goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

いろは食堂の冷やし中華

2025-08-11 07:50:10 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のランチはいろは食堂さんです。シャッターしたのですが既に行列です。暑い日が続きますが美味しい物を食べる為には皆さんタフです。

座席番号は16です。プロ野球選手では巨人の川上哲治さんの選手時代で永久欠番になっています。ボールが止まって見えたという逸話があります。私もゴルフボールを打つ時には止まって見えます(笑)。さすがに川上さんの現役時代は存じておりません。私世代にとっては野茂選手のドジャーズ時代も16番の印象が強すぎです。あの独特の投球フォームでメジャーのバッターから三振の山を築く姿には溜飲が下がる気持ちでした。恐らく野茂の16を超える選手は出てこない様な気がします。

さてみっちゃんは中華そばです。見ただけで美味しいです。なんか良いチャーシューがトッピングしてある様な?

少し分けてもらいましたが、我がソウルフードとはこの味です。何せ幼少期から食べていましたからね。

今年初のいろはさんの冷やし中華です。とにかく彩が素晴らしい。半分はそのコストでもありますがね(笑)。

いろはさんの冷やしのスープはやや薄めです。今年食べた河畔さんのスープに似ていますが、このスープが大好きです。よくある酸味が強く濃口のスープは後半飽きてくるのです。このくらいの味だと最後まで美味しくいただけます。

プリプリに縮れた中太麺です。ボーメ度が低く、小麦の美味しさを感じます。

親戚のよしみ?特別な部位のチャーシューを乗せていただきました。

トッピングもこれだけ準備するのは大変だと思います。普通にラーメンのトッピングの様に、チャーシューとメンマで良いので安くしてほしいとも思いますが、そこは老舗の拘りもあると思います。冷やし中華は丼面の見栄えも重要なんだと思います。

ここで久し振りに東京在住の従妹に会いました。やはり帰省したらここに来る様です。我一族のソウルフードですから。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴壱の塩中華

2025-08-08 07:43:00 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

毎日言っていますが、この日も本当に暑っつい日でした。暑い日にさっぱりと塩ラーメンを食べたくなりました。鶴岡で私にとって美味しい塩ラーメンとなると選択肢は限られてきます。と言う訳でその選択肢の中のひとつ琴壱さんにお伺いしました。

サッカー好きの店主のお店で、サッカーのエースナンバーをゲットです。ちょっと縁起が良いです。

やはり塩中華です。錦糸メンマを追加でお願いしました。なんとなく昔以上にメンマの重要性を認識し始めました。

いつもの優しいスープですが、出汁はしっかり利いています。それに本当に塩ダレの美味しさは絶品です。醤油や味噌と違って、塩の風味をちゃんと感じるスープはそんなにはありません。本家の琴平荘さんも然り、どのようにしてこの塩ダレを作っているのでしょうか?塩は県境のあそこなのは知っていますが、タレの製法になにかあるに違いありません。

さてその優しくも芳醇なスープを絡める、プリプリに縮れた多加水麺です。この食感は唯一無二です。勇市(ゆういつ)だけに。

バラチャーシューに変えたのかな?と思ったのですが、モモでも場所によってはサシもあるとの事でした。実はこれ凄く美味しかったです。

もう1枚は見るからにモモですが、これにも少しサシが入っています。

磯の風味が強い海苔です。

ちょっと柔らか目のメンマ。

先述の通り、この日は錦糸メンマもいただきました。ザクザクの食感最高です。

ちょっといただいたところで、すりゴマは多めに。

さていつも通りのパーフェクトな1杯ですが、いつになったら油そばのモチベーションになるのかなぁ?

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華屋蛸井でランチ

2025-08-01 07:55:55 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のお昼は久し振りの中華屋蛸井さんです。オーダー方法を忘れておりましたが、まずは入り口に名前を記入します。中に通されたらレジでお会計をすると、どこの席に座るか指定されます。着席の前にまずはお会計が先ですよ。

お久しぶりでメニューも増えています。より中華屋さんらしくなった様です。

みっちゃんは蝦仁湯麵です。

娘は珍しくチャーハンです。

冷やし中華も気になりましたが、やはり中華そばです。とっても美味しかった記憶が丼面で蘇ります。

しっかりとコクのあるスープです。鶏ガラや干し海老を使っているとことはいかにも中華屋です。ほどよくしょっぱさもあり好みのスープです。

中太の縮れ麺です。丸喜製麺さんのを使い続けている様です。丸喜のデフォルト麺で麺量は220g程でしょうか、食べ応えがあります。

厚目のグルグルバラチャーシューです。味付けが絶妙です。肉の旨味もちゃんと残しています。

味付け濃いめで、サクッと柔らか目のところもあり、ゴリッと硬めのところもあり、こんなメンマは大好きです。

肉多めの餡の餃子です。

麺類に匹敵するいや、凌駕する程のオーダーがあったオム肉チャーハンでした。運ばれるタマゴがプルプルと揺れる様が美しかったです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京庵でランチ

2025-07-30 08:00:00 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のお昼は東京庵さんです。店主の木村君とゴルフ仲間になってから一段と来る機会が増えました。でも本当に何を食べても美味しいというのも事実です。

目的の辛豚中華です。辛さレベルはみっちゃんに合わせて1です。これはみっちゃんと半分ずついただきました。私もみっちゃんも本当に大好きなのですが、ニンニク臭が翌日まで残ります。やはり客商売の私たちにとってはそこはNGなのです。半分なら翌日までは残らないだろうとシェアすることにしました。※確かに翌日は大丈夫でしたよ。

辛さもさることながら、中華と蕎麦つゆをブレンドしたこのスープが素晴らしい。中華ベースに蕎麦つゆのほんのり甘さが癖になります。

もちろん豚や野菜からも良い出汁が溶け込んでいます。

熟成感のある中太の縮れ麺はこの長さも自慢です。でも木村君はロングパットを外しまくります(笑)。

冷たいたぬき蕎麦も2人でシェアしました。

冷たい蕎麦つゆをかけるヤツです。ぶっかけとも言いますね。

平打ちの蕎麦はもちろん自家製です。なんと3種類の麺を自分で打っているのですから素晴らしいです。更に休日には白い球も打っています(笑)。高校時代は軟らかいゴムボールを打っていました。見かけによらずテニスボーイだったんです(笑)。

娘はざる蕎麦でした。

木村君はナイスキャラクターで、ゴルフの同好会でも人気者です。人柄が味にでていますね。ちょっと違うのは食べるモノは丼面が良い(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大安食堂の塩野菜タンメン

2025-07-25 07:45:39 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日はひとり晩飯です。やはり生ビールが飲みたいです。徒歩圏内で生ビールを飲めるお店、、、日曜日でしたので花さんはお休みです。みどり食堂さんも定休日。金太郎寿司さんは激混み必至です。盛華楼さんはカウンター席が少ないです。そんな消去法と言っては失礼ですが、大安食堂さんにお伺いしました。

この時期、生ビールを提供してくれるお店は本当にありがたいです。至福の1杯です。

暑い日でしたので、冷やし中華とも迷いましたが、生ビールで癒されましたので塩野菜タンメンをいただきました。

スープには野菜の甘味が溶けだしています。煮干しの他に貝もありそうです。割と魚介が前面にでているスープですが、背脂も浮いていてこれが良いアクセントになっています。

硬めでオーダーした麺は加水高めでプリプリに縮れた中太です。ボーメ度も低くて美味しい麺です。

炒め野菜ですが、油はしっかりと処理しています。

割と味付け濃いめのゴリゴリメンマです。やっりこれが好きです。

バラチャーシューは薄めで塩っ気の強い味付けです。

途中から七味で味変です。塩中華に七味はみどり町にあったみよし食堂さんに習いました。

帰りはウォーキング。まっすぐに帰れば15分程ですが、あっち行ったりこっち行ったりクネクネと1時間歩きました。結局またビールを飲んでしまいました(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩ノ宮製麺所の中華そば

2025-07-23 08:00:00 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

仙台出張の帰路です。この日はかなり遅い時間になりましたので、茂庭の萩ノ宮製麺所さんを通り越すと晩飯はおあずけ状態になりますので、やはりここにお邪魔しました。

中華そばのあっさりをオーダーです。

もうそろそろかなとは思っていましたが、無料の無限ライスは200円になっていました。半熟卵は1つ無料でいただけるのは変わりありませんでした。ライス無しで半熟卵をいただくのも何ですが、せかっくなのでヤッコたげました。

あっさりと言う割にはラードが多めに張っていると思います。スープの色の通りやや濃口だと思います。動物系は鶏ガラで、魚介系は鰯と鰹かな?潔いほどはっきりしたスープです。

麺は平打ちの縮れです。加水はやや低めでパツッとした食感です。

メンマはザクッとした食感でやや味付け濃いめです。

大判のチャーシューはスープに味を持っていかれた様な(笑)。

刻み海苔とは珍しい。あっ冷たい鶏中華と共用か。

極太麺油そばペチカというメニューが気になります。そういえば他校にペチカというニックネームの方がいたのを思いだしました。でも次はペチカではありません(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文下食堂の中華そば大盛り

2025-07-18 07:56:26 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は文下(ほうだし)食堂さんにシャッター長です。過労と飲み過ぎで、とにかく昔ながらのあっさりしたラーメンが食べたい、それに応える鶴岡のラーメン屋さんの択肢は多いですが、久し振りに文下食堂さんをチョイスです。

なんたって2択。裏メニューにチャーシューメンもありますが、基本的に中華そばです。ちょっと学習しました。チャーシューメンでなくともデフォのチャーシューの量はまぁまぁ多いのです。ということで中華そばを大盛りで、麺は硬めでオーダーです。

はい待つことほんの数分。着丼です。

このキュウリの浅漬け、ちょっとしたサービスですが嬉しいです。

琥珀色のスープですが、それほどしょっぱくはありません。ラードの膜はほぼ見えず、本当にあっさりしたスープです。動物系と魚介のバランスがしっかりとれています。そこに乾物系の酸味や野菜の甘味が加わって深い味わいを形成しています。

スープの濃さが足りない方はカエシダレがテーブルに備わっています。私はカエシの味をみたくて、キュウリの浅漬けのお皿を使って、ちょっとなめてみましたが、やはりここのカエシは最高です。

硬めでオーダーした中太の縮れ麺です。加水はやや低めです。クチナシかビタミンの練りこみで少し黄色味がかっています。

先述の通り、デフォでもチャーシューの量は結構あります。端肉もゴロゴロ入っています。軽くカエシで煮た感じの食感のあるモモチャーシューです。

味付けシッカリ。やはりややゴリッとした食感の好みのメンマです。

疲れた体と胃袋が癒されました。本当に優しい中華そばです。皆さんも仕事や猛暑で疲れたら、文下食堂の中華そばで癒されましょう。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮干しの息吹の煮干しラーメン

2025-07-14 07:46:09 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は友人のライブでオーバードライブさんです。終演時間は21時で、晩飯は決めておりました。

お久しぶりのとら吉さんでしたが、閉店していたとは知りませんでした。トホホです。ではと四聖道さんに行くも、ここも閉まっていました。土曜日の夜なのですが、どうしたのでしょうか?

