goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

動物園のチンパンジー VS 自宅庭の猿?

2016年04月14日 18時21分15秒 | くだらないこと、もろもろ

動物園から脱走のチンパンジー、2時間後捕獲

電線を通じ、電柱から電柱を移動するチンパンジーのチャチャ

14日午後1時20分ごろ、仙台市太白区の八木山動物公園で飼育しているオスのチンパンジー・チャチャ(体長約160センチ)が脱走した。チャチャは動物公園正門から東に約200メートル離れた電柱によじ登り、電線を伝ってさらに逃走を図ったが、約2時間後に捕獲された。
 動物公園を管理する仙台市によると、脱走を確認したのは同日午後1時20分ごろ。同2時10分、安全確保のため臨時閉園した。けが人はなかった。
 現場には動物公園の職員十数人をはじめ、110番で駆け付けた警察や消防が出動し、共同で捕獲作戦を展開。職員が麻酔銃を撃ち、同3時15分ごろ、電線から落下したチャチャをネットで捕獲した。

2016年04月14日木曜日

*******************************************************
と地元メディアが報じてます。

こえ~。映画「猿の惑星」かよ。

夫に、ピーター・ジャクソン監督の「キングコング」よりリアリティあるね、と言ったら、笑われた。だって現実だもんね。


サルって狂暴なんだよね。
あ、数年前、自宅の庭にも猿が来ました(誰も信じないけど)。

ほれ

みてください

親子連れです・・・。

みんな「動物園から逃げたの?」ってな反応で、信用してくれません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でお花見、カモシカ、エンブレム

2016年04月11日 09時57分20秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台の桜、今年は早いです。

自宅の桜、4/9で7分咲き・・・。

それにしても誘致の桜エンブレム、良かったなあ。

前回の東京オリンピックの「日の丸」、国旗だから文句のつけようのないデザイン。

これに桜のデザインを組み合わせられないかなぁ。
日本も50年前とは随分変わったので、その変遷を見て取れるようなエンブレム。

こういうのを中学校の美術の授業の課題にしたらいいのにな。

自宅でお花見していたら、

カモシカが来てくれましたよ。

しばし滞在後、森の中に消えて行きました。

そして今日。仙台は寒かった。

満開で散っている??いいえ、

雪が舞っています!!

風も強く、まさに桜吹雪。

だから仙台では、桜が咲いてもスタッドレスタイヤを交換できないんです。

******************************
〇愛之助&紀香 結婚・・・。私は「目立ちたがり屋」が嫌いなんだな、と思った。
外国人と結婚していると、(日本では)嫌でも目立ってしまうので、(もう慣れたけど)人目を引くのにうんざりする。(よって軽い対人恐怖症)

自分から目立とうとは全然思ってないので(叩かれると怖いし)、よって、目立ちたがりの人種は対極にあるので苦手なのかも。
これはうちの子供たちもそう思っており、「出る杭は打たれる」日本社会に生きにくさを感じているらしい。よって、将来は海外に出したい。

〇楽天の新人、オコエ選手、いいね!!

夏の甲子園のヒーローで俊足の、アフリカ系日本人?のオコエ選手。楽天に来てくれてありがとう。テレビがないので詳細は分かりませんが(爆)、頭の回転が速く、話も面白く、スター性もあるらしい。(全くトークが出来なかった、岩〇選手とは対照的だな。奥さんは目立ちたがりで、ヘラヘラしゃべるけど)

私はつぶやいた。。。アメリカから野球選手が高い契約金と年俸で来日するけど、高いマンションやら奥さんへの気遣いやら色々要求し、ついには故障を理由に帰国したりする。そこいくとオコエ選手は、甲子園児で日本の常識も分かるし、礼儀正しくワガママ言わない。楽天は本当によい人材を入手したなあと。(お買い得感まんさい)

