なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

ノア

2023年02月14日 | 仕事

って「法人」と名乗る会社、要注意です。

 今日電話かけてきた人物は「このブログを読みました」なんて言ってたから書きますけど、そんなとこすぐやめた方がいいよ。詐欺の片棒担いで楽しいかい?

 毎年1・2回かかってくるのよ。内容はこんな感じ「大企業の社員の人に、福利厚生として、動物病院に健康診断や血液検査とかを受けられるようにしたいんですが」。普通に来ればいいんでないの?っていうか、「大企業」って具体的にどこ?トヨタかなんか?あり得ん。もしその手の契約を結ぶような話があれば、絶対ニュースになってますって。名も知られてないような会社と大企業なんかが提携するはずないっしょ。

 「普通に来ていただければいいんじゃないですか?領収書等必要なら出しますし」ってこちらは返す。だって、そういうのは企業側の問題で、そっちで処理すりゃいい話じゃない。

 「いや、4月とか、お忙しい時期になるでしょうし」って、何を言ってるんだ?健康診断なんざいつでもできるじゃん、話がかみ合わないまま電話終了。

 これ、どうやらこのまま話を聞いていると「月額何万円で、患者を紹介する」とかなんとかいう話にもっていこうとするらしい。じゃあ何万円も月額支払う分の客の最低保証があるのか、と聞けば「ない」と答えるんだそうな。じゃあ、意味ないじゃない。

 くわばらくわばら、こういうの、契約したら最後じゃ。会社同士の「商取引」は、全く保護がない。ハンコ付いたら最後です。

 詳しい話は「ヤフー知恵袋」に山ほど出てます。どうも、業種を問わず、電話かけまくってるみたいですなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする