大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

ちゃっかり&感謝の登山 北アル 双六岳~笠ヶ岳テント泊縦走♯2

2014-09-30 14:46:03 | ~ 日本百名山 ~

平成26年9月14日(日)

縦走2日目の朝、北アルプスは初霜が降りる

双六岳~笠ヶ岳までのコースタイムは、5.5H  スタートは7:00の予定

5:00 目覚ましの音で目覚め、始動開始

テントは霜でバリバリ、どうりで夜中寒かった訳だ

ご来光を眺めに行こうかと思ったが、対して興味もなく

テントの中でコーヒーを呑みながら、一人、まったりした朝の時間を過ごす

分岐点となる双六小屋

ここから、鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳方面へ行く人

西鎌尾根から槍ヶ岳に行く人

笠ヶ岳方面へ行く人、新穂高温泉へ下山する人に分かれる

我々は、弓折乗越から笠ヶ岳へ 7:00スタート

「今日は、天気もいいし時間は十分にあるし楽勝、景色をみながらゆっくり行こうねぇ~」

クロユリベンチから白山

クロユリベンチから西鎌尾根・北鎌尾根・槍ヶ岳・穂高岳の絶景

そう、昨年からこの景色を眺めながら歩きたかった、憧れの縦走路

今日は、十分にこの景色を堪能しながら、歩こうと決める

ちょろっと噴煙を上げている焼岳 「あっ、浪平さんの頭だ」

その後ろが、「乗鞍岳」

そして、かなりの時間をクロユリベンチで費やし

9:15 弓折乗越、眼下に鏡平小屋

ここでも休憩 きぃちゃん「いくら今日は余裕があるからって、そろそろ行こうぜぇ~」

笠ヶ岳を目指し、遥かな縦走路の旅が北海道メンバーらと共に始まる

弓折乗越から笠ヶ岳まで、アップダウンが多い

槍・穂高を眺めては、足が止まり写真撮影となる

 弓折岳を過ぎ、大ノマ乗越付近から

西鎌尾根に北鎌尾根・槍ヶ岳 「きゃぁ~、かっこいいぃ~」

秩父平を過ぎ

秩父岩まで登り上がる

この日、一番辛かった場所だ

きぃちゃんが登ってきて一言 

「何が今日は楽勝だよ、騙された!鷲羽岳にすれば良かった・・・ ふざけんなよ!」って(笑)

「騙してませんけど・・・」

皆で「K雲がきちゃったよぉ~」って(笑)

 

ここまで登り上げてしまえば、笠ヶ岳までは尾根道なので結構楽だが

笠ヶ岳小屋までは、後2時間

雲の切れ間から時折見える笠ヶ岳は、遥か彼方にある

「まだ、あんなにあるよぉ~」

「今日は楽勝」なんて、舐めているとこう云う結末になるんだよね、大体が・・・(ーー;)

ザックデポして、抜戸岳山頂へ

地図を眺め、ため息

「もう動きたくないね、抜戸岩ってどれなんだろうね」

あの岩?この岩?等など

岩と岩の間を抜けてゆく、抜戸岩

抜戸岩を通り抜けると、目指す笠ヶ岳がみえた 雲の切れ間の一瞬の出来事

抜戸岳から2/3程来た場所だ

さぁ~て、ここまで来ればこっちのものだ

テン場までの最後の登り

14:50 テン場到着

笠ヶ岳小屋は、テン場から10分程登った場所にある

水場もトイレも小屋まで登ってゆかなければならないテン場は、ちょっと不便な場所であるが

景色は最高のテン場である

テント設営して、小屋経由で笠ヶ岳山頂を目指す 

16:00 笠ヶ岳山頂

久しぶりの再会に、記念撮影

普段は、一緒に行ったメンバーのイニシャルや写真等、シークレットにしたい方だが

今回は特別にアップしちゃった

山頂から笠ヶ岳小屋

山頂から笠ヶ岳テン場

山頂からこの日歩いた縦走路

そして、ブロッケン現象 皆で遊ぶ

雲の中から、ひょっこり穂高が顔を出す

夕闇に染まる縦走路と槍ヶ岳

この日は、天気が良く風もまったくない穏やかな日でありました

 

小屋の前で、お疲れさまの乾杯

小屋泊のきぃちゃんの寝床は、食堂の15番だって

「なんじゃぁ~、それ」

そうなんです、部屋が全て満室状態なので食堂で寝るそうです

食事の最終が、21時らしいのでそれまでは寝られないそうです

でも、きぃちゃんの後に小屋に到着した人達は、もう小屋の中も寝場所がなく

小屋の外にテントを張って、寝袋で寝かされたそうです

ちょっとの差で小屋で寝られただけでも、良かったね 

そして、H&Mコンビと私はテント泊だったので

快適な安眠となり、夜中に起きる事もなく大爆睡でありました

 

ちなみに、行きに同乗させてもらった槍ヶ岳に行った山友さん達は

槍ヶ岳山頂に登るのに、2時間待ちだったそうです

 双六岳~笠ヶ岳の縦走路は、快適な縦走路でありました

 

テントの中で寝酒を呑んで 21:00

おやすみなさい

 

 


ちゃっかり&感謝の登山 北アル 双六岳~笠ヶ岳テント泊縦走♯1

2014-09-30 14:35:07 | ~ 日本百名山 ~

 

9月13日(土)~15日(月)

昨年から北鎌尾根~槍・穂高岳を眺めながら歩きたかった、

北アルプス 双六岳~笠ヶ岳の縦走路

 昨年、予定していた日は台風で中止

今年7月末も、天候不良で中止となる

今年は、もうどうしても歩きたい!天気の良い日を狙ってソロ縦走する事に決め

天気予報と睨めっこの日々が続いていたが、9月の三連休付近天気がいいじゃん!

三連休天気もいいし、山は混みそうだがソロ縦走となると

人が居た方が心強いので、三連休に行く事に決定

バスでゆくか、車でゆくか、電車にするかと、あれこれ考えていると

ふっと、ひらめいた!

 そういえば、双六岳~笠ヶ岳と同じ登山口である、新穂高温泉~槍ヶ岳に登る山友さんがいるではないか

さっそく、その山友さんにメールで確認、「車一人乗れるかな?」って

「乗せてあげるよ」って山友さん、ありがたきお言葉に感謝し

行きは同乗させてもらうことに決め

帰りは渋滞が気になったが高速バスの予約をする

 

深夜2:30 新穂高温泉に到着するが

もう、駐車場はどこも満車で入る事が出来ない

路肩も路上駐車している車が、ダーってどこまでも停まっている

翌朝歩くのは大変だが、仕方がないが鍋平高原まで上がり有料駐車場に停めて仮眠

鍋平高原の駐車場も、もう少し遅かったら停める事が出来なかった ギリギリセーフ

夏の天候が不安定だったので、ようやく安定してきた、この三連休に集中したんだね

 

仮眠している山友さんに「先に行くね」と声をかけ 5:00スタート

暗い中、ヘッデンの灯りを頼りに、鍋平高原から新穂高ロープウェイ乗り場まで山道を下る

コースタイム30分位+となる

新穂高ロープウェイ乗り場に到着すると、ちょうど夜行バスが次々に到着している時間帯と重なり

これまた、凄まじい人・人・人である トイレも渋滞中

一体、この人達は槍ヶ岳方面を目指す人達なのか?

双六岳・笠ヶ岳・鷲羽岳・水晶岳方面を目指す人達なのか?

どちらかな?って・・・

双六小屋のテン場は広いけど、これだけの人が居ると少々テン場も心配になってくる

 

6:00 わさび平小屋へ

わさび平小屋まで70分、この長い林道歩きはマジかったるい

ダラダラと歩き、後ろからどんどん抜かされてゆく

ザックがいつもよりずっしり重い、下山後の温泉道具がいつものザックの中身より多いのだ

7:20 わさび平小屋

ここにも人が多いが、今回はソロなので賑やかな方がいい

人間ウオッチャーしていると、結構楽しめる

秩父沢

秩父沢を過ぎると、本格的な登りがやってくる

テント担いでるので、のんびり・ゆっくり自分のペースで登ってゆく

わさび平小屋からちょうど1時間程の場所で、大きな石の上に座って休憩

多くの登山者が下からどんどんと登って来る

すると、「そんなとこで、何やってんのー」って言う大きな声

声の方向に目を向けると、おや!何処かで見覚えのある顔ではないの

昨年の北海道以来の再会、フルーツゼリーのHさんだ

Hさんと話しているとMさんがやってきた、他のメンバーは? 後はきぃちゃんだけだって

H&Mコンビは双六小屋テン場でテン泊、きぃちゃんは小屋泊らしい

ここから、H&Mコンビと一緒に登ってゆくが、ペースが早く私は着いていけず

先に行ってもらい、再び自分のペースを守りながら時々後ろを振り向き

きぃちゃんの姿を探す事数回、いつものお決まりのスタイルで登って来るきぃちゃん発見!

「きぃちゃーん」って声をかけ手を振る、既に汗で帽子の色が変わってる

きぃちゃんと歩くペースが一緒だったので、久しぶりに話しながら、鏡平小屋まで一緒に登る

きぃちゃん、「笠ヶ岳に行くなら鏡平小屋に泊まるかも?」なんて弱気な発言をしている

「はぁ~? 双六小屋までいくよ!」なんて、強気な発言をしていた私だったが・・・

きぃちゃん「30分ルールって知ってる?」 

「うん、Kさんから聞いて知ってるよ、もう直ぐシシウドヶ原だから、そこまで行って休憩しない?」

シシウドヶ原で休憩

仮眠程度で山に登るのは、やっぱり辛いよねぇ~

シシウドヶ原から

かすかな噴煙を上げている、焼岳が見え

槍の穂先も、ちょろっと見える

地図を眺め鏡平小屋まで後70分だね・・・って

7月末に双六岳は登ってるので、私も笠ヶ岳に行くのだったら鏡平小屋泊でもいいかな?なんて

そんな弱気な事を思うようになってきていた(´・_・`)

鏡平小屋まで、後500m

もう直ぐだぁ~

鏡平のデッキの上で、ザック下ろして一休み

素晴らしい天気だ!逆さ槍もハッキリ池に映し出されている

鏡平小屋到着

H&Mコンビが待っていてくれた

ここから、双六小屋まで後2時間、頑張んべぇ~と4人で出発

Hさんは、いつものハイペースでどんどんと小さくなり、あっと云う間に見えなくなってしまった

その後、私がマイペースで登ってゆく

Mさん、鏡平小屋から一気にペースダウン、きぃちゃんは、いつものマイペースで登る

ナナカマドの赤い実が可愛らしい

弓折乗越で、Mさん きぃちゃんを待つ

きぃちゃんが最初に登ってきた、Mさん途中で具合いが悪くなったらしいが

Mさん到着 話しも出来ないほど憔悴しきってる

「大丈夫?」 少々休憩

ガスが立ち込めてきた、きぃちゃん「あっ!K雲がきちゃったよ」って(笑)

体が冷えてきたので、先にゆく

クロユリベンチで休憩していると

Mさん、きぃちゃんがやってきた、Mさんも回復してきたらしく笑があり話しも出来るようになっていた

「良かったね」

14:40 双六小屋テン場に到着

テン場を確保してくれてるHさんが手を振っている

テント設営して、小屋前のテーブルで夕食

小屋泊のきぃちゃんの食事は、混んでいるので順番で20時~だって

双六小屋前から鷲羽岳

ここからだと、鷲が羽を広げてる姿には見えないのが残念

食事をしながら、きぃちゃん、Hさん、Mさんは、

翌日、笠ヶ岳に行くか、鷲羽岳に行くか色々と検討中

そして、皆さんは笠ヶ岳に行く事に決定となり、翌日も一緒に歩ける事になる

その後、きぃちゃんの食事の時間まで、小屋の乾燥室に入りおしゃべりを楽しみ

おやすみなさい

 

 


北八ヶ岳・北横岳&池巡り

2014-09-29 14:55:38 | 山 行・ハイキング

 

平成26年9月28日(日)

爽やかな秋晴れの日々が続く9月

久しぶりに、北八ヶ岳にやって来た

始発のロープウェイが動き出す30分程前に、ピタラス蓼科ロープウェイ乗り場に到着

身支度を整え、ロープウェイに乗車

7分程で、北八ヶ岳・坪庭まで運んでくれた

辺りは、スッキリと澄み渡り見渡す限りの絶景である

山頂からの景色を堪能する為に、先を急ぐ

北横岳ヒュッテで一休みして、山頂へ

北横岳・南峰

目の前にドッシリと見える、蓼科山

そして、北アルプスの山々

八ヶ岳に、南アルプス

北アルプス、穂高岳に槍ヶ岳の穂先がはっきりと見え

噴煙を上げている、御嶽山

この大パノラマを、撮って撮って撮りまくり山頂からの景色を思う存分に眺めて

北横岳山頂へ向かう、ここからの景色も堪能し

北八ヶ岳の池巡りへ

まずは、亀甲池へ

北横岳山頂から一気に急降下、石は滑りやすくかなり急

1時間ほどで、亀甲池に着くが池の水は殆どない

色づき始めた木々を写真に収め

双子池・雌池へ

雌池は、水も豊富にありとっても綺麗な場所

池の畔を歩いて

双子池ヒュッテを通り越し

雄池へ

雌池・雄池、合わせて双子池

 

大岳を巻いて、雨池

ここの池の水も乏しかった、雨池でランチタイム

北八ヶ岳は、とっても静かな場所 

雨池峠の分岐から、縞枯山へ登る予定でありましたが

素晴らしいパノラマを堪能してしまった我々は、「今回は、まっ!いっかぁ~」って事でスルーし

縞枯山荘へ

木道を歩きロープウェイ乗り場へと足早にゆくのでありました

大パノラマを満喫した秋晴れの1日でありました


南アルルプス・仙丈ヶ岳♯2

2014-09-11 20:15:46 | ~ 日本百名山 ~

 

 平成26年9月3日(水)

仙丈ケ岳山頂にも、朝がやって来た

「朝だよー、起きろー」ってね

 

4時起床

久しぶりの満室の山小屋泊にしては、良く眠れた方だ

布団の中で耳を澄ませて、外の様子を窺う

 雨は降ってなさそうだね、「ふわぁ~」それでは起きましょうか

身支度を整えて、山頂からのご来光を見に行く事にする

外に出てみると、冷たい風にあたり一気に目覚め、体もシャキシャキと目覚めてゆく

小屋前の風力発電が、グルグルと回っている

5時 仙丈ケ岳

甲斐駒ケ岳、雲の中にぽっかりと浮かぶ八ヶ岳 

鳳凰三山

地蔵岳のオベリスクもはっきり見える

 5時20分 日の出

そして、北岳

 お腹すいたぁ~、小屋に戻って食事にしましょう♪

 朝から丼ご飯を食べて苦しい、山に入るとあまりご飯食べない方なんだけど

凄い食欲でした

8時20分 スタート

ヒンヤリ感漂う、沢沿いの藪沢重幸新道で下山

北沢峠13時のバスに乗り

車を停めている、戸台口へ

お疲れさまでした・・・


南アルルプス・仙丈ヶ岳♯1

2014-09-10 15:55:33 | ~ 日本百名山 ~

   H26.09.02(火)-03(水)

南アルプス・聖岳の予定で、土砂降りの雨の高速道路を深夜走り

翌朝、聖岳の登山口である、聖光小屋を目指すが・・・

ありゃ?通行止めの看板にハットする

聞けば、8月の大雨で林道崩落の為 現在は通行止めだって(*´ω`*)

来年の4月以降に開通の見込みらしい・・・

時刻は、6時45分

空は青空、久しぶりの登山日和だっていうのに

ここまで来て帰るのもったいない

さぁ~て!何処に行くか? リサーチ開始

この時間から移動含めて、登れる山は???

 

戸台口から南アルプス・仙丈ヶ岳で、山頂直下にある仙丈小屋に宿泊すれば大丈夫だ

仙丈ヶ岳は登りたい山であったので、迷わずにOK

長野県・飯田付近から仙丈小屋に連絡、小屋の宿泊もOK

ただ、戸台口から北沢峠にゆく、10時の南アルプス林道バスの時間に間に合うか?

大急ぎで車を走らせるが

ナビは、何故か山の細い峠道へ峠道へと指示をする、途中で人に聞いたり

地図と車のナビを確認しながら、大丈夫そうな道を選び戸台口到着

10時のバスに間に合った

10時のバスに間に合わなかったら、次のバスは13時なので ホット一息

10時 南アルプス林道バスに乗車し、細い林道を上がってゆく

1時間程バスに揺られて、北沢峠に到着

バスの中から、ゴリラの横顔に似ていると云う、鋸岳

別の場所から見ると女性の顔にも似ているらしいが、ゴリラの顔にしか見えなかった

11時半 スタート やっと歩き始められる、嬉しい(´∀`)

久しぶりの青空登山であり、平日なので人も居なくて

とっても静かな山行

あぁ~、こんな青空登山 何ヶ月ぶりだろう 気持ちいいよ

      

2合目・4合目を過ぎ、樹林帯を抜けると

やれやれ、仙丈ヶ岳と小屋が小さく見えてきた

ここのカールも、紅葉の時は綺麗なんだろうなぁ~って、ふと思う

おぉ~、早くビールが呑みたいが

小屋までの最後の上りが待っている フゥー

15時15分 到着

小屋番さんが「お疲れさま」って、玄関前で出迎えてくれた

「飯田から電話してくれたお客さん? バスに間に合って良かったねぇ~」って

前歯のない小屋番さんが優しく微笑む

雲がモクモクと湧き上がってきているが

甲斐駒ヶ岳は、ばっちり! 

山梨県側から眺る甲斐駒ケ岳の方が凛々しく感じたが

 ここからの眺めも、文句なし! 

ホント!ひっさしぶりの快晴登山に、もう最高の満足度

 

部屋は相部屋、平日なのに満室 ビックリ!

水場は小屋の近くにあり、まさに南アルプスの天然水で冷たくて美味しい

待ってました、早速 生ビールでかんぱぁ~ぃ

山々を眺めながら、生ビールが呑めるって最高だね

風もなく穏やかですが、山はすっかり秋の気配

ヒンヤリ感がとっても心地良い

湧き上がる雲を眺めていると、前歯のない小屋番さんが「夕飯ですよぉ~」って

17時夕食、19時消灯

部屋に戻ったら、既に皆さんおやすみ中

この調子で翌日も晴れますようにと、お願いして

静かに、おやすみなさい


山形県・月山

2014-09-01 17:58:03 | ~ 日本百名山 ~

 

なんてこったぁ~ 

週末もまた!北アルの予定が中止だぁ~・・・

 

 

平成26年8月30日(土)

これまた、急遽決定した月山行き

 

リフトを降りたところの風景、真っ白で何も見えません

夕方ではありませんよ!

 時刻は8:45であります

りんどうが丁度見頃の時期なのでしょうかね

沢山のりんどうが咲いていました

小雨交じりで風があり寒い!手袋が欲しい気温です

天気予報で確認して、遥々来た月山でありましたが

辺りは真っ白で眺望なし、仕方ないので今回は、花の写真を沢山撮ろうと決め

バックからコンデジを手に取り、撮影しようと思いきや

SDカードが入ってないじゃんかぁ~

 ガビィ~ン 

全てスマホ撮りだ ショボォ~ン

 真っ白な風景を見ながらの登山程 滅入るものはない

もうすぐ山頂と思って登っていった場所は山頂でなかった

真っ白の風景って、先が見えないから辛いものがありますね

お地蔵さんが「もう少し、頑張って!」って言ってるような???

ただただ、黙々と歩くだけ歩いて

月山神社に到着、月山の山頂は神社の鳥居の奥にある

お払い料として500円払えば、山頂に行けるのだが

神社内は、撮影禁止

山頂へ行ったとこで、真っ白だし撮影出来ないし

鳥居を写して、月山山頂としましょう

11時過ぎ頃から、徐々に雲の切れ間から山々が見渡せるようになってきたが

カメラを取り出してる内に、また雲で真っ白の世界が繰り返される

一瞬のシャッターチャンスを逃さず、秒速撮影

湯殿山が見えた・・・

木道の湿原地帯も、何とか見えたので

これで、よし!としますかね・・・

午後は、雨も止み登山者も多かった月山でありました

月山って、こんなにお花が多い山だとは

今まで全く知りませんでした

今度はもっとゆっくり花を撮りながら、歩いてみたい月山でありました