大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

小豆島 観光&山 ♯2

2018-03-31 10:46:16 | 山 行・ハイキング

 2018年3月18日(日)

 

小豆島2日目も快晴です。

本日も観光&登山。

どうせなら観光しながら島1周も・・・。

オリーブ公園裏にあるコテージから出発=3

観光客のいない静かな朝のオリーブ公園。

穏やかな海を眺めながら

皇踏山登山口へ

竹が生い茂る、観光名所を外れたちょっと淋しそうな小豆島八十八ヶ所 遍路道を歩く

低山だけど2日続けての山歩き、かなりしんどく体が重い。

誰かが「今日は山は中止にしない?」と言えば、即刻 賛成って手を挙げていたであろう。

そんな重たい体を引きずり、そよ風が気持ちの良い広々とした展望台に飛び出た。

展望台からは、昨日歩いた「エンジェルロード」

上からの眺めも最高。

こんな素晴らしい景色を目の当たりにすると、やっぱり登った甲斐があるものです。

しかしベンチに座って休憩すると、動きたくないモードに。

 皇踏山山頂。

下山して島の裏側を走り、「二十四の瞳 映画村」へ。

チケットを買い中へ

映画撮影のために再現された昭和初期の街並みが楽しめます。

昔、懐かしい木造家屋、こんな垣根があったよね。

昭和レトロのホーロー看板、これまた懐かしい。

「元気はつらつ!オロナミンC」とか「大塚のボンカレー」・「キンチョール」の看板もあれば良かったのになと、

ボッソ!と、つぶやく。

岬の分教場の中に入ってみると、二人掛けの机に椅子。

小学校低学年まで、こんな机と椅子だったな。

釘が飛び出た椅子に座ってると、痛くてスカートが釘に引っかかったりもしたっけ。

お次は、「マルキン記念館」

小豆島で一番大きい醤油メーカーです。醤油作りの歴史が垣間見れます。

記念館は展示の品はそれほど多くなく、短時間でも見学できました。

小豆島に来たら、やっぱり手延べ素麺でしょ!って事で、

ランチはもっちり食感が美味しかった、国産小麦使用の「作兵衛」さんへ。

ランチは500円~でした。

小豆島の美味しい手延べ素麺、現地で是非食べて下さい。

 

 最後の観光場所は、土庄港近くを流れる世界一狭い土渕(どふち)海峡へ。

この海峡は、香川県土庄町の小豆島本島と前島との間にある海峡です。

1996年ギネスブック認定の世界一狭い海峡です。

土庄役場の前にあり、役場では横断証明書(100円)を発行してくれます。

海峡の周りには良く整備されていました。

 

さてさて、小豆島の旅もそろそろ終わりの時刻となり、

レンタカーの返却時刻も迫ってきました。

有名な観光名所は、殆ど回れ充実した旅となりました。

土庄港から新岡山港へ、バスに揺られ岡山駅から

帰りは東海道新幹線で東京へ。

 

お疲れさまでした(*´▽`*)ノ゛


小豆島 観光&山 ♯1

2018-03-20 11:24:06 | 山 行・ハイキング

2018年3月17日(土)ー18日(日)

 

二十四の瞳の舞台となった小豆島へ。

小豆島最大の目的は、寒霞渓の奇岩と星ヶ城山登山。

東京から小豆島までは、かなりの時間を要し時間を有効に使うために、

前夜21:25発 バスタ新宿から夜行バスで岡山駅へ。 @8000円

6:35着 岡山駅

駅でバス&フェリーの割引切符(かもめバスキップ ¥1300)を購入予定でしたが、

窓口が8:00からだったので、行きは割引なし。

バスの発車時刻まで、駅前のすき家で朝定食。

7:33発 岡山駅 ~ バス ~ 8:10着 新岡山港  ¥490

8:30発 新岡山港 ~ フェリー ~ 9:40着 小豆島・土庄港 ¥1050

10:00 オリックスレンター ¥19980+ガソリン代

と、こんな感じで小豆島に到着し観光&登山の旅が始まった。

 

メンバーの1名が綿密な観光&登山が出来るようにと、作成してくれた行程表を元に、いざ出発=3

無数の小さな島々に囲まれた、瀬戸内の海は白波一つない穏やかな海であった。

レンタカーを借り、一番最初の観光名所は、港近くにあった「二十四の瞳」の銅像。

ここから寒霞渓・星ヶ城山登山口へ。

小豆島霊場二十番札所前に車を停め

裏八景といわれる石門洞方面へ。

舗装されたなだらかな道だが、結構 急坂。

ほら貝岩・二見岩・のぼり岳などの奇岩を写真を撮りながら、

小豆島霊場18番札所に到着、札所の先には・・・

今回見たかった、大門洞。

大門洞をさらに進むと、

展望の良い、松茸岩に辿り着いた。

眺めの良い陽だまりで、ランチタイムとなりました。

寒霞渓ロープウェイ山頂駅の広場前から、芝生を直登して星ヶ城山へ。

霞んで見える瀬戸内海の島々。

山頂標識がなかった星ヶ城山。

ポカポカ陽気の山頂でしばし休憩。

ロープウェイの山頂駅に戻り

表十二景から下山

表からの登りは結構大変そうでした。

 

さて・・・

次の目的地へと移動。

恋人達の人気スポット

エンジェルロード ~天使の散歩道~

潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする人気の観光スポットです。

引き潮のときには余島まで渡ることができます。

「大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶う」というロマンチックな場所だそうですが、

若い時は、そんなロマンチック的な時もありましたが、このメンバーじゃね(笑)

上の画像は、翌日に登った皇踏山から写した画像で、上から見るとこんな感じ。

観光名所だけあって、中国人観光客らがウジャウジャ。

歩いてみましょうか。

 

夕日スポットで写真撮影。

ここは人も居なく静かに写真が撮れました。

道の駅 オリーブ公園の裏手にあるコテージが、この日の宿。

近くのスーパーで食材とアルコールを調達して、鉄板焼をしながら

お疲れさまでした♪


雪山 剣ヶ峰~上州武尊山 

2018-03-13 09:05:50 | 雪山

 

2018年3月7日(水)

 

無風・快晴!最高の雪山日和です。

こんな天候を狙って、いざ雪山へ。

 

上州武尊山は、2回目となります。

以前は夏山で武尊牧場から、今回は雪山 川場スキー場から登ります。

 

平日なのにスキーヤーに雪山登山をする人で、チケット売り場は賑わっていた。

チケットカウンターで登山届けを提出した後、リフト券を購入することが出来ます。

川場スキー場から朝一のリフトでゲレンデトップへ。

身支度を整え、剣ヶ峰へ。 

最初の直登だ! 

12本アイゼンにピッケル持っての雪山登山は、久しぶりなのでワクワクしています。

新潟・谷川岳方面

久しぶりの雪景色に興奮するも、剣ヶ峰への登りが少々不安なのだ。

微かに富士山も見られた。

おぉ~、剣ヶ峰の頂だ! 

「巻き道があればいいのにぃ~」と、思いながらも、巻き道となるとトラバースになる訳で、

雪山のトラバースも嫌いなんだよね・・・。

グチャグチャ思ってないで、剣ヶ峰へGO。

剣ヶ峰への斜面は、氷ついてる箇所も沢山あり、かなりの緊張感のある登りであった。

ここ下山するの嫌だぁ~(*´Д`)=з

スリルを味わって、狭い剣ヶ峰山頂。

山頂は左右に切れ落ちていて、足がゾクソクします。

さっさとこの場所から退散したい気持ちでいっぱいでした。

剣ヶ峰山頂から景色を写し

上州武尊山へ。

剣ヶ峰を一旦下りるのですが、先が見えない。

きゃぁ~、怖わっ!

そして山頂直下のトラバースも、また緊張!

幾つかの緊張感を味わいながら、無事 上州武尊山山頂に到着。 ほっ!

まさに雪山登山日和、山頂も無風でポカポカ。

この快晴を狙っての登山者も多く、無風の山頂で雪景色を堪能しながらランチタイム。

山頂から写真では分りにくいが、遥か向こうに日本海もみえた。

そして山頂からボーダーが滑って下りて行きました。 すげぇ~。

下山

暑くて、1枚脱ぎまた1枚と汗が滲みます。

おぉ~、再び剣ヶ峰。

また登って下りなければならず憂鬱でしたが、難なくクリア。

 

無事、ゲレンデトップに下山。