西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

覚えもの

2013-09-25 | プライベート

きょうはお稽古日です。
みなさん元気に見えました。

空き時間には、来月あります家元の会「三味線の響き」で演る曲、
先代家元作曲の「よだかの星」を浚いました。
15分位の曲なのですが、覚えなければいけないので
今日から仕込み開始です。

我々は本当に死ぬまで覚えものが尽きません。
有り難いことではありますが、大変です。

          ウギャー
         

大阪芸術大学

2013-09-24 | プライベート
きょうは大阪芸大の日でした。

今、校舎が耐震工事をやっていて、
楽器庫の三味線ロッカーが教室に移動してきております。

思わず笑ったのが、「水分注意」の張り紙。
何だか科学薬品が入ってそうな、ぎょうぎょうしさですよね。              

「直す」というのもいかにもご当地語ですよね。
「しまう」という意味です。


4時限目の授業が以外と効率よく終わったので、学食へ行ってコーヒーしました。
                   
                   授業中とあって長閑なものです。
              



浮世絵

2013-09-23 | プライベート

これは歌川国貞の芝居絵(1856年)です。
座頭文弥とその妹、おいち。

長唄の稽古をしているようです。
この時代やはり胴掛けがついていますね。
ということは、幕末頃からでしょうか、胴掛けは。
撥も今と同じサイズくらいに大きくなっていますね。

              

off

2013-09-22 | プライベート

久しぶりに何もない一日です。
嬉しい!

今月の仕事は終わり、次の校正もまだ来ない。
ちょっと渋谷まで買い物に出かけました。

今は秋祭りの季節で、渋谷でも御神輿と遭遇しました。

東京はどこも御神輿が小さくて可愛い!
            

舞踊会

2013-09-21 | 仕事関係

きょうは国立大劇場で「坂東三津映の会」がありました。

夕方の4時入りでしたので、それまでは掃除、洗濯をして
お昼から浚ってゆっくり出かけました。

大劇場ですから大きな会です。
三津五郎氏も出演予定でしたが、
入院中につき息子さんの巳之助氏が代演とのことでした。

準備は早めにしますので、こういうこともままあります。


        三味線のスナップ。
        

箏の人と楽屋が一緒でした。