〇遊園地より、博物館や美術館
値上げされたそうだけど、実はディズニーランド嫌いです(T_T) 
まず乗り物に弱い。飛行機は勿論、車、船(フェリーや釣り船まで)、全て酔う。こんな私が、帰省が大変な国際結婚をしたのは悲劇だと思います。

そして人混みが嫌い。並ぶのが嫌で、初詣は10年以上行ってないし、七夕祭りも人が多いので、実は行きたくない・・・。

更には、映画産業の流れでアトラクションを作り、客からお金を取ろうとシステムにもうんざりしていたところなので。これは地方のさびれた遊園地に行くと実感する。アメリカ映画会社は、その潤沢な資金でビジネスとしての遊園地を作っているのが分かるから。
子供が大きくなれば、彼らの為にディズニーランドやユニバーサルに行く必要がなくなるので嬉しい。

例外としては、水族館。水系の生き物が大好きなので、これだけは生涯通うと思います。って、多忙につき、仙台水族館 行ってません(T_T)。そろそろ行こうかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの温泉旅行@遠刈田(とおがった)

2016年03月31日 10時05分51秒 | くだらないこと、もろもろ

春休み、一泊してきました。

宮城蔵王に向かいます。

遠刈田温泉のだいこんの花

露天風呂付きお部屋です。

テラスを渡ると湯船が。

かけ流し(源泉は結構熱い)

夕日が当たって綺麗な山の風景が最高です。

夕御飯(弥生の献立)

大根餅ふかひれ(気仙沼産)あんかけ

春野菜と鰆(さわら)のカルパッチョ、気仙沼産のマグロからすみ添え

名物のシチュー 牛ほほ肉と根野菜 酒粕・白みそ味

白魚、ふきのとう、三陸産アワビの天ぷら

お口直し、人参のデザート

メインは、蔵王山本鴨のグリルとフォアグラか

三陸産わかめと真鯛しゃぶしゃぶを選べます。

自家製浅漬け、手前は重し

ひとめぼれ、蜆(しじみ)汁

パンナコッタ、蔵王チーズのタルト

朝ごはんの風景

・・・なんか自宅と似てるかも(田舎風なところが)

和朝食 名物の生トマトジュース、畑で採れた野菜サラダ

お約束の手作り豆腐
ご馳走様でした!

遠刈田(とおがった)には昔、別荘を持っていた人がいて、テニスコート目当てによく泊まってていたのですが、行ってからの掃除、修理、温泉権利の支払いなど、維持費が大変そうだなあーと思っていました。自炊も大変だし。
なので少し高くても、コテージ風のこのホテルが気に入っているのです。

一の坊の経営者の奥様と母が同級生?なので、系列のホテルによく泊まらせて頂いてます。
作並一の坊

松島一の坊

ゆと森倶楽部

仙台にお越しの際にはぜひ!!
過去記事1

過去記事2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと落ち着きました

2016年03月27日 22時39分50秒 | くだらないこと、もろもろ

春の訪れを感じるのは、太陽の昇る方向が変わって来たと感じる時。

春分の日の夜明けです。我が家のインコたちも活発になります。・・・あ~庭汚い(泣)

ようやくですが、自分の子供が私立に通うことを、現実として受け止められるようになりました。制服の採寸では、かなり落ち込みましたが、前向きに考えようと思います。

幸いなことに夫は高校入試に全く興味がなく、「インターナショナルスクール(学費年額100万!)に入れたい」と言い続けているくらいなので、母親の私が責められることはありませんでした。
何しろ夫の実家方面では公立高校には入試がなく、つまりは学区の高校に行くのであり、私立は裕福な人が行くという認識なのです。

ただ夫は苦労人で、母子家庭でお金がなくずっと奨学金で大学まで出たので、高い私立の学費を払うのに抵抗があるようです。仙台の私立高校の授業料は月額30,000円弱なのですが・・・。

なので私の気持ちを分かってくれる人たちは、自然と同級生達になってしまいます。不合格の後、5~6名の学友にメールで弱音を吐きました。自分が弱っている時に本音を言える人が、本当の友達なんだろうな。
彼女たちも苦労があるようで、色々慰めてもらいました。

さてそのうちの一人と、仙台駅東口でランチをしましたよ~。

昔は「駅裏」とも言われていた、あまり栄えてない雰囲気の仙台駅東口が、こんなにきれいになりましたよ~。

二人で、シーフードのパエリア、パスタのパエリアを頼みました。
ビキニタパプラス

元気出そう!。今年は長女の大学入試もあるし、末っ子が中学に上がります。
子供三人は三者三様で、上:努力家 真ん中:いい加減 末っ子:マイペースと性格が違います。

白人の血が混ざっているし、普通の日本人とは違うはずなので、大らかな気持ちで見守りたいと思います。

あ~でも、誰も海外に出ようとしないのはどうしてだろう??そのつもりで育ててきたのに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:私も経験あり!ゲス、ゲス妻、ベッキー

2016年02月03日 08時38分18秒 | くだらないこと、もろもろ

モテ夫に女の影が見える・・・相手の女を徹底的に懲らしめたい、出来れば社会的に葬りたいと「週刊文春」に暴露したゲス奥の気持ちは分かる。

ただ今回のベッキーCM降板劇、「やり過ぎ感」があるくらい成功してしまったと思う。でも新婚の夫が、そんな妻に再び愛情を持てるかな?
つまり週刊誌に売った時点で既に、この夫婦は終わっていると思う。

それにしても「不倫」について徹底的に叩いているけど、新聞の広告で見かける「週刊ポスト」とか「週刊現代」とかの「死ぬまで現役」というヒワイな記事。現役って、奥さんと死ぬまで現役って意味でもないだろう?若い女との不倫では?と突っ込みを入れたくなる。

キリスト教での「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」を思い出しましたね。

さて新婚だった私が、『夫のスノボ外泊を許したか?』について。
答えは、許しませんでした(怒)。
つーか、「人の夫と外泊するような人、友達やめなさい!!」みたいに怒って、そのまま名古屋に出張に行った気がする。

風の噂で、スノボ女が白人男性と結婚したと聞いた。旅行会社を退職した彼女は、つまりは外国人と結婚して海外に住みたかっただけなのだと、今では思っている。

引っかからなくてよかったね。ワタシを怒らせたら怖いもんね。
ただ、あなたがピンチの時には命がけで闘いますよ。敵と認識したら戦闘モードに入りますからね。(詐欺とか、その他犯罪など危ないこと全般から)

**************************************
手持ちの不動産を修繕して、再び賃貸に出しました。

フローリングの色を選んだり、ウッドデッキを腐食しない素材に変えたり、お気に入りの物件です。

なんと!入居者の方が冷蔵庫の寸法を間違えて、入らなかった・・・。
ので、上の戸棚を壊していいか?(泣)だって。

通常でしたら電気屋さんに話して、小さいサイズへと交換すると思いますが、私は「壊す」のを許可しました。
夫は大工仕事ができるので、自分で「原状復帰」出来るから、と言ってくれたんで。

あの時、夫をスノボに行かせなくてよかったです(笑)行かせていたら、絶対しこりが残ったと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も経験あり!ゲス、ゲス妻、ベッキー

2016年02月01日 10時50分14秒 | くだらないこと、もろもろ

経験があるというのは、私が25歳の新婚の頃、モテる男と結婚した妻の立ち位置が同じ。
何か分かるなぁ・・・という今回の三角関係である。

今は見る影もないが、夫は15歳から27歳で結婚するまでモテにモテた。途切れがなく、向こうから寄ってくるという感じ。
来日してからは、更に拍車がかかった。大学の研究室は男ばかりだったが、バイト先の英会話関係の生徒さん達からのアプローチが凄かった。

で、そんなモテ男を捕まえたくて、若気の至りもあり速攻、入籍してしまったのである。
しつこい女には戸籍謄本のコピーを(個人情報を、戦時中の教科書みたいに黒塗りにして)送ってやったら、ピッタリやんだ。
「婚姻証明書」とは、それほどの撃退効力があるのです。

結婚して1年くらいの頃、旅行会社に勤めるスノーボードの女友達(23歳くらい)が出来て、「泊りがけでボードに行きたい」と言われたことがあった。
当時、私は名古屋への出張が多く、宿泊もあったのだが、夫はそれを盾にとり「行きたい」という。夫は信用していたが、妻のある男性を誘って泊まりで遊びに行くという女に嫌悪を感じたのは今でも忘れない。

なので、ゲス妻の怒りや相手の女を懲らしめたいという気持ちは、よーく分かる。

長くなるので、次回に「続編」を書きます。
*********************************

市内のスキー場。若い世代ばかりで、ベビーブーム時代の昭和みたい。50代以上はほとんどいません。

息子と一緒にいったのですが、普段使わない足の筋肉を使うので、痛いのなんの。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビがなくてよかったと思う時・・・

2016年01月26日 08時55分00秒 | くだらないこと、もろもろ

四国の視聴者、怒って当然!
見て気が付かないなんて、テレビ局の人、どーかしてる。テレビのいい加減さが立証された?

*******************************************************************
【四国オーストラリア問題】フジテレビが謝罪「不適切な日本地図を引用してしまいました」


*******************************************************************
日曜日、長女が英検準1級(一次の筆記)を受けてきました。最近は高校生の受験者が多いんですねぇ。
で月曜日、問題用紙(に手書きの回答書き込み)をテーブルに放ったらかして、登校しました。
パパさんが家でランチを食べた時、ふと目にした英検の問題・・・・。
彼女が帰宅した時、パパに勝手に「他己採点」されてました。
もちろんリスニングは不明ですが、彼女の場合満点をとれるはず。

翌日に試験結果を知らされて、「結果を待ちたかったのに」と激怒。
いちおう、結果を待つことにしましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台大雪、大したことないと思ったら:センター試験の英語

2016年01月18日 08時24分45秒 | くだらないこと、もろもろ

朝起きたらこんなでした。

でも子供の学校で休校はありません。市バスもチェーンを巻いて動いてます。

となりの利府町から通勤の子から「出勤できない」メールが入りました。
私も今日は、夫の四駆で送ってもらいます・・・・出勤したくない(T_T)

**************************************************************
受験生の方、センター試験お疲れ様でした。
うちの子は来年ですが、河合の「センター試験本番チャレンジ」を受けてきましたよ。
つまり高2で、今年のセンターの英数国の問題を解いてみて、来年に備える。
塾には行ってないのですが、500円払えば受けられます。

自己採点したところ、数学は失敗しましたが、国語171/200点、英語179/筆記200点 リスニング50/50点という感じでした・・・。
英語のリスニングはなんと!!ピザを注文するもの~♫

夫に朗読してもらったところ、家族が大爆笑

ピザ取ろうよ、チラシがここに、ソーセージがいい!玉ねぎが嫌だ、シーフードは?・・・・と延々と議論するんです(笑)
で受験生に聴かせて、割引のあるピザの種類、何を頼んだか等を回答させます。

宅配ビザの常連である、我が家の専門分野じゃん!!
聴いててヨダレが出ちゃう私たちでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年初投稿、Dボウイ死んじゃった(T_T)

2016年01月15日 10時42分50秒 | くだらないこと、もろもろ

ディビット・ボウイ大好きでした。
昨夜は夫と追悼の意味を込めて、彼の出演作「ラビリンス」を見ました・・・・。

ラビリンス 魔王の迷宮 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

若い頃のジェニファー・コネリー主演。音楽はもちろんボウイ、そのカッコよさにメロメロな作品ですが、エッシャーのだまし絵、セサミストリート、ロード・オブ・ザ・リングが好きな人ではないと受け入れられない、異質な映画ではありますが。 

***********************************************************
仙台、雪がありません。スキー場も苦労しているみたいです。こんなに降らないのも珍しい。

12/6にテニスの納会をやり3月までお休みなので、こんなに雪がないなら、ずっと続けていれば良かったと思うのです。
テニスコートは雪が積もって固まるとしばらく使えないのですが、今年は「根雪」もありませんからね。
この辺は除雪車が真っ先に来てくれる地域なのですが、まだ出動ありません。

今年もよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターウォーズとお正月

2015年12月31日 23時03分14秒 | くだらないこと、もろもろ

スターウォーズの新作、夫は見に行きたいそうです。

その夫ですが、私はルーク・スカイウォーカーと結婚したつもりでした。

ですが、今ソファには

ジャバ・ザ・ハットが寝そべって、DVDを見ています・・・・(笑)

結婚なんてこんなもんです。

*********************************************************************

山形牛のローストビーフ作りました。

塩コショウにニンニクをつけて、脂をのせて180度で1時間焼きます。

年越し蕎麦は後ほど・・・。

皆様どうぞよいお年をお迎えください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の誕生日(ケーキ食べる)とクリスマス(ケーキ食べない)

2015年12月24日 18時50分23秒 | くだらないこと、もろもろ

うちではクリスマスケーキを食べませーん。

先日、子供の誕生日でした。が、このシーズンは「クリスマスケーキ」の販売のみ。

「クリスマスの飾り要らないです」と伝えましたが、ウサギはクリスマス仕様だし、ローソクは年の数じゃないし。

子供の希望でメキシコ料理を手作り。アボカド、サワークリーム、サルサ(辛)ソース・・・

ひき肉、細切り肉はすべてビーフ。それに豆の辛いソース。

オーブンでナチョスを焼きます。コーンチップスはそのまま、グワカモーレ(アボカド)ソースをつけて食べます。

コーンタコス。。。トルティーヤ(ソフトタコス・ブリトーみたいなの)も作りました。


今年は難民支援に20万円寄付。国連難民高等弁務官事務所  

領収証が郵送されてきました。

そしてクリスマスイブ

去年のクリスマスディナーは、ロスで親族と食べました。あっ、グレイビーソース(肉汁ソース)忘れた!!

皆さんにも神のご加護がありますように。God bless you.

今年は日本で年越しなので(受験のない年は出国するので)、また料理が大変です・・・。
面倒くさいので(爆)子供が巣立ったら、夫と年末年始は3週間くらい(12/15出国1/10帰国みたいな。各国を放浪しようと思っています(夢ですが)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育てれば自分の子供・・・DNA鑑定

2015年11月20日 21時13分42秒 | くだらないこと、もろもろ

夫は、兄の元妻(白人、モデル、シンガー)が今でも好きではない。婚姻中、兄に数々のひどい仕打ちをしたこともあるが、問題はもう一つあった。

元妻(名前忘れた・・・シンディーとでもしておきますね)は当時、夫兄と同時進行しているカレシがいて、そっちと別れて兄と真剣に付き合いだした。
まもなく子供ができて出産。その美しい青い目の男児に家庭を与えてあげたくて、兄は結婚を決意。
子供が1歳になるかならないかの時である。

時は流れて、その息子は高校生になった。帰省の時、その子に会って夫は驚いた。スコットに似ている・・・・。スコットとは、元妻シンディーの元カレである。(地域の高校なので、人脈共有)
直感で、兄の子ではないと悟ったのである。

兄は知らない。その息子も知らない。(人間、知らなければ何でもない)

私は夫に慰めの言葉をかけた。「育てれば自分の子だと思う」
そして「決して二人に言ってはいけない」と釘を刺したのでした。

*****新聞記事*****
「元光GENJIの俳優・大沢樹生(46)が、女優・喜多嶋舞(43)との間にもうけた長男(18)が実子ではないことの確認を求めた訴訟で、東京家裁は19日、親子関係はないとの判決を言い渡した。婚姻から200日目に出生した長男は民法772条2項で親子関係が推定されず、DNA鑑定でも生物学的父親ではないという結果があることから、大沢の勝訴となった。」
*******************************

