goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

Adobe leaderの機能に驚く

2011-02-07 23:26:51 | 作業
教材作りをしているのだが、教科書を縮小印刷する際に、用紙の縦使いと横使いを混在して使えないかと考えていたら、偶然PDFを印刷する際にAdobe leaderが自動で縦横変換してくれることに気付いた。
さらにAdobe leaderのメニューを見ると「ファイル」に「電子書籍」という項目がある。まさに同僚が今、格闘中の作業である。
別にPDFを電子書籍形式に変換してくれるわけではないのだが、専用フォーマットを読むためには特別なアプリが必要となるのだが、Adobeはあらかじめ用意してくれていたのだった。

ソースネクストのいきなりPDFを長年愛用しているし、kingsoftのオフィスなど最初からPDF作成機能を内蔵しているアプリケーションが増えてきたので、Adobe純正のacrobatを購入するつもりはなく、PDFリーダーとして閲覧すれば良い物と思っていたが、以外にも使える物だったと改めて感心した。

Vistaってこんなに遅かったかな

2011-02-07 23:15:46 | 作業
講習会で使用するパソコンと教材つくりを進めている。
長く使っていなかったVistaを引っ張り出してきたのだがやはり遅い。講習集会に使うからと割り切ってOffile2010をインストールすると、起動時にメッセージ。VistaSP1以降となっている。初期インストールに戻したのでVISTA初版のままだった。しかたなく延々とアップデートをかけるが何と6時間もかかってしまった。Pentium4(2.4G)。1GBメモリーのスペックでは足りないのか・・・。まあ、インストールしたら使えなくてすぐにServer2003に入れなおしてそのまま予備機として使用していたものなので、VISTAが使い物にならないということを改めて思い知った。


午後は講習用機械の準備

2011-02-05 23:51:29 | 作業
午後は講習用機械の準備にとりかかった。あと1週間なので早めに準備しておきたい。

例によって機械のトラブルがいろいろ出てくるものだが、今回もトラブルてんこもりである。
まず、DVD-ROMがない。CD-ROMドライブしかないのだ。今回のOSやアプリはDVDなので、CD-ROMしか搭載していないパソコンばかりを持ってきてしまった。しかたなくほかの機械からDVD-ROMを持ってきて交換するなど、最初からトラブル発生。
さらに以前使えていたWindowsVistaが再インストールしたらエラーで停止してしまう。原因不明。
あと一週間しかない。前途多難。

午前は講習会の準備に費やす

2011-02-05 23:42:27 | 作業
明け方~午前中は講習用テキストの作成づくり。
今回の講習は店舗のチラシやPOP作成にWORDを使用するのだが、そのための文例集を用意している。
フリーのものを使わせてもらうが、見本用にどうしても管理番号を印刷しなければならないのだが、WORD2010は操作に慣れていないので正直使い方がわからない事がたくさん出てしまった。
ただ、当初懸念していた差し込み印刷は、最初から専用のボタンが用意されており、しかもわかりやすいウィザードまでも順に操作が並んでいるのでとても分かりやすい。まるで年賀状作成ソフトのような使い勝手である。

Microsoft office2010 インストール

2011-02-05 02:17:15 | 作業
同僚がoffice2010 を買ってくれたので、さっそくインストールしてみた。
従来のwordやexcelとは大幅にレイアウトが変更されており操作を覚えるのが大変。
それにメールを使おうとしてびっくりしたのが、outlook2010が入れ替わったのだがメールアカウントにトラブル発生。パスワードがわからなくなってしまった。
outlook expressはアカウントをiafファイルとして記録しているのだが、代々パソコンを入れ替えて来たため、メール設定のパスワード記録を紛失したままだった。
メールアカウントは10年年前にプロバイダからファックスで受信したものなので、もうドキュメントは残っていないだろう。
ほかに解析する方法がないかこれから調べる。

携快電話ZEROを再インストール+アップデート

2011-02-03 23:41:27 | 作業
以前購入していたソースネクストの携快電話ZEROを再インストールした。
以前は時々使用していたのだが、ある時バージョンアップをした際にauのUSB接続ケーブルの仕様が替わってしまい、そのままでは接続できなくなってしまった。
以来つながずに放置したままだったのが、昨日ケーブル類を整理していた時にauの純正接続ケーブルが出てきたので、携快電話と接続することにした。

結論としてうまくつながった。ただgoogleカレンダーとの連携ができないのが残念。
ただネットで検索してみたが、最近のバージョンはgoogleカレンダーと使えるようになったらしいので、ぜひ挑戦したいと思っている。
とりあえず今はファイルのバックアップをとった。

作業/デモ用Dellノートパソコン。メモリー増設。完了

2011-02-02 22:28:50 | 作業
普段は使わないDellのノートパソコンだがメモリーを512Mから1.5GB増設した。ハードディスクの起動が明らかに速くなった。
WindowsXPサービスパック3が適用されてから512Mでも動作ギリギリの環境になってきたのではないかとおもう。

雪祭りのイベントをページで紹介したい。

2011-02-02 14:24:08 | 作業
M3社より電話。雪祭りのイベントで出店するがサイト紹介ができないかと打診。
われわれのサーバーで短期間用の専用.comを取得してしまい、ページ構築と検索エンジンに検索されるようにする。