ラットは今日も、きみのために。

マウスも研究者も頑張っています。
医学研究関連記事の新聞紙面から切り抜き
再生医療、薬理学、生理学、神経科学、創薬

血管拡張に特定タンパク鍵 ED、はげ治療薬に道=京都大学

2006年09月25日 | 循環器
 一酸化窒素(NO)が血管を拡張する作用は、血管の細胞にあってカルシウムイオンの通り道となる特定のタンパク質が鍵になっているとの研究結果を森泰生京都大教授(生物化学)らがまとめ、米科学誌ネイチャー・ケミカルバイオロジーに25日、発表した。
 「TRPC5」というタンパク質で、NOを生産するスイッチになっており、勃起(ぼっき)不全(ED)や、はげの治療薬開発につながるのではないかという。
 森教授らはウシの血管内皮細胞を分析。このタンパク質による約3ナノメートル(ナノは10億分の1)の穴が開き、カルシウムイオンが細胞内に入るとNOができた。NOは内皮細胞を取り巻く平滑筋細胞に作用、血管を広げた。このタンパク質はNOを検知するとNO生産をさらに増幅させた。
 ニンニクのアリシンという成分にこのタンパク質の穴を開ける作用があることを確かめた。ニンニクに血圧を安定させるなどの作用があるのは、この仕組みによると考えられるという。
 森教授は「狭心症治療でニトログリセリンの服用を続けると耐性ができるが、このタンパク質を標的にすると新たな薬の開発につながるのではないか」と話している。

[2006年09月25日/山梨日日新聞社]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006092501000010


最新の画像もっと見る