単一民族の日本では、言葉は悪いが、バレにくいのかもしれない。

しかし多民族国家では、犯人追跡の際「人種、髪、目の色」も情報になるくらいだから、その身体的特徴の多様性から、バレ易いかもしれない。

私の臨月の悪夢。黒人の子供を産んでしまって慌てる夢。とっさについた嘘が「あなたの先祖に黒人がいるのでは?」
遺伝とは不思議で複雑で、何世代もの後に突然出ることがある、と聞いたので。(夢でも必死に考えている)

************************************
仙台のタイ料理店。なかなか機会がなかったのですが、思い切って入りました!

春雨サラダ、タイ風焼きそば、焼き鳥、生春巻きの盛り合わせ。

揚げ春巻きをチリソースで。

チャーハン。辛くないです。

バジルチキン

絶品です。サバイサバイ

店員さんはタイ人ばかり。タイ式マッサージもあるみたい。英語も通じる(笑)
私はタイに3回(1回目はバンコクのみ、2回目はバスでクラビ・プーケット方面、3回目はパタヤ)行っており、大好きな国。

通っちゃいそう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションか一軒家か(街のねずみ、田舎のねずみ)3 肝臓改良

2015年11月18日 10時49分39秒 | くだらないこと、もろもろ

不便なところに住むと、肝臓が劇的に回復します(笑)。

便利な街中に住んでいた新婚の頃、よく二人で飲み歩いていた。私はお酒は強くないが、夫は白人なので(白人は遺伝子的に、下戸がいないらしい)酒がめっぽう強い。だが飲み過ぎて、人間ドックで肝臓の値が悪くなり、お酒を控えるにはどうしたらいいか、いつも悩んでいた。

で、郊外に移り住んだ。まず居酒屋がない。車社会なので、ノンアルコールビールの種類が多い。
子供の習い事の送迎、具合が悪くなった時の通院、食品の買い出しは、全て車がないと何もできない。

あ、この点は、外国人夫には全く問題がないです。

夫の実家はこんな感じで、車ナシではどこにも行けない(回覧板も回せない??)、スーパーまで10キロってのが普通なんで。

アメリカの交通の話。郊外の住宅地に地下鉄やバス路線を敷こうとすると、「車を持てない階級が住みついて、住環境が悪くなる」と住民が反対運動をするそうである。日本では考えられないですね。

で、話を元に戻しますと、何かあったときに車が出せないと大変なので、夫婦どちらかはシラフ状態の生活になりました。
酒絶ちをすることで、私は体質的に全く飲めなくなりました・・・。飲み会に行っても、チョビチョビ飲んで最終バスで帰るか、車で行って駐車場代払って(仙台は400円/1時間くらい)飲まないか、そのどちらかになるので、面倒で飲み会に行かなくなりました。

夫も飲み歩かなくなったので、肝臓の値、すごく変わりました。
γーGTPは、138→48 です!!

不便な場所!万歳です。

******************************************

母の誕生会でした・・・・って何歳になったんだろう?自分は28歳の時の子供だから・・・とか、干支は〇〇だからって、ウンと考えます。で、結局わからない(爆)

外国人と暮らしていると、あまり「年齢」を気にしなくなるんですよ。姑も私のトシ知らないと思います。私も義理きょうだいの年齢、分かりません。つまりは、どうでもいいんですよ、年齢って。

成長のお祝い行事って多いですが、うちは七五三もやってません。初詣は勿論、そもそも神社に全く行きません。弟嫁は、節目節目に神社に行ってるようですが、私が「あ~そっか、神道なんだ~」というので、ドン引きしたと思います。「お姉さん、ガイジンなんだって」ね。

