アチコチ
写真を撮りまわっていた時に、鶴岡の有名な心霊スポット油戸トンネルを通りました。昔は日中でも怖かったのですが、今はただの古くて小さなトンネルという感じを抱きました。
↓トンネル内を撮影したら、
『人の形の様なモノが、、、』とか、こんなの心霊写真の特集とかで見ますが、これは単なる車のガラスのハレーションです。

↓このトンネルの反対側の入り口で、高校時代に一緒にバンドを組んでいた友人のお父さんが殺されました。なんでこの場所だったのでしょうか?大昔、ここに炭鉱があった為、生き埋めになった方がいたので、慰霊碑とお地蔵さんも建っています。

↓先月、東京に行った際に、ホテルの窓から見えたスカイツリーです。上の方は雲の中に隠れるほどの高さなのですね。

↓先日、店内で見つけた箸置きです。10円で売る商品は多数用意しています。ただ汚れも無く一切手間をかけなくとも、10円の商品にラベルを貼っただけで赤字であると言われます。であるのに、ちいさなプライスラベルに(商品の欠陥を)小さな字を書き込んでいます。売れる可能性も極めて低い商品です。ちょっと、この社員の
コスト意識に頭を痛めております。

↓渋谷で見かけた高所作業です。最初は『大変そうだなぁ』と見ていたのですが、だんだん昔あった
ファミコンのゲームを思い出しました。落とし合いの単純なゲームでした。外壁のマスもそんな感じ。
にほんブログ村
にほんブログ村

↓トンネル内を撮影したら、



↓このトンネルの反対側の入り口で、高校時代に一緒にバンドを組んでいた友人のお父さんが殺されました。なんでこの場所だったのでしょうか?大昔、ここに炭鉱があった為、生き埋めになった方がいたので、慰霊碑とお地蔵さんも建っています。


↓先月、東京に行った際に、ホテルの窓から見えたスカイツリーです。上の方は雲の中に隠れるほどの高さなのですね。

↓先日、店内で見つけた箸置きです。10円で売る商品は多数用意しています。ただ汚れも無く一切手間をかけなくとも、10円の商品にラベルを貼っただけで赤字であると言われます。であるのに、ちいさなプライスラベルに(商品の欠陥を)小さな字を書き込んでいます。売れる可能性も極めて低い商品です。ちょっと、この社員の


↓渋谷で見かけた高所作業です。最初は『大変そうだなぁ』と見ていたのですが、だんだん昔あった


