ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

企業倫理

2010-10-31 08:24:45 | Weblog
父もそうでしたが、私も狭心症なのです。狭心症には睡眠不足が大敵と言われています。私も睡眠不足によって具合が悪くなった事が、過去何度もございます。(目眩や吐き気などです)

何故この様な事をお話するのかと言うと、法人倫理研究会という団体に加盟しています。毎週木曜日の朝6時から講話があるのですが、当初は参加していたのですが、睡眠不足で仕事に支障をきたす様になり、今は会報等を受け取るだけの会員になっております。

先日Faxでいただいた会報にのっていたお話です。

 かつての日本の商人は『道徳無き商売は家業に災いをもたらす』として、商道徳を重んじ、ただ儲けるのではなく『正直』や『信用』を大事にしてきました。
 石田梅岩(江戸時代の思想家、倫理学者)は、自分だけの儲けを追及するあまり周囲を省みないのは、人の道に外れるだけでなく、自滅の道をたどると説きました。正直を旨とし、客が納得のいく商売を心がけ、適正利潤を得て倹約に励めば、皆が幸せになるというのです。
 梅岩の石門心学は全国の商人の精神的な支えとなりました。近江商人の教え『先義後利』(道義を優先させ、利益を後回しにする者は栄える)を商売の基本原則としてきた我が国は『商道』という倫理観を作り上げてきました。それは民族の総合体権の成果でもあり、伝統文化としての誇りでもあります。 後略

先人の経営者達には、この様な精神的な支柱があり、幾多の困難な時代を乗り越えてきたのだと思います。私も一時セミナーおたくの様にいろんな経営理論を勉強しましたが、この様な時代だから、数値や技術的な理論以上に倫理的な経営論は必要不可欠なのではないだろうか?

ちなみに、TOP画像はこの法人倫理研究会からいただいた日めくりです。このお言葉って本当にその通りだと思います。嫌な人って、反面教師的なところもあったり、嫌々ながらも付き合うと、自分の至らない部分や欠点がその人を通して見えてきたりします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内でみつけた変な商品

2010-10-30 08:18:49 | リサイクルショップ
他店よりは品種も年代も幅広く取り扱いしておりますが、最近は少々笑える商品面白い商品が少ない様な気がします。もっと訳のわからない商品や、骨董にもならない私達世代が懐かしいミッドセンチュリー的な商品をラインアップしたいと考えております。

チョッとだけ、そんな商品を紹介いたします。

円スイです。小学校の算数の授業か美術のデッサンの教材でしょうか?他に用途はございません。


虫の標本の額です。おウチのどこに飾りましょうか?


レトロなロビンのソフビ。200円とは安い。


さすがアメコミのヒーロー。アメリカンなバイクは似合います。


同じアメリカン繋がりでも、ETと戯れるのはおバカです。ホッケーのスティックで突っ込んでみました。


金髪ウィッグは皆さん買う気は無いのですが、かぶって大爆笑しています。


こんな感じです。ちなみにモデルは私の双子の弟です。本人はロビン・サンダー(チープトリック)のつもり。←懐かしい リック・フレアーというのはどうか?


ラーメンマン的なチョロッとした付毛のついた中国帽。小さな子供がかぶると可愛いのですが、


私の双子の弟がかぶるとおバカ丸出しです。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

リサイクルショップ 創庫生活館鶴岡店
新品アウトレット家具 家具のダイワ

0235-24-1001 http://www.daiwa.ws/ 10時~19時
山形県鶴岡市大塚町10-18


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとうでバイキング/ホテルリッチ(酒田)

2010-10-29 09:27:52 | 美味しいお店/美味しい物
酒田のホテルリッチガーデンの2階にあるレストランふきのとうさんでバイキングをいただきました。←何か変な言い方だなぁ?

通常は大人1980円で食べ放題なのですが、10月は米沢牛を使ったハンバーグや芋煮が加わって2625円です。地産の食材を使ったメニューはとてもヘルシーです。和食も中華もイタリアンもあります。さんまを使ったお好み焼きの様な創作料理もあったり、ヴァリエーションに富んでいます。1980円は安いです。


10月末になって、ようやく長男が受験モードに入ろうか?という気持ちになりました。この日は激励会の様なモノで、ボーリングをしたりバッティングセンターに行ったり、身体も動かして、学校から帰ってからの数時間でしたが、久し振りに家族で楽しい時間を過ごす事が出来ました。





にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱祭

2010-10-28 08:17:56 | Weblog
昨日は中学校の合唱祭があり、休日という事もあり行ってまいりました。

昨年までは嫁が一人で行っていたのですが、今年は幸か不幸か水曜で『一緒に来なさい』とお供させられました。そんな感じのバスケ部の3年の親夫婦が、近くの席に3組いました。あれだけ顔をつき合わせていた仲間(バスケ部の保護者)と4ヶ月も会っていなかっただけなのに、懐かしさすら感じました。(ヤマエさん飲みましょうよ)

バスケ部と言えば、引退した3年生は皆さん髪が伸びて気持ちが悪かったッス。ウチの長男は『お父さんの真似して、髪立ててますね。パンクですか?』とか言われたけど、パンクどころか、あれ寝癖です。

最優秀の自由曲と、優秀の課題曲、優秀の自由曲です。そのうち、この記事もYoutubeも削除するかもしれません。まぁこの手のモノは問題なく出回っていますが









私の時代もこの文化会館で合唱祭をやっていましたが、妙に懐かしいです。文化会館自体、入るのは10年以上振りです。
特にこの辺の感じ『鶴岡市文化会館だなぁ』


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松ヶ岡のダリア

2010-10-27 09:17:43 | 鶴岡市(ほか山形県内)
いきなり『整いましたっ』。松ヶ岡に咲く花とかけまして、久し振りに会った同級生が、変貌してしまっていた時と説きます。そのこころは、、、、ダリア=誰や?なんて、、、恥ずかしくて言えない。


という訳で旧羽黒町松ヶ岡のダリア撮影してきました。












きらやか銀行と仙台銀行は合併の準備中である事が報道されました。そもそも脆弱な財務体質だった、しあわせ銀行と殖産銀行が合併してできたきらやか銀行でしたが、自己資本比率は10%を超え、合併によるリストラクション効果は出ているのかな?とは思っておりました。

しかし、ここで非上場で自己資本比率も8%そこそこの仙台銀行との合併はどう向かうのだろうか?総預金残高は確かに東北トップクラスになるのだろうが。営業基盤が異なる為、行名は残したまま、新持ち株会社を設立するフィディア(荘内+北都)のモデルを真似る様です。お付き合いで些少の株を持っています。頑張ってほしいです。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつない気持ち(人の幸不幸って?)

2010-10-26 08:21:42 | Weblog
雑誌のBRUTUSの特集を見て、先週私のせつない気持ちを記事にしました。→せつない気持ち1~3(せつない気持ちは脳にも良いということです) 

今回は仕事で経験したせつない思いです。過去のモノを少々リメイクしました。


今から10年ほど前の話になりますが、家具専門店時代の事でした。冬のある日、目と足が少々不自由なご年配の男性が、全身びしょ濡れの状態で当店にいらっしゃいました。ベッドがほしいとの事でしたが、何故びしょ濡れなのかをお聞きすると、ここに来る前に、目と足が不自由な事もあり川に落ちてしまったという事でした。ベッドを購入していただき精算しようと財布を取り出すと、中の病院の診察券やらがグチャグチャで大変な状態でしたので、何枚か乾かして会社のパウチ機でラミネートしました。本町からここまで徒歩でいらっしゃったという事で、詳しい住所をお聞きし地図を見ると自動車では進入できないような小道をかなり歩かなければならない様な所のアパートでしたので、その方の手を引かなければと女性店員を連れ、私の自家用のワゴン車にベッドを付け3人でお伺いしました。車内で身の上を聞くと、お母さんと2人暮らしでしたが最近お母さんを亡くし一人暮らしとの事。年齢を聞けば60歳そこそこ(失礼ではありますが、今時の60にしては老けている印象は拭えませんでした)、話を聞いているだけで涙、、、しかも(本当に失礼ながら)住まいのアパートもかなり老朽化し、薄暗く、他に人の気配も無い建物でした。普段あまり人に接する事がない様で、ここぞとばかりに田舎の事やらをお話してくれました。会社に戻っても、それから数ヶ月間は、私とその女性社員はその方の事が頭から離れず、とてもせつない気持ちでいました。