ちょっと慌てて、煮干しの息吹さんにお伺いしました。こちらは元気に営業中です。デフォの煮干しラーメンをポチッと。ただ満席でしたので後方で待たせていただきました。

煮干しラーメン着丼です。麺はもちろん硬めでオーダーです。

やはり煮干しの香がとっても心地良いです。鰯系と鯵系の出汁がメインかと。昆布の酸味も強く出ています。ほどよくしょっぱさもあり好みのスープです。

太目の縮れ麺です。加水は低めでポキッとした食感。優しいスープをガンガン絡めます。

チャーシューは2種類。モモと、、、

厚目のバラチャーシューです。

味付け濃いめでザクッとした角材メンマです。これは好きかもしれない。

白髪ネギです。

オーバードライブでビールも飲みましたので、ここからテクテクと帰宅しました。1時間はかかりませんでしたが、30分では着きませんでした。ウォーキングには馴れていますが、暑くて湿気もあり、酔っていたのでちょっと辛かったです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河畔の冷やし中華そば

2025-07-11 07:51:25 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は温海温泉になる河畔さんにお伺いしました。何年か前に改装しましたが↓レトロな佇まいも残しています。

久し振りに来たのですが、残念なことに濃口の焼きめしがなくなっていました。店主にお伺いしましたが、やはりメニューから外れたそうです。

店内はイスカウンターとねまるタイプのカウンター、あとは座卓が2卓です。

みっちゃんは初代中華そばです。スープを味見させてもらいましたが、やっぱりこっちだったかなぁと(笑)。

私と娘は冷やし中華そばです。プラスチャーシュートッピングです。

スープはいわゆるあの冷やし中華のスープをマイルドにした感じです。酸味を抑えてほんのりと甘みがあります。これは好きです。あの濃口のスープは次第に飽きてくるのですが、これは最後まで美味しくいただきました。

麺は平打ちの縮れ麺です。加水は高めでコシがしっかりしています。ボーメも低めで本当に美味しい麺です。

別にトッピングしたチャーシューはロースです。やや厚めで食べ応えもあります。味付けも良い感じです。

この赤ハムの輪切り懐かしい。

自家製麺で、普通の中華そばと冷やし中華の麺を変えているのは素晴らしいと思います。更には2種類の中華そばの出汁も変えています。凄く真面目でラーメンに対する情熱を感じます。以前、彼はギターで弾語りをしていて、トラッシュでのライブを見た事もあるのですが、そのオリジナル曲も真面目さが伝わるものでした。間違いなく好青年だと思います、、、といっても40歳くらいになるのかな?映君や保ちゃんと同い年だったかも。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千石やの醤油らぁ麺大盛り+ネギ増し

2025-07-09 07:56:29 | ラーメン

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日のお昼は娘の希望で千石やさんです。

最近出し抜きされることが多かったのですが、この日は正真正銘のシャッター長です。背番号12で印象的な選手はNBAのユタ・ジャズで活躍、初代のドリームチームにもいたジョン・ストックトンです。同じポイントガードでマジック・ジョンソンの様な派手なパスやアイザイア・トーマスの様なトリッキーなプレイはありませんが、堅実なパスや突破力のあるドリブル。スチールも上手でしたね。パスが出せなければシュートやカットイン。とにかくゲームの組立が上手いクレバーな選手でした。あれだけクレバーな選手なので、引退後はヘッドコーチに向いていると思ったのですが、がっちりとリタイヤしている様です。

娘はいつものつけ麺です。

みっちゃんは醤油のよくばりミニです。

私は醤油の大盛りでネギ増しです。

長ネギは大好きですが、特にこの九条系の葉ネギが大好きです。食感も良いし香も良いです。

動物系が強めですが、煮干しも後から追いかけてきます。とにく深みのある芳醇なスープです。

麺はコシの強いやや細目のストレート麺です。ストレートと縮れを選べますが、醤油には絶対にストレートだと思います。

噛み応えのあるロースチャーシューはシッカリと肉の旨味を残しています。

店の前に凄い数の鉢植えです。入口に緑、これは商運が上がりそうです。もちろん奥方のYちゃんがやっているのだと思います。店主の方のYだったらキモッ(笑)。

ちなみにウチの自宅の鉢植えは私が担当です。キモッ(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする