goo blog サービス終了のお知らせ 

大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

恵那山 2191m

2010-08-07 00:00:00 | ~ 日本百名山 ~

2010年7月24日25日 晴れ メンバー4名


軟弱登山隊 この恵那山に登る

午前零時 某所出発 神坂峠登山口で仮眠
6:00スタートだったかな?
駐車場から先は通行止めの為 それ以上中には車両は入る事は出来なかった
本谷川沿いの舗装道を登山口まで歩いて行く トンネルを抜けると
陥没した道があった そこを過ぎると 恵那山登山口の看板がある

登山口から本谷川を渡ると直ぐに 急勾配の険しい登りが待ち構えていた
2週連チャンの重たいザック おまけに風もなく クソが頭につくくらい蒸し暑い
軟弱登山隊は エッチラ オッチラ 急勾配を上がってゆくと・・・

恵那山は水場がない そして小屋泊りの予定なのでザックの中は食料と2日分の水で
かなりの重さになって居た



恵那山山頂に到着した
第一声 「これが山頂?」噂には聞いていたけど・・・マジ?
展望台からは何も見えない! 少々休憩 


山頂から10分か15分程の場所にある避難小屋でお昼にしましょう、と先を急ぐ
何を企んでいるの?




避難小屋到着 11時前だったような?
避難小屋には誰も居ない 靴を脱いで小屋の中へあがってしまった
これがいけなかったのか? 食事の用意を進める
この先 富士見台高原の方へ抜ける予定 ここからまだ4時間強は歩かなくてはならない
 この暑さと重いザックを担いで 後4時間?

軟弱登山隊は 既に動く気がない・・・
リーダーさんのOKが出た 「今日は この小屋泊にしよう!」 
その声を聞いた 軟弱登山隊はザックから持って来たアルコールを出して
まだ11時だと云うのに宴会が始まってしまった・・・

そして小屋でお昼寝 
夕方起きて また食事しながら乾杯 7時には既に夢の中
一体・・・何しに来たんだぁ~って言われそうだけど
たまには いいよね こんなまったり のんびり山行も・・・?
ダメ?


避難小屋裏手の小高い場所から ご来光


下山途中に見た御嶽山




帰りの渋滞に巻き込まれたくなかったので 温泉はパス
駐車場下の本谷川で それぞれが それぞれの場所で行水して着替える
川の水が冷たくて気持ちが良かった こんな所で行水して着替えたのは初めてだった

お蕎麦やさんに寄り お疲れさま・・・

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-08-08 19:11:53
さすがですね。
恵那山をしっかり楽しんでいらっしゃる。
ご来光の写真など最高です。

恵那山、宴会山行、、、なんて贅沢なんでしょう(^^)

昨日まで、太郎平小屋1泊で、薬師岳と黒部五郎岳に登ってきました。
しんどかったー!!
返信する
Unknown (クロちゃん)
2010-08-09 04:55:43
ドナルドさん、おはようございます。♪
避難小屋泊まりって良いですね。
のんびり・まったりが山の醍醐味と思います。
避難小屋!!!
そうか~、忘れていたものを思い出させていただきました。
この手は良い方法です。
返信する
Unknown (ドナルド)
2010-08-16 09:50:17
☆ 名なしさん!

オイオイ!また名がないぞぉ~。
でも、これは君ですよね、分かりますんで
大丈夫です。

薬師岳と黒部五郎岳、お疲れさまでした。
キツかった?
後で、ブログの方へお邪魔します。

恵那山の山頂は、ホントに「えっ!」って感じでしたが、たっぷり恵那山を満喫しちゃいました。
返信する
Unknown (ドナルド)
2010-08-16 09:53:40
☆ クロちゃん

避難小屋、忘れていたクロちゃんの記憶を
蘇らせてしまったかな?

空いていれば、ラッキー。
混んでいたら、最悪ですが・・・

避難小屋も、なかなか いいものですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。