今から3年前に、中古のコタツ板を探しているがなかなか扱っている店が無くて困っているとの1本の電話。当店には数枚あると答えると、届けてほしいと言われました。通常は来店して契約していただかないとお届けできない旨をお話すると、ホームヘルパーさんが代理で電話している様で、本人は体が不自由でいちいち出向く事はできないと言われました。とりあえず住所と名前をお聞きすると先述のあの方の様でした。それならとお伺いした。やはりあの方で『こんにちは○○さん、お久し振りです。僕7年位前にベッドを届けた者ですが覚えてますか?』と言うと、シッカリと購入金額まで覚えていてくれました。そのやりとりを見ていたヘルパーさんの言葉『へ~驚いた、○○さんに知り合いがいたなんて?』知り合いがいた事を驚かれるとは、、、


ヘルパーさんとにこやかに冗談を言ったり、明るく振舞っている姿を拝見して、数年前に覚えた胸の痞えのような物がすっかりとれました。こっちが勝手に偽善者の様に気の毒がっているだけで、本人はいたって明るく元気。人の幸不幸は他人が判断すべき物では無いんですよね。逆に『つまらない事でクヨクヨしていられないな』とポジティブな気持ちを与えていただきました。ありがとうございま~す。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレアポ

2010-10-25 08:31:56 | Weblog
毎日の様にかかってくるKDD代理店とか、NTT代理店と称する通信会社のテレアポ。電話をとる場所はカウンターで、いちいち相手にしていられませんので、毎回『すみません、接客中です』と電話をきらせていただきます。『NTTですが、電話料金の過不足を調べています。請求書を至急ファックス下さい』という嘘もありました。怪しいので『それは奇遇です。NTTの法人担当の営業の方が来ていますので、電話を変わります』と言ったら、電話をきられました。どなたに聞いても、テレアポに対しては相手にせず何も言わずにガチャと切るという方がほとんどの様です。


最近のテレアポの方は、声も弱弱しく、気の毒なほど疲弊しきっています。かわいそうですが、これに真剣に相手をすると厄介なのでやはり『接客中』ときらせていただきます。時給1000円以上で、出勤時間も自由で気楽に始める方も多いそうです。家具専門店時代に、あるコンサルタント会社の勉強会で『クビを切りたい社員がいたら、1日中テレアポをさせなさい』と言われました。(今は無い)50音別の個人名電話帳をあから順番に家具の売り込みをさせるものでした。それほど過酷であるという事ですが、精神的なタフさが要求されます。若しくは、どんな中傷も右から左へ受け流せる、冷徹な方。


当店には家具のダイワと創庫生活館鶴岡店の2つの電話番号がございます。この家具のダイワの方によくかかってくるのが、無担保融資の電話。『当店では必要ありません』とお断りしますが、『ザックバランに、何故ウチなの?』とお聞きすると『不況型の業種には無差別に電話している』と言っていました。確かに、山形県で最も有名な製造&卸&小売の家具屋さんが自主整理し、寒河江の大きな家具屋さんも今廃業の手続き中という事です。

とりあえず、当店にはその様な電話は迷惑ですので、かけていただかない様にお願いいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村



Route66/Dr.Feelgood


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題の山形新聞の心霊写真

2010-10-23 08:05:43 | 鶴岡市(ほか山形県内)
最近、10月18日の山形新聞の記事の写真にの様なモノが写っていた、という話題がネット上で盛り上がっているという事です。


鶴岡市内の山中で、木を伐採している際に倒れた木の下敷きになって、男性が亡くなったという、いたましい事故の記事です。その場所も心霊スポットで有名な高舘山だった事もあり、実しやかに伝えられている様です。(このブログでの高舘山の記事です→高舘山/やはり怖かった


がその画像です。左中ほどの木々の中から不自然に人の顔が現れ出ています。あまりにもハッキリしているので、実際にここに人がいた様にも思えます。しかし、この場所に人がいる事には違和感を覚えます。紙面で見る限り明らかに人には違いないと思います。しかし場所が場所だけに事故そのものに対しても流言飛語が飛び交びかう恐れもありますが、何よりも被害者の方のご冥福をお祈り申しあげたいと存じます。



にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍の湯(日帰り温泉)&悦波(蕎麦)&アートフォーラム(芸術祭)

2010-10-22 07:59:17 | 鶴岡市(ほか山形県内)
一昨日の休日は久し振りにのんびりさせていただきました。いつも行く公共の温泉がメインテナンスでお休みでしたので、湯野浜温泉龍の湯で外来入浴してきました。露天風呂やサウナもあり、600円です。


お昼は、鶴岡市道形町の悦波さんでお蕎麦をいただきました。ランチメニューで800円です。コシのあるアルデンテな蕎麦です。


鶴岡アートフォーラムでは3会場で、写真日本画紙人形の展示会を開催していました。岡崎さんが世界中を駆け回り撮影した作品は特に目をひくものでした。人物を撮るのにテクニックは不要と思っていたのですが、考えを改めました。


亡くなった私の祖母も紙人形を作っていました。今も遺作が家にたくさんあります。


紙でこの様に表現できるのですから、すごいと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せつない気持ち(アニメ) Part3

2010-10-21 08:07:17 | Weblog
また続きです。アニメはBRUTUSの表紙になった、王道フランダースの犬はこれ以上内ないせつないお話ですよね。絵が評価されるのも、アロアの父から見直されるのも死んでからという、昇天シーンは全くハッピーエンドには思えない。『なんて残酷なお話なんだろう』と再放送を見るたび感じていました。ちなみに、私が高校生のときには朝、再放送をしていました。私の祖父もその頃に亡くなったのですが、ネロのおじいさんが亡くなったシーンを見て、泣きながら学校に行った記憶があります。画材を買うために貯めたお金を、具合の悪いおじいさんに『肉入りのスープを飲ませたい』と肉を買う。出来たスープを病床のおじいさんに運んでいくが、既に息絶えている、、、せめて飲ませてから死なせてよ。


私の母は60そこそこで亡くなったのですが、東京の病院で診察してもらっていました。『末期の癌で1ヶ月ももたない』と医者から(母には内緒で)告知され、魂の抜け殻状態になっていました。近くに上野美術館があり、ちょうどルーベンスの絵が展示されていたので、気晴らしに見に行きました。ルーベンスはフランダースの犬で、ネロが最期にやっと見る事ができたあの絵の画家であると知り、更にキューンっとなりました。フランダースの犬は私の家族の死とリンクするアニメでもあります。


BRUTUSでは有名なドラえもんの幻の最終回も紹介されていました。藤子アニメではキテレツの最終回も涙モノで有名だそうですが、中学の頃に放映されていた怪物くんの最終回でのお別れの場面で、ウルウルしてしまった事を『たかがアニメで』と不覚に思いましたが、そうでは無く皆さん感じていた事のようです。


ウルトラセブンの第26話も紹介されていましたが、私にとってはこれも最終回。ダン(セブン)が重病になり、セブン上司が『これ以上戦うと死ぬ。早くM78星雲に帰ってきなさい』と説得するが←(大雑把ですがこんな感じです)、もちろん言う事は聞かない。アンヌ隊員にセブンである事を告げ、怪獣と戦う。セブンは勝ってジュワッと空へ飛んでいく。その空にダンの笑顔が映されるところが、ダンの死を思わせるものでした。ダン(セブン)は地球人のために死んだと思うと泣けてきます。その後、セブンが何シリーズにも出続けるところを見ると生きている訳ですが、、、

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 鶴岡情報へにほんブログ村 にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする