西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

録音

2015-02-23 | 仕事関係
きょうは4時からNHKの録音がありました。
荻江の「深川八景」と「松」を録りました。

3月11日(水)NHK-FM,11時20分「邦楽のひと時』で放送されます。
私の荻江の名前は荻江友利です。
興味のある方はどうぞお聴き下さい。

   見台の上にさらに見台!
   唄本は立ち上がった方が見やすいのですよ。
   なんか面白くて撮っちゃいました。
   

収録後、同じ階にある喫茶店でコーヒとケーキで一服。
私はそのあと「靭猿」の練習のため家元宅へ。
きょうはちょっと忙しい一日でした。

訃報

2015-02-22 | プライベート
坂東三津五郎丈がお亡くなりになりましたね。

次々と歌舞伎界の重鎮が去って行きます。
どういうことでしょうね。

子供の時から積み上げ、練ってきた芸が、
これから完成に向けてさらに高みに行くであったろう芸が消えてしまったのです。

もったいないというか、無念というか、惜しいですね。

    これは2012年の8月9日のショットです。
    NHKの稽古場での「江戸ゆかりの家の芸」シリーズ、“坂東三津五郎”のリハーサルです。
    私たちは新曲長唄「大江戸両国花火」に出させていただきました。
    袴姿でダメだしをしていらっしゃるのが、三津五郎丈です。
    この時はまだまだお元気でしたのに。
    ご冥福を祈るばかりです。
    


湯島の白梅

2015-02-21 | 仕事関係
きょうは荻江の録音の練習で湯島まで出かけました。
NHKで「深川八景」と「松」を録ります。

荻江寿々氏のお宅は、女坂の左を入ってすぐのところにあります。
もう梅がこんなに咲いていました。
春はすぐです。
   

7時前に終わりましたので、例によって食事。
広小路においしい洋食屋「さくらい」があるのです。
きょうは土曜日とあってさすがに混んでいました。
    

練習

2015-02-20 | 仕事関係
きょうはNHKの録音の練習に、青山の家元宅まで出かけました。
今回は繭の会による「靭猿」と「賤苧環」の2曲を録ります。

私は家元と芳村伊十衛氏の「靭猿」の上調子をやらせていただきます。
「賤苧環」は杵屋静子氏と今藤美知氏がタテです。

上調子というのは習うものではない、といわれているのですが
定石の手はやはり習わないと我流になってしまいます。
その上で演奏者の感性、つまりは即興的なアドリブが許されます。

この極めて封建的な三味線世界で、治外法権的な立場にいられる上調子が私はとても好きです。

   玄関に、屏風を額装しなおした秋野不矩氏の絵が掛かっていました。
   行灯照明の下に椿が一輪、素敵ですよね。
   


練習のあとは、このように雑談です。
左から、杵屋秀子・佐臣・日吉小暎・芳村伊十衛・今藤長十郎・未知氏。
遠くに杵屋静子・六多之・三澄氏がいらっしゃいます。
      

下浚い

2015-02-19 | 仕事関係
きょうは夕方から国立劇場稽古場で、
長唄協会の下浚いがありました。

2月の会は各家元が出演する大きな演奏会です。
稽古場の楽屋はちょっと狭いので、
偉い先生方や先輩仲間たち、もちろん後輩にも会わない訳にはいきません。

挨拶のしっぱなしという感じで、いささか窮屈です。

帰りは郁子さんの車で新居におじゃまして
(目黒にお引っ越しです)新発掘のイタリアンで食事。
なかなかフランクで美味しかったです。