なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

村上ファンド

2006年06月06日 | 仕事
の話、一経営者としてはやっぱ無視しちゃいけないのか、な?
 株式会社としては、株主(会社に対する出資者のはずですね、本来は)に対する利益還元を最優先に考えるべきだ、で、そのために企業価値を上げるべく努力しろ、まあ、その通りなんですがね。
 でもさ、例えば20分そこそこで山ほど株券を買い集めたから、大株主なんだ、だから言うこと聞け、というのはどうなんでしょうかね?だってあんた、前年の株主総会の内容も知らないでしょうが。いうなれば、「会社の実情を知らん奴が経営に口を出す権利を振りかざす」ということ。そりゃ、あれこれ会社の内容を検討したから株を購入したんだ、と言えるかもしれないが、元来、「この会社の業績・将来性、なかなかよろしい、だから買っとこう」=「現在の経営陣・経営内容・事業内容でOK」なんじゃないのかなあ?なんとなく、こういうのに対しても「現場を知らん奴がぐだぐだ言うなよ!」と言いたくなっちゃうんだけど。
 もちろん、会社側は、どんなアホ株主の理不尽質問にも対抗できるよう、きっちり事業説明できなくちゃならない。現場を知ってるかどうかは、会社自身の防衛線になるよ、これからは。

 株式投資というが、こういうののプロというのはパチプロとかプロの賭け麻雀師なんかと同じ、ギャンブラーよ、所詮。でねえ、「ファンド」というが、出資者って、そんなに儲けられるのか?あっしがやってみたのは中国ファンドか、あとはクローズのファンド(2年くらいだったっけ)、どっちも出資金が2倍になりました、なーんてうまい話には全くならなかった。貯金に毛が生えた程度。ヘタすると増えた分が手数料で消えちゃいかねない。
 でね、今、仕事してて思うことなんだけど。なにが儲かるって仕事すんのが一番儲かります。安全確実、勤め人なら福利厚生もばっちり、あっしみたいな自営業でも保険やら共済やら、生活の安全はある程度保障してもらえる(「利用するかどうか、の選択はあるが)。サポートしあう仲間関係も、仕事の中で創っていけるし。ギャンブルでは、そういう関係をこしらえる事がかなり難しいんじゃないかな。それに、多分福利厚生は貧しいなんてもんじゃないと思うよ。村上さんは「儲けることはいい事」だと言う。でも、24時間株のグラフが頭から離れない生活レベルって、なんか、貧しそうだわねえ。心臓にも悪そうだ。心臓麻痺起こしても「労災」になるんだろうか?危なっかしいよな。
 
 皮肉だなあ、と思う。会社に対して「株主への利益還元を!」と怒鳴ってた村上さんが、出資者に「出資者への利益還元を!」とやられて違法取引か。結局こういうことでしょ。村上さん、あんたに無茶苦茶言われた社長さんたちの気持ちが、ちょっとは分かります?
 あとさ、利益を欲しがる投資家ばかりが株主じゃないと思うんだけど。会社がくれるおまけが欲しい人とか、その会社のファンだとか、持ってて面白いから売らないでいる人とかね。相変わらずセシール株を持ち続けているあっしはその口だ。セシール、一企業が翻弄される社会の荒波って壮絶だなあ、と感心してしまうわけよ。面白くて保有をやめられない。村上さんはそういう「色んな人」の存在も見えてないようだね。誰か、教えてやれよ!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐藤耳鼻咽喉科 | トップ | 感動!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (管理人)
2006-06-07 22:26:33
全く畑違いっぽい当方のブログをお読みいただいているとの事、ありがとうございます。

 2年クローズのファンドに出資してみて思ったことですが、プロの方がかなり考えて運用してみても、なかなか思うような成果って上がらないものなのだなあ、と。株式投資は、シロートがヘタに手を出すものではなさそう、と思ったりしました。

 ちょっと前ですが、日経新聞主催の株式投資教室のようなものに参加してみたこともあります。その時の講師の方が、元証券マン、で、「株は心理戦」みたいなことをおっしゃる。私は株式投資独特の専門用語やら、基本的なことを教えていただけると思っていたのですが。ので、後で日経新聞から電話が来た時に「教えるべきことがずれている」とこちらの考えを述べたりもしました。

 にわかデイトレーダー風の人が増えているのには、こうした投資教室で変に煽られている可能性もあると思います。

 セシールは、買物客として既に20年以上の付き合いですね。株も、少額面取引が始まる以前から100株単位で売り出してたもんですから、思わず購入してしまった。総会時の決算書等々、本当に面白いと思います。経営の参考になる。で、企業を翻弄する時代の荒波、というのをつくづく思うんですね。

 我々素人が「投資・運用」という感覚だけで株を簡単に売買できる状況って、確かに、株の本来のあり方から外れているように思うんです。

 しかし、連日報道されている村上ファンドのやり口は、実にえげつないですね。なるほど、儲かるわけだー。
返信する
株式投資のあり方 (tama)
2006-06-07 11:42:56
はじめまして。

以前からちょこちょこと読ませていただいていました。



私は金融関係の仕事をしているのですが、株式投資というとどうも『博打的』と捉えられることが多いようです。

恥ずかしながら、私もこの仕事に就くまではそう思っていました。



けれど仕事をしていく中で自分なりに分かったことは、ある会社の株を買うということは、その会社の未来を買うということでもあるということ。

その会社の経営理念や方針、また将来への展望などを踏まえた上で「出資したい!」という気持ちを持って投資するのが正しい株式投資のあり方だと思います。

もちろん投資にリスクは付きものですが、自分で納得して投資する方というのは、その辺りのリスクテイキングもできるのではないでしょうか。



今はデイトレブームで自分でよく調べもしないで株を買う人が多すぎます。

投資する会社を調べずに株価だけを見て銘柄選びをするのは、とても危険だと思っています。

何でもそうですが、簡単に儲かるものなんてないというのが、私の考えです。

返信する

コメントを投稿

仕事」カテゴリの最新記事