大空と大地の中で。

大自然を相手に駆け回ってます。

高幡不動尊&多摩動物園 

2020-06-22 16:54:00 | おでかけ・散歩
2020年6月16日(火)

高幡不動尊へ紫陽花散策。

確か、昨年の紫陽花の時期にも、高幡不動尊へ来ているような。


高幡不動尊に来ると、毎回この場所から取り合えず写真を撮り境内へ。


香炉の煙を嗅ぎ、不動堂で手を合わせてお参り。


五重塔を写し、


紫陽花散策しながら、


ミニ八十八か所巡り。お地蔵さんと紫陽花。


紫陽花と五重塔。


今回はあまり書く事がないです。


紫陽花と山門。 鎌倉の何処かのお寺にも似ていますね。


そしてお昼は、高幡不動尊に向かう途中にある四八天丼。

ここのお店はいつも行列している為、一度も入った事はなかったが、

この日は、お店はガラガラで待つ事もないので試しに入り、

野菜天丼を注文して頂きました。


時間も早かったので、帰りに多摩動物園へ。

暑さで動物達もグッタリ、多摩動物園は広大なので歩いている我々もグッタリ。


寅の子だけは、元気に飛んで跳ねて水浴びしたり迫力満点でした。



明治神宮

2020-06-18 18:38:36 | 日々の生活
2020年6月10日(水)

この日の東京の気温は今年初の30℃越えの暑さであった。

都内に用事があったので、帰りに原宿で下車して神宮の森を涼みながら散策。


久しぶりに下車した原宿駅は、いつの間にか綺麗な駅に様変わりしていて

まるでお上りさん状態に陥ってしまいました。

都内から遠ざかっている証拠です。


南参道入り口にある第一の鳥居。いつ見ても立派だわ。


この参道には、酒蔵醸造蔵元から奉納された「酒樽」や


「ワイン樽」なんかも置かれています。なぜここに置かれているのでしょうか?

疑問もありますが。


昼過ぎだというのに、こんなに人の少ない明治神宮も珍しく、

砂利を踏む音が、より一層響いてきます。


第三の鳥居の先にあるのが南神門。


ご神殿。ホント人が少ないわ。

こんなに人の少ない明治神宮境内も初めてかも。

広々としたこの雰囲気いいですねぇ~。



御社殿左手に立っているのが、こちらの2本の御神木で、こちらは「夫婦楠」と呼ばれています。

注連縄で結ばれた2本の楠で、縁結びの御神木とされているそうです。


遠くから眺める御神木は、綺麗に丸く刈り込みされています。

パワースポットで、パワーアップした様な?

いや、暑さでしばしベンチに座ってぼぉ~と御神殿を眺めていました。

帰りは代々木駅へ抜け新宿駅までお散歩。




東東京、京成電鉄の旅。

2020-06-15 12:28:22 | おでかけ・散歩
2020年6月9日(火)

西東京に住んでいる私にとって、東東京ってあまり縁のない場所であり、

話には聞いているが、行った事のない場所も多い。

その一つが、今回行った堀切菖蒲園。

京成電鉄に乗って堀切菖蒲園へ行ってみた。


商店街を抜けると、堀切十二支神と、


菖蒲七福神に歓迎され?

 

紫陽花ロードへ。


紫陽花は見頃でした。


堀切菖蒲園。

綺麗に管理された花菖蒲園ですが入場料無料とはびっくりです。


満開です。


新型コロナの影響で人出も少ないようです。


初めての堀切菖蒲園満喫しました。


堀切水辺公園まで散策、スカイツリーを眺めながらランチタイム。

京成電鉄で移動して小岩菖蒲園へ、再び京成電鉄で柴又駅へ。


柴又は、何十年か前に一度来た事があるが、殆ど覚えてない。


改札口を出ると、寅さんとさくらの銅像。


旅に出る寅さんをさくらが見送るシーンなのでしょうか?


帝釈天参道もガラガラで歩きやすい。


ロボット仕立ての自動販売機や、


愛嬌のある寅さんの人形。


柴又帝釈天。


江戸川まで歩いている途中の自転車のオブジェ?


矢切の渡し、船頭さんが暇そうにしていました。


河川敷に咲いてた花。





久しぶりの高尾山

2020-06-14 11:17:00 | 日々の生活
2020年6月6日(土)

朝から蒸し暑い。こんな日は思いっきり滴るくらいの汗をかきたい。

そして6号路にラン科の花、セッコクが咲いているとの情報をえて歩いてみる事にした。

高尾山ケーブルカー駅。

この日は、ちょっと遅めの10時半出発。


稲荷山コースが結構好きなんだけど、今日は自生するセッコクの花が観たいので、

稲荷山コースを素通りして、


数か月ぶりのお山なので、お地蔵様にご挨拶して、


6号路、琵琶滝コース登山口へ。まだ、シャガの花が咲いていましたよ。


人が居ません、しかし蒸し暑し。


上を見上げると木からひげが? 

これは苔の一種でキヨスミイトゴケかな?

琵琶滝を通過したのち、セッコクの花は木の上の方に自生しているので、

上を見上げながらキョロキョロ歩いていたが、今回は見つけられませんでした。


この日は、6号路を直進して飛び石コースで山頂へ。

数か月ぶりの登山、足腰弱ってる事に実感。

若者達に次から次へと抜かされて行きます。もう着いて行けません!

山頂到着。山頂標識は撮るの忘れました。

山頂のビジターセンターで「セッコクの花は6号路のどの辺に咲いていますか?」と尋ねてみると、

「そろそろ終わりなので、よぉ~く見つけないと分かりにくいですね」と、言われてしまった。

来年はセッコクの花狙いで来てみるかな。


山頂で休憩し、下山は3号路から病院裏コースを選択。


ぱっと見、同じように見える白い花だが、良く見ると違いがある。


高尾山の木になる白い花は、マルバウツキ、ヤマボウシ、エゴノキ等々沢山あるが、

私はどれがどの花なのか全く分からない。

3号路は自然豊かな山道なので、下を気にしながら歩いていると季節に寄っては色々な花々が咲いている。


今回は、左上がサイハイラン、右の画像がウメバチソウ、左下は???です。

病院裏を抜けて、高尾山駅へ。

高尾山も色々と楽しめる山です。