goo blog サービス終了のお知らせ 

あるSEの業務日報

日報代わりの記録です。

今年も起きてしまった餅詰まらせた事故。かまずに吐き出せ

2017-01-02 00:28:44 | 話題

 毎年必ずと言って良いのが、餅をつまらせて亡くなる痛ましい事故。

 消防庁からの呼びかけについて、私は言いたい。

 「小さくちぎって、良くかんで」。これが根本的に間違っていると私は思う。

 小さくちぎるのは良いが、つきたての餅は、どんなにかんでも「くっついてしまう」のだ。だから飲み込んだものの、かみ切れなくて、結局あきらめて飲み込もうとする。

 だから私が思う唯一の解決策は、「大きな餅を飲み込んでしまったら、かまずに吐き出す」。

 これが簡単でとても有効なのだ。一度食べたものを、はしたないとか、もったいないとか言っている場合ではなく、命の問題なので、餅の食べ方に関する根本的な考え方を変える必要があると思う。


今年もお世話になりました。

2016-12-31 22:17:01 | 話題

 あと1時間ちょっとで新年になろうとしている。無事に1年を過ごせたことに感謝だ。

 先ほどやりたかった大掃除も一通りできたので気分的にすっきりしている。いつも「掃除がまだ終わっていない。正月があけたら続きをしよう・・・」と考えて何年になるだろうか。「今年の汚れ、来年のうちに~」が常態化していたのが、きちんと掃除を終えられたのがうれしい。

 カレンダーも張り替えた。いつもは初詣の帰りにカレンダーを入れ替えていたのだが、今年は12月中に替えられた。

 新しくなったカレンダーがこれ。

 うにの秘密基地カレンダー。

 写真の下は信用金庫の年間カレンダーで毎年貼っている。

 ちなみに右上に映り込んでいるのは、京都、金閣寺のお札で12年くらい前に京都へ行ったときに授かったものであり、私のお守りのお札だ。

 あと1時間半ほどで新年を迎えるが、いつも見ていただいている皆さんにあらためてお礼申し上げます。

 よい年をお迎えください。


大音量で警告音を出す“偽ウイルス画面”詐欺に注意~ねとらぼ

2016-12-28 02:02:12 | 話題

 infoseekニュースに、ウイルス詐欺の記事があった。

 感染すると大音量で警告音を出してフリーズする。最近流行っている人質メールの派生形だろう。北海道警察が動画付きで注意喚起している。

 くわしい記事はこちら


オホーツクは大雪

2016-12-24 02:33:40 | 話題

 今日はクリスマスイブ。天皇誕生日からの3連休となったが、オホーツクは大雪となった。

 2時現在でアメダスの記録では積雪が80cmを超えた。木曜日の14時くらいから降り出しして、その時の積雪は14cm程度だったが、23日の午前1時は約30cmの積雪だった。そして午前10時には積雪50cmを超えており、年末の時期にこれだけ降るのは珍しい。

 それにしても今年の天候は異常が続いていると思う。直近でも関東は季節外れの暖かさになり、南の海では台風26号が発生したようだ。台風といえば今年の前半は台風が全く発生しなかったが、それが秋になると台風がまとめて発生した。それも超大型の台風が連続して発生し被害も出た。特に隣の韓国では甚大な被害が出てしまったようだ。これは日本の気象庁や民間の気象会社は進路予測を正確に予報したが、韓国気象庁は日本列島を直撃すると予想したが、実際には韓国に直撃を受ける結果となったが、その後の被害はどうなったのだろう?。まぁ、一部でチェ・スンシルゲートと呼ばれる政治スキャンダルと大統領の自任と弾劾へと国全体が大混乱となったが、後1年ちょっとで韓国で冬季オリンピックが開催されるが、本当にできるのだろうか?

 話がそれたが、最近の天気に関しては納得が行かない感じがする。年末年始は平穏に過ぎてもらいたいものだ。

 


電力自由化 進む「北電離れ」 割高料金に不満 ~日本経済新聞

2016-12-23 17:35:56 | 話題

 日本経済新聞の電子版の記事から『電力自由化 進む「北電離れ」 割高料金に不満電力自由化 進む「北電離れ」 割高料金に不満電力自由化 進む「北電離れ」 割高料金に不満』が気になった。

 詳しくは記事を読んでいただきたいが、北海道電力は電力自由化されて、北ガスとコープさっぽろの2社が順調に契約を伸ばしており、「ほくでん」の業績が悪化したという記事だ。大地震の影響によって泊原発が停止したままだが、運転再開の申請が大幅に遅れている。以前からほくでんの電気料金が他の地域よりも割高なのは有名な話で、少しでも安くなるならと新電力への乗り換えが進むのは当然の結果だと思う。

 この記事に関しては、個人的にコープさっぽろが提供するトドック電力が設立当初から注目している。と、言うのは、現在の北海道はひとつのコープに統合されているが、20年前は北海道に15くらいの地域生協(単協)が別々の団体として運営されていた。もし複数の単協が現在でも存在していたとしたら、トドック電力が誕生していたかはわからないと思うのだ。

 ちなみに私の家では北海道電力であり、トドック電力とは契約していない。理由は深夜電力が使えないからだ。昨年太陽光発電の工事をしたのだが、ほくでんによる深夜電力のドリーム8の方が圧倒的に電気代が安くなる。今月の検針は、昼間141kWh、夜間157kWhだった。太陽光発電は188kWhだった。電気代としては日中は90kWhまでの第1段階が2,527.2円。第2段階の51kWhが1,818.66円。夜間は157kWhで2,218.41円。計7,631円の請求で、ソーラーパネルからの売電は188kHh×37円で6,956円となる。差し引き675円の支払いで済む。11月~3月まではあまり発電されなくなるが、それでも深夜電力でかなりの電気代が安くなるのは大きい。

 トドック電力に深夜割引制度ができれば、すぐにでも契約するのだが、それは無理かな…。

 


PCめがね、その後

2016-11-17 17:29:39 | 話題

 先日買ったブルーライトカットのPCめがねだが、かなり助かっている。

 夜になりLED蛍光灯を点灯しているが、やはりPCめがねをかけると、あきらかに目が疲れない。

 私のパソコンの液晶ディスプレイはLEDバックライトではないので、影響は少ないと考えていたが違っていた。PCめがねは必需品だと思う。


昨日はジュルちゃんの命日だった

2016-10-19 17:09:20 | 話題

 昨日はちょっとバタバタして書けなかったが、昨日は「ジュルのしっぽ」のジュルちゃんの命日だった。

 あれから6年が経つが、ブログの更新は終了してもまだ閲覧している人は多いと思う。私のデスクトップの一番上のアイコンはこのブログが置かれているので、ブラウザーは事実上スタートページだ。gooブログの存在を知ったのがこのジュルちゃんだった。毎日更新されるジュルちゃんがとても楽しく、操作性も良さそうに思えたので、gooブログに登録した記憶がある。自分の書き込みをさかのぼってみると、初書き込みは2008年の8月1日らしい。当時は本当に日々の日報として書き込んでいて、日々訪問したり、開発したりと結構忙しかったと思う。

 私も4年前に愛猫のたまを亡くしそのままなので、そろそろ猫を飼いたいなと感じている。

 

 


またWindows10がアップデートされた。

2016-10-14 17:06:11 | 話題

 昨日の夜にまたWindows10が自動でアップデートされた。パソコンの電源を切る時に、「更新とアップデート」の選択肢の選択肢があって、実行するとファイルがダウンロードされてパソコンが終了した。そして次にパソコンの電源を入れたら更新された新バージョンのWindows10に切り替わった。

 何が変わったのか、何処が変わったのかは正直よくわかっていないが、スタートボタン周りのアイコンが追加していた。

 私のパソコンのスタート画面だ。スタートボタンを押すと、タスクバーの上の列にアイコンが追加された。左下から「電源」。「設定」。「エクスプローラー」。「個人用フォルダー」。「ネットワーク」。「ホームグループ」。「ローカルアカウント」だ。電源アイコンがスタートボタンのすぐ上に配置されたので、いつでも誰でも簡単に終了することができるので、大変わかりやすくなった。多くのアメリカ人は電源を切らずにそのままにしているので、Windows8では電源終了を裏側に隠してしまったが、Windows10になってから徐々に終了アイコンが復活してきており、今回のアップデートでいつでも電源が切れるようになった。日ごろからこまめに電源を切る私としてはありがたい仕様変更だ。

 さて、そのほかのアイコンについては正直、あまり関係ないなと思う。ちょくちょく「設定」はいじる事がないし、コントロールパネルも簡単に開くことができるので、なぜ電源アイコンのすぐ上に「設定」を配置したのか理由がわからない。その上のエクスプローラーはファイル一覧となるので便利だろう。「個人用ファイル」は、ローカルアカウントでログインした際の各ファイルの玄関口となるもので、どこにファイルされているか一覧で示せるようになっている。ネットワークのローカルアカウントは普段からどれくらい使うのか疑問であり、もっとアイコンの数を減らしても良かったのではと感じた。

 まだ批判も多いWindows10だが、勝手にバージョンアップされたとか、圧縮メモリを採用したのでハードディスクが回り続けるなど、あいかわらずの問題児だが、それでもだいぶ安定してきたと思う。そこそこのパワーがあればかなり使いやすいOSに仕上がってきたので、長い目で付き合ってみてほしい。


My Yahooが終了したので、Feed Watcherをインストールしてみた。

2016-10-02 17:15:25 | 話題

 9月29日にYahoo japanのサービスであるMy yahooが終了した。ニューや天気予報など便利に使っていたのだが9月末に全て使えなくなってしまった。もちろん類似のポータルサイトはたくさんあるので、無くなっても特に困るものではないのだが、何か変わるものが無い物かと検索したら、Feed Watcherなるものが最初に上がってきたので、とりあえずインストールしてみた。

Feed Watcher

 結構便利だ。Yahooの他にFacebookなど代表的なSNSも登録できて一括ログインできる。

 これならMy yahooの後継として使えそうだ。 

 


半額、目玉焼き風てりやきバーガーを売っていた。

2016-09-14 17:01:54 | 話題

 ダイソーで充電ケーブルを買ったが、隣のコープさっぽろでパンが半額になっていたので、いくつか買って来たのだが、ヤマザキから目玉焼き風てりやきバーガーなるものが半額になっていた。

 これって月見バーガーかな思った。思えば9月、久々にマクドナルドに行きたいところだが、近くに店がないのであきらめていたところ、なんとヤマザキから売られていた。

 開けたところ。

 写真ではわかりにくいが、ちょっと薄めの目玉焼きと照り焼きのパティがはさんでいて、美味しかった。これなら半額でなくても買っても良いと思うので、見かけたらぜひ買いたい。

 さて、マクドナルドに行けるのはおそらく11月だろう。平日2時までのバリューセットをぜひ食べてみたいところだが、行けるのは夕方になるので無理だろうな…。