数日前からWindows8機で、ドライブのアクセスランプが常時点灯したままになった。
このままでは気持ち悪い検索すると、このようなサイトが出てきた。
で、いろいろとしらべて試したところ、ネットワーク接続の設定で
「インターネット プロトコル バージョン6」のチェックを外すと、おさまりました。
私でも同じ症状であり、設定を変えると元に戻った。
コントロールパネルから、「ネットワークとインターネット」を開く。
次に「ネットワークと共有センター」のすぐ下の項目にある「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択する。
「基本ネットワーク情報の表示と接続のセットアップ」が表示されたら、
「アクティブなネットワークの表示」を選び、その中から「イーサーネット」の項目を見つけてクリックする。
「イーサーネットの状態」というダイアログが表示されるので、「プロパティ」を選択。
「イーサーネットのプロパティ」ダイアログは、WindowsXPからおなじみの、使用できるプロトコル一覧が表示されるになる。
この中から、「インターネットプロトコル バージョン6(TCP/IPv6)」のチェックを外して「ok」ボタンを押す。また、それぞれのダイアログに「OK」ボタンを押して全て画面を閉じてしまう。最後にWindows8本体を再起動してみると、アクセスしたままの状態が解消される。