★ 私のクラシック音楽館 (MCM) ★ 蔵 志津久

クラシック音楽研究者 蔵 志津久によるCD/DVDの名曲・名盤の紹介および最新コンサート情報/新刊書のブログ

●クラシック音楽●コンサート情報

2023-09-18 09:40:56 | コンサート情報



<コンサート情報>



~ファビオ・ルイージ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2023年 日本公演~

ウェーバー:オペラ「オベロン」序曲
リスト:ピアノ協奏曲第2番 イ長調
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64

ピアノ:イェフィム・ブロンフマン

指揮:ファビオ・ルイージ 

管弦楽:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団

会場:京都コンサートホール

日時:2023年11月5日(日)午後3時

 ピアノのイェフィム・ブロンフマン(1958年生まれ)は、ウズベク(現ウズベキスタン)の首都タシュケントで、ユダヤ系の両親の下に生まれる。母はヴァイオリニスト、父はピアニスト。1973年に、15歳でイスラエルに移住(現在は米国籍を取得)。1975年に、ズービン・メータが指揮するモントリオール交響楽団と共演して、国際的にデビューを果たした。カーネギー・ホールへのデビューは1989年であった。1991年にアイザック・スターンとの演奏会を行う。1997年には、エサ=ペッカ・サロネン指揮のロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団との共演による、バルトークのピアノ協奏曲集の録音によって「グラミー賞」を受賞。室内楽演奏でも活躍している。

 指揮のファビオ・ルイージ(1959年生れ)は、イタリア、ジェノヴァ出身。パガニーニ音楽院およびグラーツ音楽院で学ぶ。1984年グラーツ歌劇場で指揮活動を始め開始。1990年グラーツ交響楽団を創設し、1995年まで芸術監督を務めた。その後、ライプツィヒ放送交響楽団芸術監督、スイス・ロマンド管弦楽団首席指揮者、ウィーン交響楽団首席指揮者、シュターツカペレ・ドレスデン音楽監督、メトロポリタン歌劇場首席指揮者、チューリッヒ歌劇場音楽総監督、ダラス交響楽団音楽監督、デンマーク国立管弦楽団首席指揮者を歴任。 2013年メトロポリタン歌劇場とのワーグナーの楽劇「ニーベルングの指環」の録音によりグラミー賞を受賞。 2017年デンマーク国立交響楽団首席指揮者、2019年フィレンツェ五月音楽祭音楽監督に就任。2022年9月NHK交響楽団首席指揮者に就任。

 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(旧称:アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団)は、オランダ・アムステルダムに本拠を置くオーケストラ。アムステルダムにコンセルトヘボウがオープンした1888年にコンセルトヘボウの専属オーケストラとしてアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団が設立された。このオーケストラが一躍世界のスターダムに躍り出たのは、24歳でコンセルトヘボウの第2代常任指揮者に就任、その後半世紀に渡ってコンセルトヘボウに君臨したウィレム・メンゲルベルク(1871年―1951年)の功績である。また、マーラーもしばしばコンセルトヘボウの指揮台に立ち、マーラー没後もその弟子のオットー・クレンペラー(1885年―1973年)らが1920年に世界で初めての「マーラー音楽祭」を催し、コンセルトヘボウのマーラー演奏の伝統が確立された。1988年創立100周年を迎えたコンセルトヘボウは、ベアトリクス女王より「ロイヤル(王立)」の称号を下賜され、現在の名称「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」に改称された。


<ファビオ・ルイージ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2023年 日本公演>

①会場:京都コンサートホール

 日時:2023年11月5日(日)午後3時

 ウェーバー:オペラ「オベロン」序曲
 リスト:ピアノ協奏曲第2番 イ長調
 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64

②会場:サントリーホール

 日時:2023年11月7日(火)午後7時

 ウェーバー:オペラ「オベロン」序曲
 リスト:ピアノ協奏曲第2番 イ長調
 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op.64
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●クラシック音楽●新譜CD情報 | トップ | ●クラシック音楽●新刊情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コンサート情報」カテゴリの最新記事