鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。
この日は出張で天童泊です。宿泊はビジネスホテルですが、天童温泉街に立地しています。『天童に着くまでのクルマの中で、今日は何をたべようかなぁ?』と考えたのですが、もう寿司一択です。回転寿司でも良いのですが、天童温泉街近くには回転寿司はありません。この日はちょっと贅沢をして、そこにあるト横丁屋台村の鮨・天ぷら 左馬さんにお伺いしました。贅沢と言っても同業者仲間達はいつもの様に来ているお店ですがね。
生ビールが無いというので、スーパードライの瓶ビールをいただきました。好きではない長距離運転の後の1杯は最高に美味しいです。
お通しは山形名物のダシです。私はスーパーで売っているダシしか食べた事がありませんが、山形市近辺では各家庭でも作る様なポピュラーな漬物です。当然各家庭で中に入れる食材や、その食材の大きさ、味も全く異なるそうですが、これは最高に美味しかったです。漬物屋さんの工場生産品はもっと細かく切ってあるものが多いそうですが、あまり細かに切ると食感が楽しめないと思います。こちらはサイズも良いのですが、ピリ辛で美味しかったです。できればテイクアウトしたい程口に合うダシでした。
まずは赤身です。非常に柔らかく味も濃いです。シャリに赤酢を使った江戸前の寿司です。
大好きな鯵です。昨日の投稿で思い出しました。アジという大嫌いなヤツもいます(謎涙)。
寿司にはやはり日本酒です。手間暇という六歌仙のお酒です。やや甘口で米の香が強く出ています。安い割に美味しい(笑)。
ヤリイカです。甘味があり癖がありません。
中トロです。正直言って赤身が素晴らしかったので、中トロはあまり感動がありませんでした。もちろん美味しかったですよ。
天馬をいただきました。山形正宗の酒蔵の吟醸酒で辛口です。キューッと昔の一級酒の風味がありました。これは好きかもしれません。
天ぷらもいただきました。舞茸の天ぷらです。
この後は別のお店で蕎麦で〆ようと思ったのですが、舞茸の天ぷらで満腹中枢が満たされた様で、それは止めました。寿司と天ぷらと日本酒と蕎麦、、、まで行けたらまるでインバウンドですね。この日も中国系インバウンドを大勢見かけました。
↓この記事が良かった時はクリックしてください。