・・・まあ、とにかく海外では年齢を聞かれたことありません(あ、20代の時にお酒のお店で身分証明書提示はあるかな)・・・・気楽です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションか一軒家か(街のねずみ、田舎のねずみ)2 広いマンションでもヤダ

2015年11月12日 09時08分00秒 | くだらないこと、もろもろ

弟一家が我が家に遊びに来ると、「マンションに住んでいるんだな~」って、分かる。
子供たちは跳ねたり飛んだりせず、忍者のようにヒタヒタと歩く。
うちの子供たちも、遊びに来た友人たち(一軒家住まい)も、みんなバタバタ歩く。そうしつけられていない(笑)
田舎のネズミのうちの子は、マンションに遊びに行かせられないな、と感じます。

いま、不動産サイトを見たら、当時住んでいたマンションの一室が売り出されてたので、貼ります。

間取りはこんな感じで、90平米くらい。古いマンションだけど、1000万円ちょっと。仙台駅までバスで30分、スーパーが徒歩圏内にあるので、なかなか良いと思います。

その当時は賃貸で9万円くらいでしたが、その他に管理費が1万円弱かかりました。持ち主は更に2万円台の積立金があるはず。
問題は、管理人がうるさい人だったこと、人の入れ替わりが激しく(うちらも2年弱で出た)、様々な生活スタイルの人が住んでいたことが夫のストレスになり、退去に至りました。

で、今はカモシカや猿が出る、仙台市の外れに住んでいる訳です。
続きます。 

******************************************************************
仙台冷え込んでます。

ストーブ始めました・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションか一軒家か(街のねずみ、田舎のねずみ)1 寝場所が決まらない

2015年11月09日 14時03分40秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台では震災からの復興と一軒家不足があいまって、空前のマンションブームである。日本でおそらく最後の地下鉄開通と言われる、仙台東西線(海の近くから青葉山方面まで)がまもなく通る。そんなこんなで、地下鉄駅近くのマンションが人気です。

私の実弟は、地下鉄駅から徒歩100歩のマンションに住んでいる。その立地から、中古でも売買契約がすぐに成立し、賃貸もすぐに決まってしまう程の優良物件だ。
そこの70平米3LDKの部屋に、子供3人、家族5人で住んでいる。

寝方は傑作で、子供部屋(北側)に母子二人、書斎(北側)に小学生二人が寝ている日は(日によって寝床が違う)、空いている隙間に滑り込んで寝るそうだ。家に帰るまで今晩の寝場所が分からない(とローカル誌のインタビューで答えている)。

いっぽう私達は、かつては賃貸マンションに住んでいたが、田舎育ちでずっと300平米~500平米の家に住んでいた夫が「壁が迫って来るようで怖い」と馴染めなかったので、2年で引き払い、一軒家に引っ越した経緯がある。
とにかく狭い空間がダメな、贅沢な人なのである。土地の少ない、香港やシンガポールには到底住めまい。

2011.3.11の震災時、免震だか耐震の弟のマンションは激しく揺れて、一時的に住めなくなった。実家に転がり込んだ弟一家に、老いた母は「震災時のカセットコンロでの調理、老夫婦二人だけならいいが、弟家族の分まで作るのが大変だった」と嘆いた。

一方、田舎暮らし嗜好?の私は、ライフライン全滅の中、しぶとくサバイバルゲームに挑んでいた。

地震でライフライン全滅:電気を自分でまかなう

地震でライフライン全滅:食糧はどうしたか

地震でライフライン全滅:水とトイレ

地震でライフライン全滅:暖房がストップして

ライフライン全滅:交通と通信(固定電話、インターネット)

地震直後の室内とこんなに変わった生活
続きます。
********************************************************************

今年も秋保のテニスコートで、恩師を囲んでテニスクラブ(TC)のイベント。お天気は今ひとつでしたが、OG30名が集合し、学生時代のような楽しさ!

みんなはこの後、温泉に宿泊。外泊出来ない私は帰りました・・・お酒飲めないし、夜10時には寝てしまうしなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする