goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

美酒宝魚銀の鈴/おもてなしコース4400円

2025-08-22 07:53:23 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

長男の夏帰省シリーズ第3弾は銀の鈴さんです。ここは絶対にコース料理がおすすめです。一番お手頃なおもてなしコースは税込で4400円です。

まずは生ビール、黒ラベルの中ジョッキです。

いつもはお品書きがあるのですが、この日は口頭で伝えてくれました。↓お通し3種ですが内容は覚えていません(笑)。

お造りです。鯛と鱸とマグロの中トロです。マグロは口の中で溶けてなくなりましたよ。

みっちゃんには飲み疲れという言葉はありません。飲みが続きますが絶好調です。

いやぁ天ぷらも最高です。特に海老のミノムシ揚げ。餃子の皮を使っているという事でパリパリと食感が良いです。

ここでプレミアエビスをいただきました。長男はズッと日本酒です。

茶碗蒸しです。

長男の十水3種飲み比べです。ちょっと飲ませてもらましたが、やはり純米大吟醸が1番です。

鰈の煮付けです。味が染みて最高に美味しいです。

茄子の肉巻きおろしポン酢です。もうこの辺でお腹が爆発しそうです。

鯛の塩焼きです。

アラ汁です。

枝豆とトウモロコシの炊き込みご飯です。こんなの美味しくない訳がありません。でででも、、、、お腹のキャパがぁ、、、、

ちょっとブレイクでレモンサワーをいただきました。

デザートは2種類のメロンジェラードでした。これはなんとか食べられました。

バカ騒ぎは漏れ漏れですが(隣の部屋)、個室なのは嬉しいです。だって食べれなかったご飯とか持参のタッパーに入れられますので(笑)。流石にその辺は学習しています。丸山環グループのお店はタッパー必須です。

この翌日は長男の高校の同窓会でした。卒業20周年が最初で、それから10年おきに同窓会があります。長男の卒業20周年同窓会はまだまだ先ですが、有志がこの年の卒業生と担任を集めて第一ホテルで同窓会を開いた様です。おおっ我が年代とは大違いだ(笑)。ということで長男、夏の帰省シリーズはこれで終わりです。年末年始休業までは長いぞと思いますが、意外にあっという間なんですよね。それがまた怖い。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログについて

2025-05-08 07:51:37 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

トップ画像にある通り、私が使っているこのgooBlogが11月で終了する様です。私も20年もこのgooBlogにお世話になっているので、終了のお知らせはとても困っています。毎日1000人ほどの方が見てくれていますし、↓のブログ村のランキングでも山形県で1位で、有難いことに沢山の方に見ていただいているのもわかりますので、他の管理会社のブログに移っても、止めようとは思っておりません。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

なによりも20年ほど前に、このブログを始めたのも、なかなかヒット数が上がらない会社のホームページをリンクする為でした。ブログ自体も真面目な事を書いていたので、ブログそのもののヒット数も上がりませんでした(笑)。まずはブログへの集客を増やすために、趣味のことや、子供の部活の事、ラーメンの事などを書き始めたらブログの集客も上がり、ホームページのヒット数も上がりました。週1でお店の商品を紹介したり、強化買取り商品をお伝えしておりますが、ここで紹介した商品は、当然お店での反応も良いのです。商売にも良い方に直結したのです。

2年程前に会社のホームページを作り直したのですが、そこの担当者は楽天イーグルスのHPを作成した方で、上記のことをその方に伝えたところ『素晴らしい。それは●●という手法ですが、ご存じでやっていたのですか?』と褒めていただきました。もちろん、そんな難しい手法など知らずにやっていました。

『いつもブログ見てます』と言ってくれるお客様もいらっしゃって、商売にも役立っているので、出来る限り続けたいと思っております。恐らくアメーバブログに移行すると思いますので、これからも宜しくお願いしたします。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩沼巡礼/金蛇水神社~竹駒神社

2025-04-30 07:46:24 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

今年は巳年ということもあり、また金という名前がついて縁起が良いと、宮城県岩沼市にある金蛇水神社が人気の開運スポットになっているそうです。金運と言われればいくらでもついてまわってほしいです(笑)。岩沼は高速を使えば2時間少々ですので、みっちゃんと娘を伴ってお伺いしました。

駐車場は何か所もあり、集客が多いことをうかがえます。それ以上に驚いたのが、神社に行くまでのいわゆる参道です。近代的な建築物でカフェ等も併設してあります。これが神社かと目を疑います。

参道を抜けると庭園などが綺麗に整備されています。

やはり中国系のインバウンドは多かったです。いつも言いますが(笑)、彼らは大声でしゃべっているのですぐにわかります。

金の蛇のおみくじをひきました。吉でした。神社の売店も非常に充実した品ぞろえです。

蛇の石にペタペタと財布をこすると金運があがるそうです。

本殿です。参集殿に入ってご祈祷をしていただきました。

さて、ここからクルマで15分ほどの岩沼市中心部に竹駒神社というお稲荷様があります。日本3大稲荷と記載してありましたが、それは諸説あるそうですが、まぁ有名なお稲荷様に間違いはありません。お稲荷様は言わずと知れた商売繁盛、やはり金運の神社ですので、強欲な私が行かない訳がありません。

↓なんと竹駒神社にもカフェがありました。荘内神社でもカフェを作っていますが、神社カフェが流行っているようです。

金蛇水神社に比べると参拝者も少なかったです。せっかく近くにあるのでセットで回れば良いと思うのですが、、、、

境内には他の神様も祀ってありました。やはり娘の良縁が気になるところで、、、、

私もしっかりとお祈りさせていただきました。

絶対に金運は上がるでしょう。商売も繁盛するに違いありません。どちらも、そういう雰囲気を醸し出している神社でした。ゴールデンウィークの観光におすすめのスポットです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃった

2025-03-27 07:58:23 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

以前もお話しましたが、今年60歳の還暦を迎えるにあたって、何10年間も積み立てていた貯金が満期になりました。もちろん老後への貯えもしますが、自分への還暦祝いも必要です。

既にお伝えした通り、デザイナーのチェアを1脚購入しました。

その後ですが、エレキギターを2本手放して、1本購入しました。FenderJapanのテレキャスです。テレキャスは明るめの色やサンバーストがメジャーですが、ローズやウォールナットの濃い色のヤツが欲しかったのです。これには2本手放したお金が結構高かったので、持ち出しは全くありませんでした。

さて、その後に狙っていたのがセミアコです。グレッチを買おうかと、今年の冬に東京に行った時に、楽器屋さんでグレッチを何本か試奏してきました。店員さんに『こっちも弾いてみませんか?』と勧められたのはGibsonのES-335です。グレッチはガチャという感じのソリッドな音に対して、角のとれたマイルドな音がしました。どっちが良いとかでは無く、やろうとしている音楽なんだと思います。ロカビリーやガレージ系ならグレッチで、ブルースやジャズならES-335なのかな?東京では購入しませんでした。

数週間前になんだ屋さんにお伺いすると、新品のES-335がありました。入荷したてだそうです。色や木目も気に入り、家に帰っても気持ちは変わらず、当日中に店主に購入する事を伝えました。本当はTaylorのアコギも購入したいと思ったのですが、335は私にとって大きな買い物だったので、もう打ち止めです。

実はこのクラスのギターの価格は爆上がりしています。例えば10年後に中古で売っても、まあまあの値段で売れます。もちろん、私が生きて間は売りませんが。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんつばめの味噌ラーメン

2025-02-07 07:49:49 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

うちの町内でも、かなり奥の住宅地にあるらーめんつばめさん。もう開業から何年も経ちますが初訪です。ここでは同じ町内の鈴木さんの奥方のご両親が、うどん屋さんを営んでいました。その時は何度もお伺いしていました。とにかくうどんが美味しかったのです。あれだけ来ていたのですが、店名が思い出せません。とっても気持ちが悪いです。伊藤さん覚えていたらライン下さい(笑)。

さてそんなつばめさんですが、店内に置いてあるものを見るとプロレスファンの様です。メニューにも垣間見れますが、ちょっとわかりにくいメニューです(苦笑)。間違いなくわかる醤油ラーメンか味噌ラーメンの2択ですが、やはり寒い日でしたので味噌ラーメンをオーダーです。

着丼です。湯気のボリュームで熱々なのがわかります。

誰がみても白味噌です。ラードも少なく優しいスープです。味噌には豚骨や鶏ガラで濃厚な出汁をとっているお店が多いですが、ここは豚清湯の様です。白味噌と言い、ホッと落ち着く感じがします。

中太のやや縮れ麺です。加水は中程度だと思います。ボーメも低めです。言わずともやや硬め、ばっちりと好みの硬さでしたよ。

半分ほどいただいてから七味で味変です。

炒め野菜ですが、ちゃんとシャキシャキ感は残して、余計な油分はスープにでていません。

ネギが多めで嬉しいです。ただメンマはデフォルトでなかったので、メンマ好きの方は別にトッピングした方が良いです。

チャーシューはバラでした。

味噌がこれだけ優しいので、醤油もあっさり系の様な気がします。次回はもちろん醤油ですね。麺はおまかせで大丈夫。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴壱の中華そば/あっさり薄口

2025-01-22 07:46:25 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は琴壱さんです。病み上がり第1弾というより、この時期にして今年初ラーという遅さです。それほど体調がよくありませんでしたが、とにかくラーメンが食べたくて仕方がありませんでした。

エースナンバーの18番をゲットです。巨人では堀内から桑田、杉内、菅野と錚々たる面々です。他球団でも18番はエースナンバーとされていましたが、中日ドラゴンズだけは20番がエースナンバーでした。古くは杉下、権藤、星野、小松とこの辺までは良かったのですが、私としては助っ人の宣銅烈にも異論があり、FA移籍の川崎の20番もその後の成績を見れば、全く残念なエースナンバーです。落合監督になってからは、関係なく背番号を与えて更にその価値観は低くなりました。今は涌井がつけて体裁が良くなっていますが、今後どうなるのでしょうか?

満席でしたが、時間的なストレスはほぼ無く着丼です。

病み上がりというか、味覚が非常に強くなっていて、この日はあっさりの上に薄口でお願いしました。薄口にすることによって、出汁が強く感じられます。特に昆布の酸味と煮干し系が強めに香ります。薄口でオーダーしたのは初めてかもしれませんが、とても美味しいです。

中太のプリプリの縮れ麺です。ボーメドも低く、小麦の美味しさを感じます。

ふっくらとした食感の大判のモモチャーシューです。

もちらもふっくらと柔らか系のメンマです。

最近は濃い口嗜好の方が増えていると思いますが、薄口も美味しかったです。出汁がしっかりしたスープという証拠だと思います。タレをお湯で割った様なスープもありますからね。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荘内神社のどんど焼祭

2025-01-16 07:52:30 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

1月15日は荘内神社のどんどん焼き祭りです。昨年使ったお札やだるまさん等を、お祓いして焼いてもらいます。

15日はお稲荷様の日でもありますので、そちらにも回って、初売りの成功のお礼をさせていただきました。

例年は17時から神事があるはずですが、この日は火入れも始まっていました。

蛇のおみくじを引かせてもらいました。夫婦ともども中吉でした。初詣では夫婦で大吉と、今年は良さそうな予感です。

飲む点滴とも言われる甘酒をいただきました。寒い日でしたので、温かさがとても染み入ります。

竹の棒の先にスルメを挟んで、火で炙ります。本当は御神酒をいただくのだと思います。頂いても良いんですが(笑)。

気持ちの問題と言いますが、やはり神様事はやっておいた方が気持ちが落ち着きます。ちなみにですが、男性の60歳は厄年です。一中の同期の皆様、還暦の同窓会は無いと思われます。各々厄祓いは検討してみて下さい。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦記念に購入したチェア

2025-01-07 08:00:00 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

今年で60歳になります。還暦という区切りの歳で、記念に購入したい物が数点ありました。そのうちのひとつがチェアです。実際に座って使うわけではなく、オブジェの様に飾って映えるチェアを昨年からずっと狙っていました。60歳まで生きられたらご褒美をあげたい(もらいたい)と、今を満期に積立していたモノがあったのです。まだ品定め中ですが、パート2もありますよ(笑)。

候補のひとつだったのが↓のカッシーナのマリオベリーニデザインのCABチェアです。革の質感があってカッコイイと思ったのですが、革よりも木が好きです。また日本のデザイナー方がいいと思いました。

↓は秋田木工のウィンザーチェアです。ナチュラル色のウィンザーチェアが珍しいと思ったのですが、デザイン的にグッとくるところが無く止めました。

↓は起立木工のアネロチェアです。起立木工は静岡のメーカーで、家具専門店時代に取引がありましたが、こんな素敵な家具は作っていませんでした(笑)。

↓muutoという北欧(デンマーク)のメーカーのゲッケラーデザインのナードチェアも候補でしたが、ちょっと線が細すぎるかなぁ?

↓深澤直人デザインのマルニHIROSHIMAチェアです。曲線が印象的で日本人のデザイナー、日本のメーカーというのがそそられますが、ちょっと丸みが強烈過ぎるかな?

同じく深澤直人デザインのマルニのチェア。デザインと木の質感、それに細部の仕上がりを見るにつけ、これに決めました。数か月間ネットとにらめっこしました。

材質、色は↑のウォールナットも良かったのですが、置く場所を考えてナチュラルのメイプル材にしました。

裏側にはエンブレムも貼ってあります。

77歳の喜寿の記念には山〇泰知デザインのTSURUOKAチェアを購入します。生きてるかなぁ?ボケてないかなぁ?

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台出張と極楽湯

2024-12-30 07:45:37 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

仙台出張の夜です。トップ画像の様に、月山ダムがピンクにライトアップされて綺麗でした。この直後でした。トラックの回転数が急に落ちたかと思ったら、スゥーっとエンジン停止。電気系統の様な気がして、エアコンやライト等を消して、しばらくしてエンジンをかけると、また普通に動き出しました。しかし、また2~3km程走るとエンジンが止まります。これは更に深い山中で動かなくなっても大変だと思い、引き返す事にしました。

ところが、やはり数km走って停止の繰り返しで、会社に戻るのに1時間半もかかりました。整備会社さんに見てもらうとフィルターの問題と言うことで、翌日には仙台に行くことができました。この日はクリスマスだったので、同業者さんとの飲み会も無く、ひとり宿泊先の近所の極楽湯さんにお伺いしました。

サウナとお風呂を1時間楽しみました。サウナで男性2人の会話が、聞こうと思わなくとも耳に入ってきました(笑)。どうやら高校か中学の同級生らしく、震災の2~3年後の同級会以来の再会だった様です。その同級会では誰が震災で亡くなったとか、3.11当日はどうだったとか、避難所生活がどうだったとか、暗い同級会だったよなぁ、、、というなんとも切ない話を聞いていました。

入浴後は近くの飲食店に行こうかと思いましたが、施設内で晩飯をとることにしました。↓この生ビールの魅力に負けました。とにかくジョッキが凍っているんです。泡も軽く凍って本当に美味しい。

私が中日ファンだった頃は、背番号8にはあまり活躍した選手が付けていませんでした。印象的なのは以前も話しましたが、巨人の原さんか髙田繁さんかな?

ほろ酔いセットです。生ビールにプラス130円です。

板ざるそばです。ざるそばというのですが、刻み海苔はついていません(苦笑)。

施設の軽食屋さんのそばですが、まぁまぁです。

タレも業務用でしょうが、業務用も侮れません。まぁまぁです(笑)。

この後は400円のマッサージチェアと600円のマッサージチェアを試しましたが、価格差は感じられませんでした。2時間、数千円どでかなり楽しめたと思います(笑)。

仙台からの帰りは遅くなりました。荷物を沢山積んだので、月山道(山道)は避けました。無料高速道路が戸沢村までつながって、かなり快適になりました。これなら予定より早く着くなと思っていたら、5台先のクルマが自爆事故です。横になった状態で通り抜けできず、警察が来て処理するまで1時間近く足止めをくらいました。

行きといい、帰りといい、トラブルに見舞われて大変でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rakutenマガジン

2024-12-03 07:51:02 | Weblog

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

サブスクを利用しているのはAppleMuzicとTSUTAYAの映画レンタルと雑誌のRakutenマガジンです。いずれもちゃんと使っていますが、特にRakutenマガジンは重宝していると思います。以前から雑誌は買い過ぎる程買っていましたが、今はほぼこれで済ませています。

↓は定期的には見ていませんが、特集に惹かれて見てみました。

鶴岡では琴平荘のラーメンを食べて、風土で蕎麦をいただいて、夜は庄内ざっこは正にツルオカの代表ですね。

特集によって東洋経済やダイヤモンドはちょくちょく購入していましたが、毎週どちらも見ることができる様になりました。

↓家具・インテリア誌です。仕事というよりも個人的な目の保養です。やはりインテリアは好きです。

この辺は、もう仕事です。いま何が売れているのか、どんな商品が発売されているのか、勉強でもあるのですが、欲しくなるのも事実です。

ファッション誌も半分は勉強です。

ブルータスも今回の特集は良かったです。サブスクやってなかったら購入していました。

↓これは絶対に買いませんが、サブスクだから見てしまいます。

最近サブスクに参入したギターマガジン。とっても有難いです。プレイヤーやロッキンオン、ミュージックマガジンもお願いしたいです。

↓ゴルフ雑誌も購入はしませんが、サブスクなら見ます。

これだけの雑誌を購入していたら大変です。以前はみっちゃんにも本を購入し過ぎだと指摘されたことがあります。それでもたまに本屋さんに行って購入してしまうのです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする