風に少し秋の気配を感じる様になりました。夏のお疲れは出ていらっしゃいませんか?
<8/30追記 メンバーの皆様と焼肉を頂き更に元気に。Macさん有難うございました!>
お出かけになられた各地の美味や、珍しい果物にお野菜etc沢山のお心遣いを頂き恐縮です。
更なるお気遣いを頂いた、船橋の「大野梨園」さん袋は保存してます。
自分は、食欲が落ちる事もなく気づくと添付写真が全て食べ物。(除マモ)
一枚目の写真はパープルアイというプルーンと白なす。丸々としていてとても立派!
白なすは初めて調理しましたが茄子紺のなすより細胞質がしっかりしているというか、
油で炒めても水分が跳ねずに安心&すごくとろっとした食感。
トマト、バジルと生でサラダ、チーズとトマトを乗せて焼く、万願寺とうがらしと味噌煮の3種を試し、
一番のお気に入りは2枚目の写真の味噌煮。ご飯との相性が最高です!
3枚目の写真は、今年も又葡萄狩りに行った市内相田園さんの藤稔。
自宅から車20分弱でぶどう園。 松戸市民になって良かった!!
8月は熱戦続きだったRio olympicで楽しませて頂きましたが 、20日に上田選手、加藤選手、
佐藤選手が出場の女子TriathlonをLive観戦。金メダルはJORGENSEN選手(USA)1:56:16。
銀 SPIRIG HUG選手(SUI)1:56:56 、 銅 HOLLAND選手(GBR) 1:57:01。
佐藤選手 2:00:01 (15位) , 上田選手 2:03:37(39位) , 加藤選手 2:07:50(46位)。
swim 1.5km, bike 40km , run 10km とshort のOlympic distanceでは、
swimの結果が如実に反映されてしまうのですね。
海の波も高かった様で、小柄な選手の方達にはかなり逆風だったかと。
録画放送の時間外でしたが試合後にinterviewを受けていらした上田選手、
涙で暫く言葉にならないながらも東京への決意も語っていらっしゃいました。
RioでTriathlon日本女子の枠が3人もあったのは、直近で世界ランク4位だった
上田選手が獲得されたポイントも大きく貢献されていたのだと拝察しています。
写真4枚目は、久しぶりの実家帰省でお訪ねできた桂花楼さんにて。
芙蓉蟹のたれは、相葉さんがお好きな片栗粉(祝!777回)でとろみを出されていますね。
京都ご出身で、稲毛を拠点に活動されていらしゃる上田選手もご存じでしょうか。
ご郷里京都や、千葉県の美味しいものを召し上がって英気を養って下さい。
5枚目は、究極ソーセージフランス以外にコロッケバーガーも美味なクーロンヌ柏店さん。
でなく
で行きましたが、coffee等の飲み物サービスがあるのが有り難い!
Rioの話題に戻りますが、選手の皆さんが着用の肩口に桜の文様が入った白と赤のジャージも素敵で、
メダルを獲得できた選手の方もあと一歩だった方も皆さんに桜が咲いていましたね。
9/7から開会されるparalympicも、日本選手団の方達のご活躍が楽しみです。
そしてolympic閉会式で披露された東京のコーナー、三宅純さん編曲「君が代」の美しさに感動!
Bulgarian Voicesで録音されていらっしゃる様で、女性の声が神秘的です。
PRVideoの中で、桜を背景に水の中から飛び出すシンクロの女性達の映像も美しい!!
個人的にひとつだけ気になったのは、椎名林檎さんのステージによく登場される非対称な髪形で
昔のパリコレなどに出演されていた様な東洋をイメージさせる独特メークのモデルさん達。
こういう女性像が今でも新しいという感覚なのかが、自分にはピンと来ないです。
小池都知事の勝負服もとても素敵でしたし、フランス語の「à la japonaise」(日本風)
より純日本的様式美の「Japonesque」要素が東京大会には盛り込まれれば嬉しいな。
2020年が本当に楽しみになって来ました。上田選手お父様の友禅のお着物も!!
季節の変わり目につき、お身体ご自愛下さいませ!
にほんブログ村 ← Merci pour votre adhesion! 文&写真 白クマ
( ご笑覧有難うございます)