komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

ご無沙汰してます・・・新車の話!(長文です)

2023-07-28 10:12:35 | MTB

長らく更新が途絶えておりました。

何もやっていなかった訳ではなく、Enduroに変わるニューバイクのセレクトを試みており、車種も決まりそろそろ納車です。

ここまでの経緯を書いておきます。

ニューバイクは『FORBIDDEN DREADNOUGHT』・・・(長文です)

とうとう禁断のフレームに手を出してしまいました。
FORBIDDENとは社名で禁断・禁じられた・禁止と言う意味です。
PC等のブラウザで良く登場する「403エラー:Forbidden」と同じです。
DREADNOUGHTは車名ですが、これは1906年に進水したイギリスの弩級戦艦の名前を取っていて、『Dread:恐怖、不安』『Nought:ゼロ』の合成語で、「勇敢な」「恐れを知らない」「強力である」と言う意味だそうで、それまでの海戦を覆す性能を持った戦艦だそうです。
この戦艦の出現が、大和や武蔵のような超弩級戦艦を作る切っ掛けになっている艦とのこと。
この艦の出現以降は、各国とも弩級戦艦=Dreadnoughtと呼ばれていたようです。
今回のフレーム入手に関して書いておきます・・・(長文です)
現在、館さんの乗られているフレームと同じです。
3月に発表された時には今の倍くらいの高額表示で、無理だと諦めたSRAM XO AXS TRANSMISSION。
最初の始まりは確か4月初旬にdrawer THE CYCLING CLUBのイベントとして5月2日にふじてんへ行く事を決め、山路店長と話しをしている時に、価格改定になったけれど、どうせ初期では予約で一杯なので無理だろうな?・・・と言う話をしていた矢先、偶然にもSRAM取扱業者から連絡があり、ついでに確認して頂いた所「クランク長165mmのセットは余裕があるとの事!」その場の勢いでお願いしてしまったのが始まり、6月末にデリバリー開始という事で、無知識な自分はROOTDOWNへ装着するつもりでした。
何も調べずにゲットしてしまったので、いろいろ調べているとUDHのフレームにしか装着出来ない事を発見し、CHROMAG ROOTDOWN(2024年モデルからUDH)には装着出来ない事を知る。
人生も大詰めの域に入り、段々と走れなくなってくるので、そろそろラストバイクを探そうかとフレーム探しを開始、この時点では今回のフレームはUDH化されておらず、全く候補から外れておりました。
まだまだUDH使用のフレームの少ないこと!(国内で選べるのが)
この時点ではCHROMAGのフルサスがUDH化されていたので、候補にしようと思ったのですが、DARCOもLOWDOWNも国内扱い無し、個人輸入も考えChromagにも打診したのですが年内は難しいとの返信が・・・昨年のEWS(今年からEWC)のムービーを観てバイクチェックをするとPIVOT FIREBIRD、GT FORCE CARBON、ROCKY MOUNTAIN ALTITUDE、SPECIALIZED ENDURO、YETI SB160(丁度国内でYurisさんが扱いを開始)、MERIDA ONE SIXTY、そしてORBEA RALLONでした。
昨年何度か試乗させて頂いていたGT FORCE CARBON、MERIDA ONE SIXTY、SPECIALIZED ENDUROの3台はUDHではないことが確認出来たので除外となる。
これで完成車となると車両も増えるし、パーツも増えるしと言う事で、ROOTDOWNをバラして使うことで決意。
先ずはフレームサイズです。
ROOTDOWN基準でセレクトして行くと、Sサイズが順当かな?と思い、SもしくはMサイズのバイクを探す事にし、昨年パノラマで試乗させて頂いたROCKY MOUNTAIN ALTITUDEに絞り込んだのですが、フレーム売りの在庫が無く夏以降との情報が、完成車はあるもののSサイズは27.5インチとなるのでフォークが無駄になってしまう、TRANSITION SPIREは横浜のMで見て良かったのですが、これもサイズ在庫無し。
いろいろ調べた挙句、2022年モデルのカラーオーダーも出来るORBEA RALLONのフレームセットにすることにしカラーも決めGWに突入、日本の代理店さんもGW休暇になった。
休暇明けに代理店さんに確認してもらうと、在庫が無くなっていて発注不可になっておりました。
向こうはGW休暇なんてないんでした、通常営業であれば無くなってもしかたないので諦め2023年モデルはと確認するとデリバリーは来年1月以降との事。
代理店さんから、完成車はどうか?との提案が。。。一瞬心動かされたのですが、コンポーネント等必要ないものを処分するのも面倒なので諦めることになり、再度フレーム探しの旅に・・・
GW明けにFORBIDDEN BIKEのサイトを見ると、新型のDRUIDが掲載されておりUDH化、今回のフレームもSRAM XOの完成車の写真が掲載されているではないですか、いろいろ調べると発表後のモデルから、全てUDH化との事。
店長が国内輸入元のRIDE BUDDYの櫻井社長とは昔からのお知り合いとのことで、本数も少ないからダメもとでお願いし連絡を取って頂くと、取扱もOKだそうで「6月末に入荷のフレーム(2023?2024?モデル)からUDHのものが入荷してくるそうで、まだ2種類のカラーとも大丈夫」とのことで、押さえて頂く事に・・・問題はカラーです。昔の紫から青のグラデーションカラーなら飛びついたのですが、館さんの乗られているブルーヒートと艶消し黒のステルスで数日悩み、ブルーヒートはYouTube等で館さんのダブルクラウンのイメージが強いので、地味なステルスをセレクト。
昨年10月1日に太郎ちゃんと走りに行ったパノラマで見て、先に帰宅した帰路の途中でまだ走っていた太郎ちゃんにFORBIDDENの連絡先を調べて貰っていた時に、太郎ちゃんは確信していたらしく、先日のふじてんで「そうなると思っていた」と言われました!(笑)
 
前三角と後三角の時は、それほどの感動はなかったのですが・・・
山路店長が、リンクを繋げ通常のフレーム状態にまで組んでくれると、実感が湧いて来ました♪♪♪
BBもHPも届いたし完成までもう少しです。
 
※これはお店にてiPhoneで撮影したものです。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わーお (sun-rise)
2023-07-31 20:44:49
久々の新規アップでチェックしてみたら、New Bikeですか〜!さすがです。
返信する

コメントを投稿