goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

18年間テレビ無しの生活:その2

2015年11月05日 14時24分30秒 | くだらないこと、もろもろ

うちの子供たちは生まれてから、テレビをのない生活を続けている。
テレビの雑音がなく、特にうちは楽器もないので、室内は会話以外は無音で、静まり返っている。
子供は「物音に敏感だ」と自分で言っており、教室内の落下音にもひどく反応するらしい。

テレビのない生活は、ふだんの習慣をも変えた。
7時にあれを見る、8時にこれを見る・・・と言った、テレビに自分の時間をコントロールされることが全くない。テレビのために、早く帰ろうと思う気持ちもない。チャンネル争いもない。

CMを見ないので、モノを欲しがらなくなった。
旅先でテレビを見ると、「いかに視聴者にお金を出させるか」巧妙なCMが次々と出てくる。ショッピングセンターに行って、CMに出ているものを買いたくなる。

CMを知らないと無駄遣いも減るので、自然と貯金ができる。短絡的かもしれないが、消費しないことは蓄財の一歩だと思う。

たまに新製品の洗剤が分からず、ラベルをくまなく読んで、柔軟剤なのか洗濯剤なのか、区別をしようと試みる。
その他の不自由なことは、芸能人の呼び名が分からないくらい。生活に影響は全くない。

さすがに子供は可哀想になって、テレビの代わりに漫画はふんだんに与え続けてきた。これは私が手塚治虫や藤子不二雄のファンで、子供時代は漫画家になるのが夢だったほど漫画が好きだから。

***********************************************************
しばらく更新しないですみません。時間が全然ないんです。

しかしそれでも、山形のコストコに行ってきました(3度目)。仙台からは1時間20分くらいかな。冬は雪が怖いので、今回がひとまず最後です。春の仙台圏の開店を待ちます。

ハンバーガーとホットドッグの材料買出し。町内会のバーベキューでした~。

あとは・・・。

株の配当金で、魚沼産のコシヒカリ5キロ×3個、届きました!現物支給は嬉しいです。

しかし!エアバッグ問題発覚の直後に買っていた、タカタの株が本日大暴落↓↓↓・・・・泣。
気持ちを切り替え、投資のチャンスかも!?と思うことに。様子見ですね・・・・。

食べ物の話ばかりですが、いま、「脱出ゲーム」にはまってます。

もともと私は1980年代からアドベンチャーゲームが好きでした。

とか

とか

とか・・・・懐かしい!画素も荒く、(ダウン)ロードは付属のカセットテープで20分くらいかかったんですよ、せいぜい12色の世界なのに。

しかし今はiPhoneで、無料のゲーム(部屋からの脱出系)がたくさんあるんですねぇ!

まず、CUBIC ROOMにハマりました・・・・・。

その後、GoroSatoさんの作品にすっかりハマり(リンク先の上から12くらいはクリアしました)

とか

など、ガンガン解いてます。

そんなわけで、また、ゆる~く更新していきますので、よろしくお願いします。

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 932 PV DOWN!
訪問者 154 IP UP!
トータルトータル
閲覧 1,566,802 PV  
訪問者 478,484 IP  
ランキングランキング
日別 7,000 UP!
週別 12,804 UP!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年間テレビ無しの生活:その1

2015年10月26日 13時14分14秒 | くだらないこと、もろもろ

はじめて建売住宅を買った1997年頃から、我が家にはテレビがない。ブラウン管の時代だったから、敢えてテレビを置かず、ビデオだけは見られるように設定した。
夫が外国人で日本のテレビを見ないこと、私が多忙で30分とテレビの前に座れないこと等、両者の利害が一致しての視聴放棄である。

当時はWindows3.1(動作可能か分からないが、会社の倉庫にまだある)~Windows98にかけての時代で、ネットの環境もそれ程快適ではなかったが情報は得られていた、と思う。ノートパソコンはあるが、昭和30年代のような、チグハグな生活だ。

テレビをやめた当初、当然のように両親は呆れかえった。「テレビがなくて、どうして世界情勢が分かるのだ、ニュースくらい見ろ」と。私は「新聞で十分だし、他人の不幸や悲惨な映像など見なくていいんだ!」と反論した。

高校時代、クラスメイトが「うちにはテレビがない」と言った時、非常に驚いた。「生活できるの?」みたいなリアクションだったと思う。しかし彼女が「本を読む時間が欲しいから、テレビがなくても平気」と言ったのが今でも印象に残っている。彼女の名前も覚えているくらいだから、衝撃的であったのと思う。

そんな私がテレビを捨てて18年・・・。 続きます。

****************************************************
宮城県議員選挙、昨日が即日開票日でした。
自分の主張と近い高校のOGに入れようか、若いイケメンに入れようか迷ってました・・・。いずれにせよ、良いメンバーに決まったと思います。

元衆議院議員の奥様、若手候補者のポスターを見るなり「ジャニーズじゃないんだから」って呆れてたらしい。選挙にふさわしい撮り方ってあるんだってさ。


うちのスタッフさんの、カナダのお土産


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の物語を書籍化する人たち

2015年10月19日 10時39分30秒 | くだらないこと、もろもろ

いま、この本を読み始めたところです。
つい引き込まれたのは、「定年後に時間ができたことで、自叙伝を書いた登場人物」の話。美化したり、嘘もあったり、綺麗事ばかりの自己満足で、読み手はちーとも面白くない。

アマチュアは自分の書きたいことを書くが、プロは読み手のことを考えて書く。
・・・・と私は考えています。

前置きが長くなりましたが、うちの父がこの「物書き病」にかかってしまい、ココだけの話(笑)家族は迷惑している。
ブログとかで勝手に書いて満足して入れば良いものを、自費出版したモノを数冊持たされたり、その出版パーティを開催させられたり、Kindleで売っているから買えとかはまだいい方で、タダで英語にしてくれないか?感想文を書け等と迫ってくる・・・(呆)

日々多忙で、好きな作家の本を読む時間を削って子育てや仕事をしているのに、私小説を読まされてはたまらない。(本音)
今は出版不況だから、お金を持っている(と思われている、父のような世間知らずの)退職者に、自費出版を持ちかけるのが増えているという。(分析)
営業担当者におだてられて「書店に並べてもらって作家として行けるのではないか?」等と目論んでいるのも、娘から見て滑稽だ。(冷静)

以前仕事として、学生さんの作文をたくさん読まされた時期がありました・・・。お金のためとはいえ、今思うとつらい仕事でした。(向いていない)
あれをやったお陰で、中・高の国語の先生の大変さを理解しました。
学生時代、駄文・雑文ばかり書いてすみませんでした・・・・(謝罪)

なので、読ませるのは勘弁してくださ~い!と叫ぶ、冷たい娘なのでした。
(ブログは時に、私にとって「王様の耳はロバの耳」である)

マイストーリー 私の物語
クリエーター情報なし
朝日新聞出版

************************************
昨日は晴天の中、リーグ戦に参加してきました。

場所は利府のコートです。

良いコートでした。。。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコの火葬、天国ではばたいてね

2015年09月27日 20時59分11秒 | くだらないこと、もろもろ

先日17歳の天寿をまっとうしたボタンインコ(平均寿命は10~15年位)

真ん中の派手な色の子です。
白内障で視力がほとんどなく、晩年は飛べませんでした。

夫が悲しがって、遺灰を手元に置きたいと申しておりました・・・・。

しかし家族が
「え?火葬?どこで?庭で焼く?焼き鳥になっちゃう!」
「ウチワで温度を上げる?かば焼じゃないんだから」
「ペットも引き受ける火葬場に頼もうよ、でもインコの焼き加減分かるかな」
「失敗したらどうする!」(えっ失敗って?)
と火葬に大反対で、説得致しましたが、聞かず。

仕方がありません。
いつもやっている農業用のたき火(やバーベキュー)・・・程度ならと(自治体の許容範囲で)試してみました。

うちは薪ストーブなので、火をおこすことは日常で慣れています。

二階から見るとこんな感じ・・・・左には私のビオトープ(6畳くらい)があり、野生の両生類(イモリやアカガエル)を、雨水と風呂の水を引いて育成してます。

右側の桜は、今年は虫がついて葉が落ちてしまいました。(多忙で気がつかなかった)

というわけで、火の準備が整ったら、

缶の中にインコを入れます。

火の中に置きます。夫が「旅立ちの歌」を歌って、天国まで見送ります。
夫はプロテスタントですが、開拓時代の死者の火葬をイメージしてるとか。

このように、彼の望んだように灰(というか炭素)になりました。所要時間30分。

私は天国を信じているので、いつか会えると思っています。
その時は、昔のように目も見えて、空を飛んでいるでしょう!!

********************************************
私は鳥が好きなので、鳥葬に憧れたことがありますが、思い止まりました。夫がドン引きしたからです。

鳥葬ってこんな感じです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィークは近場にいた。。。嵐も来たしね

2015年09月24日 22時31分37秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台は「嵐」でしたが、晴天に恵まれて、よい連休でしたね!

子供はパパと泉ヶ岳に行きました。

自然が豊かなところです。

私は試合で、宮城県のランキング保持者(男子も負ける)にコテンパンに負けました。暑かった~。

お姉ちゃんは毎日高校の自習室でテスト勉強。手弁当を持たせて。

後は、宮城県の北部にできるコストコの予定地を見に行ったり、

仙台駅の嵐のポスターを見に行ったり。あっ利府近辺の人は「嵐が来るので」多々、予定変更してたみたいですよ。晴天なのに。

家でホラー映画を見たら、息子の鼻血タオルが「KILL」に見えちゃったり、

風呂入ってたら、電気に集まる虫目当てにカエルが来たり、楽しい連休でした。

ただ・・・本日夕方、ペットが17歳で旅発ちました。

高校生の娘が生まれた時、飼った鳥です。

つい先日までこんなに元気。・・・・娘は大きくなったなぁ、鳥はそのままのサイズなのに。

ピンピンコロリ、在宅死。前の鳥は動物病院で亡くなったので、安らかな死だったと思います。私もかくありたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続:「嵐」が来る場所ってさ、すごーく不便なんだよね

2015年09月09日 09時21分09秒 | くだらないこと、もろもろ

利府でのコンサート終了後、鳴子温泉に泊まってご飯を食べるって、絶対無理なんですが(呆)

私は何度か、山形県最上町にあるサッカー場に試合応援で行く際に、鳴子温泉を通過してますし、日帰り入浴でも行きます。・・・(温泉の質が素晴らしい)
おススメのホテル 鳴子ホテル

高速に乗らず、抜け道通って2時間弱。山あいをうねうねドライブする感じです。夜なら真っ暗でしょう。タクシーだと、どのくらいするんでしょうねぇ・・・。その旅館の気持ちは当然ですよ。今後、常連さんになるわけじゃなし、本来ならお断りしていい事案だと思います。

うちの夫は「エルヴィス・プレスリーの生還ライブなら分かる・・・。信じられない」と驚いていた。そりゃ、私だってマイケル・ジャクソンが生き返ったら、鳴子でも野宿でも何でもしますがな。


近くに、コメダ珈琲が出来ました!! 美味しいです!ゆで卵とトーストが付きます。
若い頃、出張で何度か名古屋に行った時、モーニングのサービスに感激しました。
仙台って、ホテル以外に朝食食べる場所少ないんですよね・・・マックや吉野家はありますが。

****************************************************************************
嵐コンサート終了後のチェックインはできません! 宮城県内の旅館が「予約キャンセル」検討を呼びかけ

シルバーウイークを目前に控え、東日本大震災以降初めて東北地方で行われる嵐の野外コンサート「ARASHI BLAST in Miyagi」が迫ってきた。そんな中、宮城県内のある旅館が予約客にキャンセルを検討するよう呼びかけ、話題となっている。

 背景には、あらかじめこちらの宿泊規約を示して客との行き違いを生まないようにする、という旅館側の目的があった。一方、ネットの反応は「良心的」「不手際だ」と賛否両論だ。

■最終チェックイン時間は午後6時半で午後9時には玄関を施錠

 コンサート開催地の「ひとめぼれスタジアム宮城」(宮城県利府町)から東北自動車道と国道47号線を経由して約65キロ。鳴子温泉(同県大崎市)にその旅館はある。旅館は2015年8月2日、

  「大変申し訳ございませんが、ご宿泊日当日にコンサートにいかれるお客様は、今一度ご予定をご検討いただきますか、ご予約のキャンセルをしていただきますようお願い申し上げます」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嵐」が来る場所ってさ、すごーく不便なんだよね。

2015年09月07日 13時23分44秒 | くだらないこと、もろもろ

テニスでご一緒の先輩、ヨットもお好き。で、宮城県七ヶ浜で開催予定だった「タモリカップ」を楽しみにしていた。・・・が、宿泊先が確保できず中止だって。ヨットは嵐に負けた・・・。

その他にも、学会やらイベントやら色々中止になったらしい。仙台圏って、数万人分のお部屋はないんだねー。誘致がアダになった感じかなー。

これ↓に似ているかも
色んな意味で震災を思い出した東北六魂祭

利府グランディは、浅野元宮城県知事がアクセスの悪い場所に作って、「ハイさよなら」って辞めたんだよね、確か。大金使って後は知らん顔。

なので地理的に、他県からコンサートに来られる人には不評だと思う。
地元民は、スポーツ大会とか、部活とかで結構使うんですけどねー。

うちからは、裏道を通れば近い。

息子のフットサルの試合や、陸上の部活の送迎で何度も訪れている。でも、車がないとたどり着くの大変ですよ。

ファンの皆さん、野宿覚悟で、紙オムツ履いて聴きに行くんですかね~(◎o◎)
※紙オムツは、ヨーロッパの有名劇場のトイレ問題で、参加者が履いたと聞いたんで。

追記です。
嵐のファンが予約パンクさせたホテルって、ルートイン泉インター??なの~?びっくり。コンサート会場(利府)から遠く、車なしで行けるところではないですよ。あの周辺はアメリカのロスみたいな「車社会」で、店舗と店舗の移動も車で、徒歩できる環境じゃないんですから・・・・。地下鉄からの路線バスも、1時間に1~2本あるのかどうか。乗れなかったらどうするんでしょうか??私だったら、多賀城を選びますね。

***************************************************
昨日雨でテニスの練習が中止になった中心部で、3000人規模の集会を見かけました。「憲法違反を許さない」「戦争NO」とかでした。

誰も戦争など望んでいません。当たり前ですがな。

ですが「憲法第9条のお陰で平和が保たれている」・・・って考えている人がいるとしたら、???な私です。
日本の地図を見ても、旧ソ連、北朝鮮、中国・・・とこれ程脅威に隣接した国はありませんからね。なぜ平和に過ごせて来たのでしょうか。

いまは、シリア難民問題について考えています。・・・まとまったら書きます。
※高校で世界史を取らなかったので、一から学習するつもりで。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米コストコに行ってきました。山形の。

2015年09月03日 20時26分11秒 | くだらないこと、もろもろ

天気が良かったので、子供たちが学校に行っている間に・・・

山形市かみのやまに行ってきましたよ、二人で。

平日ならすいているかな?と思ったら、午前中は駐車場は空いていました。まずはブランチのピザ。

テーマパークより、わくわくします。スーツケースに入るかな?とか、飛行機の重量制限心配しなくてすみますからね。

戦利品はこんな感じ。帰国後、スーツケースを開けた時みたい。しめて4万3千円。
普通のスーパーと違うのは、今回は「これは国産だから買わない」と「外国産(欧米)」ばかり選んでいたことかな。

今晩は、特大ピザを焼きます。

オーブン、ギリギリ。あっ、トッピングはソーセージとか、色々追加しました。

すごい大きさ・・・。

来春には仙台圏内にも出店するとか。楽しみ。これでわざわざ海外に「買出し」に行かなくてもいいかも。

そうそう、このオーブン、ぶっ壊れましてね・・。上のIHコンロから漏れて、電気系統がやられたんです。

修理するのすごい大変だったんですよ。
*********************************************************
「18歳」成人、了承見送り=飲酒、喫煙に異論―自民特命委

当たり前です。私は酒もタバコもダメなのですが、そもそも体に悪いことの許可を、低年齢化させる意味が分からねぇ。

これについては長々書くつもりはないので、また今度にでも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの鳥たちのパーソナリティ 姪の出産

2015年08月26日 23時06分29秒 | くだらないこと、もろもろ


3羽はこんな感じで過ごしています。

この子♂は、



のハーフです。運動神経がよく、捕まえると、鮮魚のように逃げます。


この子♂は新入り、孵化後半年。

子供と

カモメのハーフ。


この子♀は、

鳩と

おばちゃんのハーフかな・・・・まだ5歳だけど(18年生きるようです)、行動がババくさい。

*******************************************
夏休みが終わって、ほっとしているところです。台所も散らからないし、家が静かになる・・・・平穏さが戻ってきます。

あと!

夫の兄の娘・・・つまり姪ですが、21歳で子供を産みました。
未婚で、親元での生活になりますが、なんとかなるもんなんですねぇ。
「案ずるより生むが易し」を地を行くような出産です。

一度日本に来たのですが(費用はこちらで出して、京都、広島にも連れてった)、日本が大好きなんだそうです。
よく見ると、ベビーシートが「菊」?

子供の名前は、私の名前が3文字入ってます。単語ではなくて、文字ね。keiとかrieみたいに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうだめ(@_@)可笑しくって、死ぬほどワロタ

2015年08月20日 22時18分42秒 | くだらないこと、もろもろ


これが話題のエンブレムですね。

で、セブンイレブンがおでんの宣伝にこれを制作。

(公)東京オリンピック・・・協会にわざわざ聞いて、「似てるからダメ」って言われたってWWW
ツイッターでは「パクリと食べたい」等、大反響。

家族みんなで笑い転げた・・・・もうだめ @△⊡ー

(公)東京オリンピック・・・協会は丁寧に回答している・・・(爆笑しながら?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も山形、日本海がハワイになった日

2015年08月20日 13時42分07秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台育英・・・決勝進出すごいな。仙台、盛り上がっています。
ダルビッシュの母校東北高校が、初戦で公立高校に負けて(呆)、一人勝ちですねー。

私的には、関東第一のオコエ選手との戦い、見たかったなー。

今年も湯野浜に行ってきました。亀や

庄内の海で採れたズワイガニ、オクラのジュレの前菜

小学生の食事

鮮魚・・・部屋係さん(部屋食です)は「サザエでございまーす」と言った(笑)

鯛のお澄まし

口細カレイ・・・庄内名物です。

山形牛のシチュー

アクアパッツア・・・って何だよって息子がぼやいてた。

海藻ご飯、とお味噌汁

庄内浜のメロン・・・・地産地消を徹底しています。

夜は娘と私、部屋にアンマさんに来て頂きました。4,500円/45分×2名。
チップは多めに、3,000円×二人分。(多過ぎ?)

朝食

庄内豚のハムと地場野菜

イカそうめん、夏限定の豆腐、納豆など。ご飯は「つや姫」

晴れたが海は大荒れ、サーファーも逃げ出す高波

オアフ島のノースショアかと思いました・・・・。

二日目の夕食

子供の食事

ホタルイカたまり漬、ウニのムース、タラバガニ

鮮魚 メバル・・・って120年生きるそうですよ。図鑑で見ました。

鯛のかぶと煮

車海老の塩焼き

おこぜ唐揚げ

これがオコゼ・・・怒っているな

三元豚クリーム煮

「はえぬき」ご飯、アサリ汁

桃のコンポート、シャーベット。米焼酎ソーダ割りと。

二日目の朝ごはん

ご馳走様でした。

**********************************
仙台育英残念、準優勝。優勝旗はまたも、白河の関は超えられなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アワビ、クジラ、牡蠣、でもウニが一番

2015年08月16日 11時05分19秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台生まれの癖に、最近まで「牛タン」がダメでした。
子供時代は牡蠣がダメで、最近やっとその美味しさが分かるように。

さて牡鹿半島に行った人に頼んで、仙台でもお目にかかれないお宝を買って来てもらいました。

これです!!牡鹿のコンビニで買えるそうです(贅沢な)。

まずはウニご飯を。

その上に、生のウニとワサビを乗せて頂きま~す。

サイコー。

私はアワビ(以前旅館で踊り焼きが出た時、子供たちが泣いた)、クジラは食べないので、海のご馳走と言えばこれですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりを告げる仙台七夕

2015年08月10日 15時57分27秒 | くだらないこと、もろもろ

七夕が終わると秋の訪れを感じるのが仙台人。
蝉の声より、秋の虫の声が優ってきたり。

地元商店街の作品ですが、本業をそっちのけで制作する伝統行事。

制作は、小さい商店には負担だったりするけど・・・

最近ではフランチャイズ店舗の参加も目立ちます。

暑かったけれど、すごい人手でしたよ。3日間で210万人?

3羽のお預かりインコ達(右側)も、無事おうちに帰りました。

アメリカに家族でキャンプに行っていた、インコの友人のお土産。夏に冷蔵品頼んじゃったヒドイわたし。
値段もつけっぱなしなのも、彼女らしい。

出発前夜まで多忙で、インコを届けに来た後も医局(内科医)に戻ったり、飛行機乗れたかな?と心配してたんだけど、無事旅行できて良かったね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物詩、一日活動していた日

2015年08月06日 11時37分28秒 | くだらないこと、もろもろ

仙台快晴、気温35度。この素晴らしき日に、私は小学校のプール当番

水着着て張り切って行ったら、PTAは泳いじゃダメなんです。

2時間の当番、立ちっぱなし、炎天下。

夕方、仙台七夕前夜祭のため、バスで中心部に向かう。
各地で通行止め、停留所から30分歩いて、テニスコートへ。

出店の生ビールを飲んで、張り切って行ったら、スポーツ施設はアルコールダメなんです。

花火を見ながら、ほろ酔いナイターテニス2時間!!

その後30分歩いて、10名でホルモン焼きで打ち上げ。

しかも友人が、コブクロとかちょっと変わったものを頼むんで・・・食傷気味。
  ※白人夫は変わった部位が食べられず、牛タンでさえダメなんです。

15000歩歩いて、ほとんど座らなかった一日でした・・・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミ 蝉 せみ

2015年08月05日 12時05分05秒 | くだらないこと、もろもろ

散歩の途中で

もごもご動いていました

自宅の樹木に登らせます

脱皮開始

脱ーげ、脱ーげ

ずるり

ガンバレ

脱皮成功

すごいな、イナバウアー

続き

羽化したては白い

だんだん黒っぽくなる

朝には移動してました。

そのまま外に出したら

次に見た時いなくなってました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする