goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

春休みの温泉旅行@遠刈田(とおがった)

2016年03月31日 10時05分51秒 | くだらないこと、もろもろ

春休み、一泊してきました。

宮城蔵王に向かいます。

遠刈田温泉のだいこんの花

露天風呂付きお部屋です。

テラスを渡ると湯船が。

かけ流し(源泉は結構熱い)

夕日が当たって綺麗な山の風景が最高です。

夕御飯(弥生の献立)

大根餅ふかひれ(気仙沼産)あんかけ

春野菜と鰆(さわら)のカルパッチョ、気仙沼産のマグロからすみ添え

名物のシチュー 牛ほほ肉と根野菜 酒粕・白みそ味

白魚、ふきのとう、三陸産アワビの天ぷら

お口直し、人参のデザート

メインは、蔵王山本鴨のグリルとフォアグラか

三陸産わかめと真鯛しゃぶしゃぶを選べます。

自家製浅漬け、手前は重し

ひとめぼれ、蜆(しじみ)汁

パンナコッタ、蔵王チーズのタルト

朝ごはんの風景

・・・なんか自宅と似てるかも(田舎風なところが)

和朝食 名物の生トマトジュース、畑で採れた野菜サラダ

お約束の手作り豆腐
ご馳走様でした!

遠刈田(とおがった)には昔、別荘を持っていた人がいて、テニスコート目当てによく泊まってていたのですが、行ってからの掃除、修理、温泉権利の支払いなど、維持費が大変そうだなあーと思っていました。自炊も大変だし。
なので少し高くても、コテージ風のこのホテルが気に入っているのです。

一の坊の経営者の奥様と母が同級生?なので、系列のホテルによく泊まらせて頂いてます。
作並一の坊

松島一の坊

ゆと森倶楽部

仙台にお越しの際にはぜひ!!
過去記事1

過去記事2


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと落ち着きました | トップ | 自宅でお花見、カモシカ、エ... »
最新の画像もっと見る

くだらないこと、もろもろ」カテゴリの最新記事