脱ケミカルデイズ

身の周りの化学物質を減らそうというブログです。 

酸飲料が歯を溶かす」という通説は本当か

2016年05月01日 | 食品

東洋経済2016年5月1日
酸飲料が歯を溶かす」という通説は本当か
その酸性がどれだけ強いのかに目を配れ
小林 保行 :歯科医師/キーデンタルクリニック院長
http://toyokeizai.net/articles/-/115727

 

 「炭酸入りの甘い清涼飲料を飲みすぎると歯が溶ける」

 このような話を耳にしたことがありますか? 筆者は歯科医師として歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、そこで訴えていることのひとつが、炭酸入りの甘い清涼飲料の歯に対する危険性です。

 なぜ危険なのかというと、酸味としてリン酸やクエン酸などの酸が加えられていること、砂糖が大量に含まれていることが大きな理由として挙げられます。「炭酸が歯を溶かす」という話もよく聞きます。無味の炭酸水でも歯は溶けてしまうのでしょうか。最近ではさまざまな飲料メーカーから炭酸入りのドリンクが販売されています。

 

(中略)

 

 炭酸水を飲むに当たって次のことを注意してみると良いでしょう。

  1.成分表示をよく見る

 砂糖が入っているものはもちろんですが、人工甘味料が入っているものは時々飲む程度にとどめておきましょう。

  2.口の中にためない

 炭酸水の飲み方によっても歯の溶け方が変わってきます。たとえば口に入れてしばらく溜めて飲むのと、そのまま溜めずに飲み込むのと、ストローで飲むのとでは随分違ってきます。口に溜めて炭酸の感覚を楽しみながら飲む人がいますが、これは歯にとっては非常にダメージが加わる飲み方です。いちばん良いのはストローで飲む方法で、歯に触れるのを極力避けることができます。

  3.フレーバーのものは極力避ける

 レモン風味、ライム風味など柑橘系のフレーバーのものは特に酸が強いため、砂糖が入っていないとはいっても歯が溶ける可能性があります。しょっちゅう飲むのは控えたほうが良いでしょう。

  4.しょっちゅう飲まない

 ダイエットや美容のために水は多く飲むことが勧められますが、炭酸水をちょくちょく飲むと、唾液が口の中を中性に戻すのに間に合わず、つねに口の中が酸性に傾いて歯が溶けてしまう可能性が高まります。

 5.寝る前に飲むのは避ける

 炭酸水を飲んで寝るのは、たとえそれが無味のものであってもお勧めできません。寝ている間は唾液が減りますので、唾液が口の中を中性に戻す効果が期待できません。そのため歯が溶けるリスクが高まります。

 6.飲んだらなるべくうがい、水を飲む

 炭酸のものを口にしたら、なるべくすぐにうがいをするか、水やお茶を飲んでお口の中を中性に戻すようにすると良いでしょう。

 (後略)

 

詳しくは下記まで
http://toyokeizai.net/articles/-/115727


ゴミ焼却施設、水銀で緊急停止…6年で19回

2016年05月01日 | 化学物質

読売新聞2016年5月1日(日) 10:30:58.57
ゴミ焼却施設、水銀で緊急停止…6年で19回
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160430-OYT1T50136.html?from=ytop_main5

 水銀を使った製品が燃えるゴミに混入することで、東京23区のゴミ焼却施設が、過去6年間に計19回、緊急停止していたことが分かった。

23区では厳しい自主規制を設けているため、大気中に拡散した可能性は低いとみられるが、規制を設けていない自治体は多い。分別されていない場合はそのまま燃やされている恐れがあり、早急な対策が求められる。

「東京二十三区清掃一部事務組合」が管理する中央清掃工場(東京都中央区)の2号焼却炉は3月11日午後2時過ぎ、排ガス中の水銀濃度が上がり始めた。約6時間後、濃度が自主規制値(1立方メートルあたり0・05ミリ・グラム)を超え、同組合は運転を停止させた。

同工場の排ガス浄化装置は1時間に水銀を140グラムまで浄化できるため、少なくとも水銀体温計200本分、蛍光灯だと2万本分が燃えた計算になる。