ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

はま寿司東根店

2024-06-19 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

いつもの仙台出張の帰路です。このところ麺類が多かったので、、、、まぁそれはいつもの事ですが、ちょっと米を食べたい衝動があり、東根イオンの敷地内にある、はま寿司さんにお伺いしました。はま寿司さんは3回目ですが、前2回は少し前で、あまり記憶に残っておりません。↓テーブルの下に引出しがある事も記憶にありませんでした。

↓醤油の種類がこんなに豊富なのも記憶にありませんでした。

↓タッチパネルをパラパラ見ているだけで楽しいです。

↑のマグロ3種盛り。

特製漬けマグロ。

↓大好きな真あじです。

↓これは真あじの漁師漬けという商品。これも美味い。

↓しめ鯖のおろし盛り。

↓こちらは炙りしめ鯖のおろし盛り。あじやさばにこんなバリエーションがあるとは。しかも美味しい。

ただ↓この作業が面倒なんです。大手回転寿司の泣き所です。

↓特製キンパ風ツナキムチ太巻です。意外にも美味しかった。

↓大葉たらこの軍艦です。

ラーメンにしようか?うどんにしようか?蕎麦にしようか?迷いました。

〆に豚骨ラーメンをいただきました。マイルドで万人向けのスープです。塩加減も丁度良い感じ。

↓麺も細いストレートで、パツッとしています。本格的です。

甘熟王バナナのチョコレートパフェも美味しそうでしたが、さすがに断念しました。

価格とクオリティーには満足ですが、生ビールは飲めないのが辛くて辛くて、、、でもまた来ます(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のお誕生会at焼肉千山閣

2024-06-14 07:54:20 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は娘の第2●会のお誕生日です。誕生会は娘の希望で焼肉千山閣さんです。

↓オーダーはQRコード読込みのスマホからです。お店の端末を揃えたり、それをぞんざいに扱われるよりも、システム的なコストの方が安いと思います。

いつもの様に、生ビールで乾杯です。

これもいつもの様に、生野菜で血糖値対策です。

娘の好物、梅キューもいただきました。

上牛タン塩は2皿オーダーです。終盤に追加しても品切れが多いからです。

牛タンにはあのネギをトッピングします。

この日は千山スペシャル的なものが無く、普通に千山盛りでした。

その内訳が↓こちらです。

↓特上カルビをいただきました。

いつもの様に白飯は必須です。私にとっては生ビール以上に、焼肉には白飯です。

もちろん、みっちゃんは生ビールですが、、、

娘はサンチュでヘルシーにいただいていました。

初めていただいた↓カルビスープ。これもピリ辛で美味しかったです。

↓〆は冷麺です。

いつもは、これにロース系を頼むのですが、この日はこれでお腹いっぱいでした。まぁみっちゃんは生ビールをしこたま飲んでましたからね。ちなみに、飲み代も含めて、一人あたり税込5000円程でした。某焼肉チェーン店では、税込で4378円で飲み放題食べ放題という事を考えると、千山閣レベルの品質ですので、そんなに怖くはない相手かな?と余計な心配(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥六助

2024-06-05 07:48:11 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は焼鳥六助さんにお伺いしました。鶴岡で一番焼鳥が美味しい店だと思うのですが、何せ私の仕事が終わる時間が遅いので、割と早仕舞いの六助さんに来るタイミングが難しいのです。この日は私とみっちゃんは定休日で、娘の休みとも重なり、有無を言わせずに六助さんです。

駐車場から六助さんに向かう、この内川の風景が素敵です。

 

やはり生ビールで乾杯ですが、シャッターを恐れて、みっちゃんはなかなか手を付けてくれません(笑)。

お通しはうりと蕪の浅漬けと、長芋です。長芋に乗っているのは柚子胡椒です。

残念ながら上肉が売り切れという事でした。↓はかしらです。ギュギュッと旨味があります。食べ応えのあるサイズも良い。

山盛りのオニオンスライスです。

いつもの、鶏皮はタレです。甘しょっぱく濃厚なタレが最高です。

手羽先が本当に美味しかった。とにかく焼き加減が絶妙なのです。

鶏軟骨唐揚げ。香ばしさが堪りません。

私はウーロンハイにシフトです。

馬刺しユッケ。

↓馬刺しの赤身。

食べて間もないのに、こうやって編集作業をしていると、また食べたくなるお店です。ここを貸し切りで、コンペの懇親会をしたことがありました。リオオリンピックの直前で、同級生の倅、小関君に餞別を渡そうという事で、城北競馬さんが大盤振る舞いをしたのを思い出しました。大騒ぎでした。↓もう8年も前の出来事なのか。

第5回鶴1中ゴルフ部コンペ - ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

第5回鶴1中ゴルフ部コンペ - ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ買取りの情報はこちら→当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。予...

goo blog

 

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋たっちで母の日

2024-05-24 07:55:54 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は母の日でした。みっちゃんに生ビールをたらふく飲んでもらおうと、居酒屋さかずきさんにお伺いするも『ないメニューも結構ありますが、、、』こちらの居酒屋たっちさんにも、何とか1テーブル入りこめた次第です。やはり母の日の晩飯は計画的にしないとダメなようです。それにしても、この地域(第6学区)は人口の多い地域ですが、居酒屋さんが少ないと思います。コロナ禍で養老の瀧と寧々家さんが撤退した影響は本当に大きいです。

やはり生ビールで乾杯です。母の日、みっちゃんいつもありがとうございます。

お通しではありません。生ビールセットのおつまみです。レバーとメンマです。

こちらも生ビールセットに付く餃子です。ここの餃子は本当に美味しいです。業務用の冷凍を焼いたヤツでない事はすぐにわかります。

娘がオーダーしたネギ塩餃子もめっちゃ美味しい。

焼鳥5本。皮、ダルム、ボンジリ、つくね、ネギマです。

たたきキュウリ梅です。キュウリのたたきにごま油をまぶしてあり、香ばしさもあります。

エビのアヒージョにバケットはデフォルトで付属します。

もつ鍋です。

いつもの様に、もつ鍋の〆に入れる、ちゃんぽん麵だけオーダーしたつもりが、ちゃんぽん麵が1人前登場。結局完食しましたが(笑)。

マイルドな豚骨スープ。具材の魚介と野菜の甘味が溶けだしています。

熟成感のある中太ストレート麺。

家族3人で結構食べました。たっちさんの料理は、ちゃんと手間をかけているのがわかります。最近は、ファミレスの様なメニューで、スイーツまである居酒屋さんが多いですが、ほぼ冷食チンですよね。そんなお店とはちがいますよ。美味しかった~。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田/寿司割烹こい勢

2024-05-20 07:50:55 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

長男がGWで帰省シリーズの最後は、酒田の寿司割烹こい勢さんです。たまには別の寿司屋が良いという、長男のリクエストで、私たちの定休日とも重なったので、酒田までお伺いしました。部屋は個室です。カウンター席は17:00~と19:00~の入替制です。流石は人気店です。

やはり生ビールからスタートです。

お通しはタコを煮たものです。

こい勢さんに来たら、絶対にオーダーしないといけないのが、おまかせ握り10巻です。この日のネタはヤリイカ、のどぐろ、鰹、ふぐ、カワハギ、鰤、がさ海老、バフンウニ、づけマグロ、中トロです。このネタで税込3300円です。

味噌汁ですが、鱒だと思います。時節柄サクラ鱒かな?

ここから日本酒をいただきました。バクレンです。

山菜の天ぷらもとても美味しかったです。

単品でトロタク巻き、梅キュー、タマゴの握りもいただきました。

今度は楯の川さんの純米大吟醸。

日本酒がマジ美味い。いつも以上に飲んでいます。

最後にネギトロ巻き、アジの握り、サクラ鱒の握り、赤身の握りです。

さすがに酒田の人気店、非常に満足度が高かったです。ウチの営業時間を考えると、あまり来ることができませんが、リストの上位にメモメモです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り処心粋で同級会

2024-05-15 07:46:48 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

ゴールデンウイーク中に、山田社長が帰省するというので、急遽高校時代の仲間が集まることになりました。やはりこの時期に急だったので、なかなか場所がとれなかったのですが、寄り処心粋さんに滑り込むことができました。

刺身の5種盛りです。

鶏と豚の串焼き10本です。

彩創作串揚げ10種です。

白身魚の炙りカルパッチョです。

孟宗汁

4時間あっという間でした。あり君にお迎えが来たので、もうそんな時間?と思いましたが、気付かなかったら、何時間でも延々としゃべっていられる自信があります。ひょっとすると、話の1/3くらいは毎回話していることかもしれませんが、それでも爆笑できるのです。いまだに会って、バカ話をできる旧友がいるのは、本当に幸せだと思いました。

友人の妹をジェロニモと呼ぶな(笑)、、、、へぇ〇のトップはそんなに我がままなのか、、、、トップからのパワハラで人相が更に悪くなったS君、、、意外に〇〇は儲からないそうで、、、中学校時代はスターだったオットちゃん、、、、いろいろと本当に楽しかったです。

山田社長からお土産をいただきました。冷やして食べると尚美味しかったです。還暦目前、死ぬまであと何回集まれるかなと考えると、寂しくなります。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とがし焼肉家

2024-05-13 07:50:18 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

GW中のお話です。長男が帰省してきましたので、とがし焼肉家さんで晩飯です。もちろん、この時期は要予約です。みっちゃんはもちろんですが、焼肉なので迷うことなく生ビールです。

いつもの血糖値対策の生野菜から、、、

やはりカルビは外せません。和牛特上カルビです。

上牛タンネギ塩です。

刻みネギをトッピングしていただきます。

やはり、焼肉には白飯です。生ビール以上にライスです。

この韓国のりスープも美味しかったです。

娘の馬刺しユッケ。

ハラミ

豚トロ塩。

またカルビです。

〆に冷麺と思ったのですが、、、

サービスの〆のプリンがありました。

長男もいたので、めっちゃ食べました。寄る年波で焼肉は減りましたが、食べると美味しいのは当然です。ご馳走様でした。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋食 ファーストポイント

2024-05-08 07:49:36 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日はオランダ在住の姪っ子が、数年振りに帰国してきたので、ファーストポイントさんでお食事会です。2番目の姉の姪っ子も東京から帰省するという事で、合流が楽しみだったのですが、流行り病の為に無くなりました。ウチの長男も帰省していて、姪っ子の娘2人も加わり賑やかな食事会でした。姪っ子の娘をなんと呼ぶのかわかりませんが、数年見なかったら、とても大きくなっていました。ウチも早く孫が欲しいなぁ。一生見る事はできないのでしょうか、、、などと思いながら、楽しく、美味しい洋食とお酒をいただきました。

↓いつものガレットです。1枚はみんなでシェアですが、娘には丸ごと1枚与えています(笑)。

↓真鯛のカルパッチョですが、このソースが本当に美味しいです。

息子が好きなビーフシチュー。濃厚です。

↓これもいつものカツレツ。

↓ステーキピラフです。

甘エビのから揚げ。ガーリックが利いていて、とても美味しかったです。

姪っ子の娘たちのデザート。

この日はビールの後に、姉貴から沢山白ワインを飲ませていただきました。これがまた、やや辛口の好きなタイプのわいんだったので、グビグビ飲んでしまいました。今回はコンプリートできませんでしたが、ウチの子と姪っ子が揃うなんて、これから先あるのでしょうか?

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天童温泉やきとり屋~朝モス~ドトール

2024-05-01 07:59:13 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は天童泊です。ソメイヨシノは完全に終わっているのですが、こちらの枝垂桜はまぁまぁ花をつけています。ライトアップされて、とてもロマンチックです。この川沿いにはロマンチックなお店も多いですが、客引きを振り切って、いつものやきとり屋さんです。

その名もやきとり屋というシンプルなのですが、逆に紛らわしい店名です。『昨日の夜はどこで飲んでました?』『やきとり屋』『なんという焼鳥屋?』という会話になります。店内でも、こんな会話をよく耳にします。電話がかかってきて、恐らく『どこにいるの?』と言われたんでしょうね、『やきとり屋だよ』『天童温泉の』『だから、やきとり屋だってば、、』『やきとり屋って名前の焼鳥屋、ガハハハッ』という感じです(笑)。

やはり生ビールです。だんだん暑くなってきましたので、この日は3杯いただきました。

お通しはいつものラスタ漬け(笑)。

たまにはヘルシーに冷やしトマトです。

カリカリの鶏皮。このタレが濃厚で本当に美味しいんです。

鶏肉もとてもジューシーです。

鶏のネギが美味しかったので、ネギ焼を頼みました。

牛煮込みも、このお店の名物です。

素手で焼き加減を確認する丁寧さ。

翌朝は朝モス。モーニング野菜バーガーセット。ドリンク付きで540円です。モスのハンバーガーは美味しいですよね、とにかく野菜がみずみずしくて。

翌日は仕事後に、天童イオンのドトールに行きました。

フレンチトーストが食べたいのですが、なかなか食べられるお店がありません。本当はもっと染み染みの、こんがりしたヤツを食べたいのですが、、、、

正直言って、フレントトーストは価格なりのクォリティーですが、ソフトクリームをのせると美味しい。

バナナをのせても美味しいです。

バナナとソフトクリームをのせるともっと美味しいです。

ついついドトールさんで寛いでしまいました。

 

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉あがり屋

2024-04-24 07:41:03 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、娘が焼肉を食べたいと言うので、いつものお店を廻ったのですが、どこも満員御礼。お花見と歓迎会と週末が重なったのですから当然です。フと思い出したのが、焼肉あがり屋さん。長い間休業していましたが、最近灯がついていた様な気がします。恐る恐るお伺いすると、営業していましたし、席もとれました。

やはり、いつもの様に生ビールからです。焼肉屋さんの場合は最後まで生ビールかな。

そして、いつもの生野菜。この日はチョレギサラダです。

牛タンです。

ネギ塩 on the牛タン on theライス。

ここにはライスとスープの320円セットがありました。

ニンニクネギハラミをオーダーしたのですが、多分普通のハラミが来たのではないでしょうか?メニューの画像とはちょっと異なります。

↓は見ての通りです。美味しかったですよ。

娘が好きなユッケ風です。生肉が食べられなくなった、あの事件を思い出しました。死者まで出たのに、若き社長の開き直った会見に避難轟轟でした。生肉を切った包丁や、まな板もその都度洗ったり、消毒したりしなかった事が原因だったのですが、なんとも知識も経験もないのに、儲かるというだけで始めたビジネスだったんでしょうね?酷い事件でした。

美味しかったので、カルビをまた頼みました。

今度はランクを落として、蔵王牛カルビです。蔵王牛とは初めて耳にしましたが、悪くはありませんでした。

〆は冷麺です。スープはもう少し濃いめが良いと思います。

先に入れなかったのは、とがしさん、イワジさん、千山閣さんです。ここが再開しているのが広まれば、他も入りやすくなるかもしれません。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする