がまったく違うので、
比べることはできないですがハリウッド的なアクションとテンポの良さと
そして何よりふたりの関係が!(しつこい)良いんですよ。
これはS3の反動なんだろうか・・・・
そうは言っても私はBBC版のシャーロックを愛していますけど(聞いてないって)


それはさておき、あらすじにまいりたいと思います。

映画の内容が含まれますのでご注意ください。



ホームズとワトソンは、怪しい儀式で女性を殺害している容疑でブラックウッド卿を逮捕しに向かいます。

↑ブラックウッド卿はマーク・ストロングさんです。

冒頭から大暴れです。
乱闘の末ブラックウッド卿を確保し、後から追いついたレストレードが逮捕します。


そして3か月後。

ワトソンはメアリーと婚約しているので結婚に備えて221Bを出る準備をしています。
突然銃声が聞こえるのでワトソンがホームズの様子を見に行くと例のあの場面、銃痕が「VR」の形になっています。
ワトソンは呆れつつ依頼の手紙を確認したりしてホームズの相手をします。
↓う、美しい。。。。そして仲良し~

↓こちらはハドソンさん。

ホームズはメアリーと会うのを避けていた様子ですがこの日とうとう会うことになります。
レストランでご対面。

しかし、ワトソンの制止もむなしくホームズがメアリーをプロファイルしますが、
誤解があり、最後はメアリーを怒らせてしまいます。

場面は変わり、ホームズが拳闘に出場しています。
その時、ホームズはアイリーン・アドラーの姿を見つけますがアイリーンはすぐに消えていまいます。


その頃死刑が決まっているブラックウッド卿はホームズとの面会を要望し、
ふたりは死刑当日に刑務所に向かいます。
向かう途中の馬車の中で、ホームズがメアリーの件でワトソンに殴られちゃったりします。

そしてホームズはブラックウッド卿と対面します。
ブラックウッド卿は「これから更に3人が死ぬがそれを止める事はできない、世界が変わるのを見るがいい」とホームズに言います。

死刑が執行されワトソンがブラックウッド卿の死を確信します。

数日後、ホームズのもとにアイリーンが訪れます。
彼女はルーク・リオドンという男を探してほしいと依頼をします。

ホームズの部屋にはアイリーンの写真が飾られていて、ホームズはさり気なく写真たてを倒しますが、
アイリーンにバレバレでした。BBCとは違う意味でかわいいのよ、ホームズさん。

アイリーンが帰ったあと、ホームズはアイリーンを尾行し、彼女が誰かに雇われていることがわかります。
更にその日にヤードがやってきて、ブラックウッド卿が生き返ったと言います。

結婚を控えたワトソンは調査の同行を拒否しますが、死亡確認を自らした手前渋々ホームズと一緒に調査します。
ふたりは警察が待機するブラックウッド卿の墓地に行きます。
墓地は破壊されており棺の中には別人の男性殺され入れられていましたが、
その男性はアイリーンが捜索依頼をしていたルーク・リオドンでした。

続きます。

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お待ちしてました。 (Yam Yam)
2015-01-20 16:26:20
久し振りにお邪魔します。
ガイリッチー版SH記事お待ちしていましたよ~ん!
予想以上に気に入って頂き、お勧めした甲斐がありました。 良かったー!
結局DVD購入されたんですね?

ハリウッド版SHは映画公開時に私の友人が何人か観ていて それぞれあまり良い感触
でなかったので躊躇していたのですが、これが予想以上に面白くて私も嵌りましたね。
以前も書きましたが、良くも悪しくもハリウッド的ではありますが 思うにやはり元々
SH物に興味が無い人には今ひとつなのかも知れません。

dicoさんも書かれていましたが、やはり2人が大人なんですよね。
あからさまでは無いけれど お互いを思いやる友情がそこここに、それなりの表し方
で描かれているし、本当に理想的な二人の立ち位置、関係の様な気がしました。
何より正典ネタもしっかり描かれているし 単なるドタバタでは無く 結構しっかり作られ
ていると思います。
そしてユーモア感もあり、あちこちでニヤッとさせられる場面もあり で盛り沢山ですし。
そしてRDJがちゃんとイギリスアクセントで話しているんですね。
周りを固める役者さんは殆ど英国人ですしね。

いやー、それにしても コンパクトに分かりやすく内容紹介されているのには流石だ
なぁと感心し、勉強させて頂きました。 流石です、マスター!
続きも楽しみにしています。
私も久し振りに又DVD見直したくなりましたよ。

ところで、話は違うのですが マーティンがシャーロックに関して色々語っていますね。

返信する
頭が不具合・・・ (Yam Yam)
2015-01-20 17:44:17
先程コメントお送りした後気付きました。
私って未だ頭が不具合です(泣)。

ご心配頂きっぱなしなのに 毎回書き忘れています。

色々お忙しいdicoさんですから、くれぐれもインフルエンザ、風邪etc. お気を付けに
なって下さいね。(私に言われたく無いでしょうけど)
十分ご自愛下さい。
未だ全快していない故の言葉の至らなさとお許し下さいませ。
返信する
日本語版中の人 (ひかり)
2015-01-20 18:31:13
私も最近ガイ・リッチー版を観ました。
日本語版はJWの中の人が両方とも同じ人なんですよね(森川智之さんです)。
同じJWなのに、中の人も同じなのに違うキャラクターっていうのが、とても興味深くて面白かってす。
どっちも武闘派でマッチョなんだけど、ガイ・リッチー版の方がよりマッチョに磨きがかかってる感じです。SHが推理力を発揮する場面が微妙にずれてる感じとか、笑えました。
私は正典をちゃんと読んでいないので、ソッチの方も、ちゃんと読んでみたいなって思っています。そしたら、BBC版もグラナダ版もガイ・リッチー版も、もっともっと楽しめるだろうなって思います。私も頑張ります^^
返信する
Re.お待ちしてました。 (dico)
2015-01-20 21:43:09
Yam Yam さん
こんばんは!
早速ありがとうございます。
だいぶ回復されて何よりです^^

DVDはまだ購入してないのですが、まだレンタルを返却してないので(苦笑)
ツタヤディスカスなので大丈夫なんです。

あー、確かにSHに興味がないと面白さも半減してしまうかもですね。
確かにハリウッド的ですが、おっしゃる通り良さもありますし、何より新鮮でしたよ。

2人が大人、そうなんですよね。
距離も近いので一歩間違えるとゲイっぽくなりそうですが、
そのあたりはRDJがうまくかわしているという印象でした。
その分、お互いを思いやってしかも敬意を抱いている感じもありました。
正典ネタもあちこちありましたねー。

RDJのアクセント、さすがYam Yamさん!英国アクセントフェチですね~
相変わらず全然気が付かない私です・・・
そういわれてみればRDJはアメリカ人なんですもんね。(今更)
実はRDJの映画をちゃんと見たのはこれが初めてなんですけど、いい役者さんですね。ステキでした。

コンパクト、いえいえいえいえーー。とんでもない!
私は油断すると細かくなりすぎていつまでも終わらないので端折ってるだけですよー。
シャドウゲームもはやくやりたいですねー。どちらかといえばシャドウゲームの方が好きかなー。

マーティンの話は、ギャラリーがいるところであまり演じたくない、という話ですか?
ちゃんとは見てないのですが、何か気になるところありました?

頭が不具合ってwww 腹筋痛いからヤメテー!
そんなそんな気を使わないでくださいましよ。
先日、上司にダンナがインフルになったけど感染しなかったですよ、と報告したら
それは、何とかは風邪ひかないしね、と言われて終わりだったので、人のやさしさが身に沁みます(涙)

そういえば、昨日同僚もウィルス性の胃腸炎になって大変だったと言ってましたよ。
人には感染しないウィルスらしいですが、結構流行ってるみたいですね。
Yam Yam さんもくれぐれも無理なさらないでくださいね~

あ、忘れないうちに御大の旅行記のリンクです。
http://www.theguardian.com/travel/2015/jan/17/-sp-mark-gatiss-bullet-train-japan-travel
私もまだ途中までしか読んでいませんが、きれいな文章なので、読みやすいです。
私にとってはRadiTimesのほうが難しいです(笑)
でも、ちょっと文学的なのでいざ日本語にしようとするとある意味難しいですけど。
私も何とか訳してUPするつもりですが、具合の良い時にでも読んでみてください。
返信する
Re.日本語版中の人 (dico)
2015-01-20 21:53:05
ひかりさん
お久しぶりです!
コメントありがとうございます^^

ひかりさんもご覧になったのですね。
このワトソンも森川智之さんなんですか。
もはやジョン・ワトソンといえば森川さんになってますね(笑)
いやー、それにしても声優って本当にスゴイです。

ワトソン、確かにどちらも武闘派ですよね。
BBCジョンはキレると怖いけど、ガイリッチーワトソンはいつも怖いような気がします(笑)
SHの推理、そうそうズレてますよね。そこが面白いんですけど。
RDJも芸達者な役者さんだなーと思いました。

正典は私もまだ読み始めたばかりですけど、ぜひぜひ!
基本短編なので読みやすいですし、元ネタを見つける楽しさもありましたよ。
そして何より正典のホームズもかっこかわいいんですよー(病気です、すみません・・・)
またぜひ感想聞かせてくださいね。
返信する
寒いですね。 (Yam Yam)
2015-01-21 17:02:06
寒いですねー! 雪でした。

ウィルス性胃腸炎流行ってるんですか?
私もそれだったんでしょうか・・・流行の先端?(バカ)
で、ダンナ様インフルエンザだったのにdicoさんご無事だったんですかぁ。
いやーさすが!(って何がでしょう) 気合?
兎に角良かったです。 でもくれぐれもお大事になさって下さいね。

御大の旅行記リンク早速有難うございました。
少しだけ読んでみましたが、仰る通り綺麗な文章です。
頭の不具合が治ったらゆっくり全部読み直したいと思っています。
あの記事以外の場所で見たのですが、砂風呂での別の画像笑いました。
何拝んじゃったんでしょう?

RDJは私もアイアンマンをチラッと見ただけで他の作品は殆ど知りません。
意外なキャスティングの様でしたが、良かったですね。
サウンドトラックも何だか記憶に残ってしまって・・・
それから以前私も書きましたが、シャドーゲームの方が好きなんです。
そして本筋から離れますが、SHに実験台にされちゃう可哀想なワンコが好き
なんですよ。 
はい、相変わらず英国アクセントフェチやってますよ。

マーティンの話ですね。
別に大した事じゃないんですけど、撮影場所に沢山ファンが集まるのはやりにくい
し好きじゃないって。アマンダが取り成すように「皆に会えて嬉しいわ」ってツイート
してましたけど。 そしてファンがシャーロックの次回作をもっと早く観たいと言って
いる事に対して、今までの約2年周期が良くて これ以上短いインターバルで制作
すると魅力が半減して楽しみを維持出来ない、ってな感じのインタビューでの答え。
「Benはどうか知らないけど…」って。 何か良く分かりませんね。
何しろ未だ脳の機能不全で上手く纏められません。 スミマセン。
返信する
Unknown (モグモグ)
2015-01-21 21:21:30
今晩は。dicoさん、ゲイティス兄さんの旅行記訳してくださるんですね!嬉しいです。英語難民の私としては、天にも昇る嬉しさです♪ (#^ー°)v お暇な時でいいのです。よろしくお願いします。
返信する
Re.寒いですね。 (dico)
2015-01-21 23:32:49
Yam Yamさん
こんばんは!

ホント、寒いですね。
朝、雨がほんのり固形だったのでびっくりしましたが、昼間は雪がちらほら降ったそうですね。

胃腸炎、そうですよ、流行の先端をいってますよ(笑)
インフル、そうなんですよー。気合というよりはやはり何とかだからかしら(泣)
ありがとうございます~、Yam Yam さんも気を付けてくださいね。

砂風呂の写真、ホント、拝んじゃってますよね(笑)
指宿だそうです。

シャドウゲーム、そうですよね、お好きだって仰ってましたよね。
ワンちゃん、私も好きです!
何度も実験台にされちゃいますがそのたびに怒ってるワトソンも面白いし、和みますね~。

マーティンのインタビュー、詳細ありがとうございます!
ちゃんと理解できますよー、大丈夫です。
あー、だから1年の大半をシャーロックの撮影をしたら嫌になっちゃう、ような事を言ってたんですね。
マーティンて本当にプロフェッショナルというか、すごく自分を持っている人なんですよね。
以前も、売れたからと言っていつまでもずるずると続編を作るような事は絶対にしない、と言ってましたし。
男前だなーと感心しちゃいましたよ。

明日も寒いんですかねー。
病み上がりなんだからちゃんと暖かくしてくださいね~。
返信する
Re.Unknown (dico)
2015-01-21 23:36:53
モグモグさん
こんばんは!

おお!御大の旅行記、本当ですか?
わーい、嬉しいです、頑張りますね。
あれは画像見ただけで、やらずにはいられなかったですよ。
今月か、遅くても来月にはUPしたいと思っているので気長におまちくださいね♪
返信する
面白そうですね~ (Misty)
2015-01-24 22:39:29
こんばんは。ちょっと風邪気味です~

それはともかく、ガイ・リッチー版、面白そうですね!ジュード・ロウのワトソンは、きっとすごくカッコいいだろうし、そのうえdicoさんに二人の関係が理想的とか言われたら、見たくなっちゃうじゃありませんか!!

BBC版は私も愛してますが、S3以降ちょっと複雑な心境な部分もあるので、違った描かれかたも新鮮でいいかも…という気がしてきました。

二人の友情に女性が絡んだ場合の描き方というか、バランスの取り方って、難しいんだろうな~と思うのですが、やっぱり主軸はあくまでもSHとJWであってほしいな~と思ってしまいます。BBC版は、どうなるんでしょうね~思い入れがある分こわいです。そして、ビクトリア朝風味はホントに謎です。

話がそれましたが、そのうちガイ・リッチー版も見てみたいです。あ、でもスターウォーズもまだ1~3があるし、LOtRもあるし…なんて言ってる間にきっとΓイミテーション・ゲーム」公開ですね。あ、その前にオスカーですか。ゲイティスさんがツイートで弟扱いしてくれてるのが、妙に嬉しかったです…って、dicoさんの記事で知ったんですが。ありがとうございます~結局この頃ツイッター見てないので…あんまりモロに撮影シーンを見るのはよそうと思いつつ、まぁこのくらいなら…と、中途半端なネタバレ回避をしている私です。

さて、ガイ・リッチー版、前半を読んですごく興味が湧きましたが、さすがに後半の記事は映画を見るまでお預けにしますね。
返信する

コメントを投稿