CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

日本の石油及び石油ガス(LPガス)備蓄量

2017年03月14日 05時06分46秒 | 有用な情報
2016年10月8日、テクノオーシャン2016展示会が神戸国際展示場2号館
で開催され、JOGMECのブースで下に添付の資料を受領しました。


海上タンク方式で世界最大の石油貯蔵船が5基、長崎県新上五島町に設置され
440万Klの石油を備蓄されています。

これがキッカケで日本の石油備蓄の現状について調べてみました。
さらに石油ガス(LPガス)の備蓄についても併せて調べました。

 出典:JOGMECのホームページ

1.石油備蓄


上の資料は石油備蓄の全体像について説明したもので、文章中にも記載されて
いるように全国10ヵ所の国家石油備蓄基地と民間石油会社等から借上げたタンクに
約4,734万klの原油および石油製品が貯蔵されており、民間備蓄は、備蓄義務のある
民間石油会社等により、約3,130万klの原油および石油製品が備蓄されています。

産油国貸与タンクの在庫134万Klを含めると7,997万Klの備蓄で207日分に相当
(2016年3月末現在)

次にJOGMECが管理している国家備蓄の10か所の基地の所在地、貯蔵量、完成年月
を下に添付します。


下に添付したのは民間借上タンクの位置図と総貯蔵量(2016年3月現在)


2.石油ガス(LPガス)の備蓄


上に添付のとおりです。


1973年(第1次)と1979年(第2次)のオイルショックを受け国家戦略として
石油及び石油ガスの備蓄が進められ現在に到っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする