風と友達

山の中が私の故郷。風の良く通り抜けていく場所に生家がある。

山歩き

2013-05-17 | 山歩き
昨日は仲間と林道歩き、深い山の中に人家も点在するが人影は見えない。下流の水田を潤すために作られたろうと思われる小さな水路、集落の方がお世話してるのか水路の周りは綺麗に草が刈られ、きれいな水が勢いよく流れていた。木が茂り水路が流れ湿度十分。イワタバコには最適の環境、艶やかな葉をした
イワタバコが所々群生していた。花の時期には見事だろうなと思いながら上流に向かう。

↓昔はこのあたりにも集落があったろうと思う石積みされた場所に、植林されていた。その向こうには綺麗な水の流れる谷川、下りて行こうかと思ったが、川原に降りる場所が見つからなかった。

↓湿地の好きなミズタビラコ、この場所には水気はなかったがミズタビラコが機嫌よく咲いていた。

ミズタビラコ・水田平子 ムラサキ科 キュウリグサ属 花期 5~6月

我が家ではとっくに終わったユキモチソウだが、この場所ではまだ綺麗に咲いたユキモチソウも見られたが、珍しくもなく適当な撮影(汗)並んで咲いていても、仲良くは見えない(笑)

↓マムシグサも所々で見られた。このマムシグサは、仏炎苞が白っぽい。下の茎も白いといいかもねと言いながら撮影。何が見られるかは、歩いてみなければわからない場所。何かいいものはないかなと撮影もそこそこに先へと急ぐ



↓出発してすぐに見たコケイラン、皆さんが撮影していたので、一枚だけ撮影して帰りに撮影しなおそうと思っていて忘れて帰ってくる(涙)初めてみたのは、一昨年ぐらいだったと思う。いやに花の細いエビネだと思ったら、コケイランと教えていただいた。
コケイラン・小蘭 別名 ササエビネ 中国の蘭に似て小型であることからつけられた名前だと図鑑に書かれている。

↓多分シコクチャルメルソウだと思う。小さな花種になっているのか花なのか分からない状態で撮影。パソコンに取り込んで切り取ってみたら、花?でも以前見たシコクチャルメルソウの花や、図鑑に載っている花と様子が違うが、これはもう種になる状態なのだろうか。

この形を見れば、チャルメルソウと言う名前納得ですよね。



フジもまだ見頃だったし、カマツカやマルバウツギが緑の中に白い花を咲かせていた。マルバウツギにアサギマダラが止まっていた。今年初めて見たアサギマダラだった。暗いところでボケボケの写真となったが、証拠写真(笑)



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シチダンカ | トップ | ヤマオダマキか・・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鑑定を (ぽん助)
2013-05-18 05:20:42
道端の草なんですが、初めて見たのがあります
お暇な時にウチのブログを覗いて、教えてください
返信する
ぽん助さん ()
2013-05-18 07:55:09
おはようございます♪

知らない植物だったらどうしようと、恐る恐るお邪魔してきました(笑)
暇なんですが、知らない植物だったら、忙しいふりしておこうかと
幸い知っているコバンソウだったので良かったです。
ドライフラワーにして飾ってもいいですよねえ。
返信する
おはよ~♪ (karina)
2013-05-18 07:56:06
風さん おはよ~♪ 
仏炎苞が白っぽいマムシグサは珍しいのとちがうろうか?
加賀野井団地の先生が見たら涎を垂らすかもしれんね~(笑)

もうコケイランの咲く季節になったがやねえ。
去年大野ヶ原で見たコケイランを思い出した。
返信する
karinaさん ()
2013-05-18 08:03:04
おはよう♪

このマムシグサ、karinaさんが見ても珍しいと思う?この日は別のグループで、先生は一緒やなかった(笑)

種が出来た頃貰いに行ってこようかな・・・コケイラン私は最初に見たのは明神山の麓やなかったろうか。
えらいこんまいエビネやと思うたことやった。

山野草の世界も次々と季節は進んでいきゆうねえ。
今日は牧野でお勉強です(汗)
返信する
アサギマダラ (3100吉)
2013-05-18 16:45:50
気持ちよさそうな水路?ですね。
マムシグサもいいものじゃないのでしょうか。
私はまだ見たことはありませんが、いつか撮影したい蝶です。もうそんな季節なんですね。

私はイワチドリが終わり、これからウチョウランの季節になり、展示会などあちこち動き回ります。

返信する
山歩き (雨の魚)
2013-05-18 17:01:12
風さんこんにちは、谷合いの林道をお仲間の方と散策宜しいですね。渓にはアメゴが居てるみたいです。マムシも日向ぼっこしてるかも。コケイランを久しぶりに見させて頂きました。小さく可愛い蘭で好きな野生ランです。シコクチャルメラソウもアップで見る事が出来有難うございます。そのほかの花々も高知ならではの花姿ですね!又、山歩きして下さい!お待ちしてます。
返信する
3100吉さん ()
2013-05-18 18:44:04
アサギマダラは秋フジバカマなどの咲いているような場所でよく見かけますが、今頃見かけるのは、キジョランなどガガイモ科の葉の裏に産み付けられ育ったものでしょうか。一度風の山でもこれくらいの時期に見かけました。

3100吉さん所も、フジバカマ植えれば来てくれそうな環境ですけどねえ。我が家もたまに来てくれます。

これは水路に分水しているのではないかと思う谷川ですが、水はきれいでしたね。水路は撮影してこなかったけど、綺麗な水が勢いよく流れる風景は中々のものでした。

ウチョウランの展示会、酔鯨さんたちのもあると思うんですけどねえ。いつなのかまだ聞いてないです。
返信する
雨の魚さん ()
2013-05-18 18:59:10
マムシは日向ぼっこしてなかったと言うか気づきませんでしたが、ヤマカカシ?と青大将がいたようです。私は気づきませんでしたが、蛇が大嫌いな彼女は、いち早く見つけます(笑)その代り植物も良く見つけますけどね。

チャルメル?チャルメラ?いつも間違いそうになる私、また間違って書いたかと見直しましたよ(汗)雨の魚さんチャルメルソウです(笑)

私は明○チャルメラの絵が浮かんできます。そして、これはチャルメルと頭の中で再確認?と言うほどのこともないですねえ。

また高地の風景紹介しますので見てくださいね。
返信する
山歩き (雨の魚)
2013-05-18 21:50:16
風さん返信有難うございます!私もお友達と同じくヘビはいち早く見つけて逃げます・・・ヤマカカシはマムシより毒が強いのでお気を付けて綺麗な色ですけど。
返信する
雨の魚さん ()
2013-05-18 22:14:53
ふふふ…蛇嫌いなんですか渓流釣りなどされると言うので、平気かと思っていました。
でも、蛇の嫌いな方って多いですよね。、このブログに来てくださる方でも2名ほど居ります(笑)

数年前に、ムカデの嫌いな男性が、山頂で食事中に、小さな赤いムカデを見て、普段の彼からは想像もできないような悲鳴を上げたのですが、私はムカデよりその悲鳴に驚いたことを今でも鮮明に覚えています。
雨の魚さんも、アメゴ釣りの最中でも竿投げ出して逃げるでしょうか。想像してにんまりしています。すみません。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事