goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

サンレンキュー1日目は猫島に行こう11月編序章

2024年11月15日 | 猫最高
どのバスに乗ったか、
これ。仙台の朝は 
半田屋の朝食
チリ春巻き、カツ煮、フランクフルト。
もっとガッツリいきたかったけど
電車の時間が近いので肉は食べておこうと。で電車でどこに行ったか
石巻。更にバスと船を乗り継ぎ上陸したのは

ほぼ11ヶ月振り、通算10度目は袖ヶ浦公園と並ぶ。
今回は2時間47分しか居られないので
片っ端から猫探し。
何故か、船が検査で一隻しかないから、特別ダイヤで昼の便が最終。
しかもその検査は今日までで明日から2隻で通常通りに。
なんだよそれ(´-ω-`)ガックシ

今日の休みが今月頭に決まり、ワシはサンレンキューとなった。
土日混むから木曜夜の夜行バスで出かけちゃえ!
ってんで仙台行きのが取れてさぁ計画
をと、船会社のHP開けたら減便の案内。
先に船を調べるべきだった_| ̄|○ il||

第一島猫は港にいた。おこぼれ貰って満足か?
左回りで見つけては撮っての繰り返し。
この島のネコは前後に家がないのにぽつんといること。テリトリーが広いのか
集中しているのが学校跡の「島の駅」。
食事の世話とかしているようだけどね。
あまり好意的にはワシは見ていない。
一通り見て回ったので


紆余曲折を経て22時過ぎ帰宅。全画像などは明日。

前夜からいないのでシッターHさんに頼んだ。

秋の夜長のミステリー

2024年11月14日 | 日記と飯とうちの猫と
今日もやる気が起こらず、雨に備えて箱を棚に置いたり、
シートをかけて四隅を押さえる程度の事をした。

事務員さんは急性胃腸炎ということで今日は休み、
事務所に誰もいないし、いる意味もないのでとっとと上がった。
鶏もも味噌焼き

1割引きだったので買った。同じもので辛いのもある。
興味はあるがヒーハーし過ぎると嫌なので買っていない。

さて昨日報告しなかった敷地内の給餌場。

何故か皿が落ちて台は3メートルくらい飛んでいる。
複数の猫で取り合ったのか?でもカリカリは散らばっていない。
改めて給餌して昨日は帰った。

今日は見事にそのまんま残っていた (´・ω・`)ガッカリ…
そのまま場所を変えて置いてきた。

上着がない。資材置き場を離れる時は
確かに着た。親会社に寄って釘を
ホームセンターで買って上着の
ポケットに入れた。
バイクなので脱ぐことなく
事務所へ。そしたら救急搬送。

救急車に乗り込んだ時に
(*゚・゚)アレ?着てねえなと気付いた。
病院から戻って事務所内
探したがない。(。´・ω・)ナシテ?

打ち込み時カバンは下ろすが
上着は脱がない。
打ち込み場は会議室で全員
入れるが、本来の事務所は
鍵がないと入れない。

トイレ行く時通っただけで
脱いだ記憶も必要性もない。

どこで脱いだのか(-ω-;)ウーン
上着は多分2シーズン目を
迎えたばかりの新しめの物。
税込140円の釘はどうなるのか!
悩み考えつつマルコに留守番を頼み、



緊急事態発生

2024年11月13日 | 日記と飯とうちの猫と
棚の作るべくいろいろ端材を切ったりして
大体これでいいかというところで時間。
親会社、うちの資材置き場に寄って事務所に。
今日から年末調整をオンラインでやることに。
やることは保険の控除申請位で他は確定ボタンで済むレベル。

でポチポチ打ち込んでたら
「chibiotsuさーん 救急車呼んでー」
事務員さんが苦しみだしてハアハア言っている。
119番通報して隊員に状況を話していると
「大丈夫でーす 治まりましたー」というのでキャンセル。

しかし「だめだー やっぱり呼んでー」と嘔吐。
急いでごみ袋を渡し119番に再度出動依頼。
この間に荒川本社にいるシャチョに連絡。上長にLINE。
夜勤に備えて寝ているかもしれないから。

到着したはいいが、搬送先が決まらない。
その間に本社から連絡をもらった事務員のお姉さんからも
電話が来て救急隊員に代わる。

搬送先が決まった。運よく駅に近い。

治療中各所に電話するも病院内故電波が入らない。
幸い外にすぐ出られるところなので逐一報告。

症状が落ち着いたのか歩いて移動したりしているうち
お姉さんから病院に向かうと。なら着いた時点で交代だなと
思ったがあと1時間かかるらしい。上長も来て事務員さんも
歩いて会話も普通にできるようになっていた。
お姉さんも来るし我々は病院を後にし、上長は嘔吐の
清掃をすることに、ワシはお役御免で帰宅した。

原因は伝わってないが、食べたものに何かあったようなことらしい。

事務員さん明日は当然休ん4日間休養してもらうことに。
ワシも明日に備えてなるべく早く寝ることにしよう。

久しぶりに会えたよ

2024年11月12日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は少し早く着いたがいつも通りに始める。
まずは不具合のある大型車を業者が引き取りに来た。

あとは廃材を回収して釘を抜いて再利用できるようにして
棚板にする予定だ。長くて2枚重ねれば頑丈になるだろう。

終了報告に親会社によったら棚とパレットにある資材は
まとめてもいいと許可をもらったのでしばらくは
課題があってサボりもないだろう。

明日うちの会社の社用車のタイヤ交換をするので
車はうちの資材置き場に置いて事務所まで歩いたよ。
明日はバイクで資材置き場まで行くから…( ̄ー ̄)ニヤリ

チキンカツ玉子とじ

お馴染みヨーサンの総菜で成型肉なので箸で切れる。

さて、カリカリがどうなったかというと、
減ってなくて蟻がたかっていたので画像は無し。
初めてだったなー、土日無かったからここを通っても
無いと認定されたのかな。
場所を変えて改めてセッティング。

9月まではバイクで通っていた猫スポットも
今は車なのでわき見が出来なくなった。
今日は歩きなので居ればいいなと思ったらいた。

一時的に賑わった

2024年11月11日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。月曜だからと思ったが流れはそこそこ良かった。

今日は大掛かりというか寄ってたかっての作業で
大人数でなんと荒川班も何人か召集されている。

資材の積み込みなどで同業他社が4人、荒川班4人、
現場班4人と同時じゃないが結構な人数が来た。
ワシも積み込みなど手伝った。

あとはやる気が起こらず、ちょっと片付けては
その倍は休んでた。

休みの間に資材置き場を通りがかるであろう猫の為に

傾斜をつけて首の負担軽減、滑り止めを付けて食事台を補修。

カリカリを出して時間が来たので離脱。
荒川班から積み忘れの物があったので事務所に持って行って
停めてあるバンに積んでLINEに渡しといてとサイレント投稿。
みんな寝てるだろうから。
牛肉炒め

牛肉が安かったので買っといて、半額のカット玉ねぎと炒めた。
味付はご飯に混ぜるだけのガーリック飯の素。コーンがあるので
本来の使い方ができないでいたが、コーンを取り除けばいいやと
2袋これに掛けた。2袋の割には大してコーンはなかった。
2009年、半球でゆらゆらする鳥に取り敢えず構ってみるちびはま。

資材だがどうも棚にあるのとパレットにあるのがほとんど同じで
どっちかにまとめておけばいいのではと考え始めた。
担当者に聞いてみよう。

足りない情報

2024年11月10日 | 日記と飯とうちの猫と
今日は予定があったのでこなした。
その際主婦の方たちと話す機会があって米の話になって
銘柄にこだわるか値段にこだわるかで分かれた。
大体の人が値段だけどね。
麻婆豆腐

スーパーで4割引きだった。土日そんなに動かないから
ってんで3パック買った。朝夕でもいいかなと。
照り焼きチキン

のはずだったが、生卵が8日に逝っていたので何の料理を作るか?
近くのスーパーで探しててたれ漬けの鶏肉が3割引きだったので買って、たれだけ先に器に入れて卵を溶いて肉を焼いた。ただ一口サイズではないから
こういう絡めてある肉をどうやって切るかが今後の課題である。

2012年。サークルベッドで寛ぐぷぷぽとおつる、
後ろに白黒毛がいるなぁ、
ちびはまか?

処方箋受け付けてくれるクリエイト探したけど日曜はやってないよな
と思ったらあった。で行った。
「3割負担の方は手数料120円かかります」
帰ったわ。手数料払ってまで急ぐほどではなかったから。
自社の店舗検索なのにそういう情報も載せておけよな。

予定をこなせばもう

2024年11月09日 | 日記と飯とうちの猫と
さっさと寝ればいいのに何度も見た録画番組を流して
寝たのは4時。起きたのは8時。 朝飯食べて 呼吸器科へ。
問診して処方箋をもらって帰宅。

今後の予定とか立ててたんだけど、転寝をしていた。
急に動かすと絶対痛いほど首を下に向けていた。

寝ればいいのにやっぱり起きてて今度はリハビリへ。
本日の予定終了。
豚ロース山椒味付け

先日のカット野菜と餃子の種も併せて炒めた。

ワシの顔を避けて撮るのでアップ過ぎて分り難いが、
ワシが帰ってくるとマルコはこのように抱き着く、
また制服を着ると何かを察知したのか
やはり抱き着いてきて顔を擦り付けたりして拘束する。

朝は留守番しててねと言って離す。

遊び相手必要かなあ・・・。

いずれまた巡り合えることを

2024年11月08日 | 日記と飯とうちの猫と
今日もチョイぎりだった。棚は2段だが1段の間隔が1m位あり
資材を積み重ねても空間ができるのでテーブルの様な台を作って
比較的軽い物を置いてみようと企んだ。

脚として長さ70㎝厚さ3cmの板を幅4.5㎝に4本切り出したはいいが、
テーブルみたいに置くのがいいのか、奥の方は吊った方がいいのか
切った柱を当てて一人考える。

今日は資材の移動とかはせずこれに従事した。そんな中、
敷地の隅に置いてみると
皿は不安定なので落ちているがカリカリは散らばっていなかったので
誰かが食べたと判断したい。
誰か?実は壁に沿って黒猫が歩いているのを見たことがある。
おびき出すため設置して翌日には空になっている。
16時から翌9時までに通っているということだ。

落ちないように台に細工をするが、土日、時にサンレンキューで
通ってもカリカリ無くてがっかりさせてしまってるだろうなと
罪悪感も感じてしまうがカリカリスポットとして認識して欲しい。
帰りに餃子の種を買って
牛タン塩焼き

カット野菜半分と炒めた。

2013年。ご飯を待つおつる。

現場班はほぼ全員サンレンキューだが、親会社の工事指導者たちもほぼ
休みだった。うちの会社共々事務員はいたけど
やることなくて飼い殺し状態だろうなー。

次のテーマに

2024年11月07日 | 日記と飯とうちの猫と
二度寝しちゃったけど朝飯飛ばすほどじゃなかったから
食べて出た。今日は道は流れてた方かなー。

1か所水を含み過ぎで木材がぶよぶよになっている
パレットに載せ替え、樹脂パレットが空いた。

パレットのいじりをひと段落したので今度は
現場別の棚の整理。同じ資材でも現場ごとに
買っているので発注元から貰う工事代金から
差し引いたのが利益みたいなもん。

何か無駄に在庫抱えているのもあるけどね。

とにかく資材というより部品レベルの大きさだから
取り易い様に並べておこうかなという感じ。

端材で間仕切り作ったりしているうちに時間。
親会社事務所長にこれ買うから経費認めてと許可取り、
うちの資材置き場へ行く前に買っといてすぐ帰れるようにして
また明日の課題として木っ端や電動丸ノコを積み込んで
事務所に戻って退勤。ちょっとスーパーに寄って帰宅。

揚げ餃子 チーズかつ

298円ではなく280円なんで買った。つくねは焼き鳥のタレをチョイかけ。

2013年。頭をカシカシされて恍惚の顔の膝の上のちびはま。

明日8日は現場班が休みで一部を除きサンレンキューである。
なんかいいなーと思いつつも先週ワシがサンレンキューだったんだな。
でも平日休みあるのいいな。

サブが活躍するってことはよくあることで

2024年11月06日 | 日記と飯とうちの猫と
滞りなく資材置き場に着いて業務開始。
ったら留置してある大型車の引き取りに来た。
4台中2台はうちのメンバーが埼玉まで持って行った。

昨日からの課題で資材に張り付いた紙を剥がすべく
家から持ってきた束子をごしごし…落ちねぇ(゚ω゚;A)アレ?
じゃあってんでついでに買ったステンレスの流しを磨くスポンジで
やってみたら・・・落ちたよ *゚Д゚)エエエエェェェl!!!
試しに買ったもんが使えるとは。チョイ束子の立場がのう。

これらを含めて1パレットにまとめる。

続いて先月末届いた資材が来週作業するらしく
作業指揮者が使うもんを抽出したんで
作業班が積み込みしやすいように(しやすいだろうと)並べ直した。

時間が来たので離脱。寄り道しながらうちの資材置き場を見て
事務所に戻る。そして退勤。ちょっと帰りのルートを変えないと
時間がかかり過ぎていてスーパーに中々寄れない。今日は寄れたけど。
秋刀魚天ときのこあんかけ

近くのスーパー。まあ…秋刀魚だね。
総菜色々

つくね、チーズハムカツ下の方にあるのは鶏手羽のバジルソース焼き
フライパンで豚肉解凍していたのでレンヂで焼くプレートに乗せて調理した。

2012年箱に入って居心地を確かめるおつる。
もうこの年にはamazon利用してたんだな。

片付けより厄介

2024年11月05日 | 日記と飯とうちの猫と
明け。ちょっと天下の国道1号で詰まったので回り道をして
いつもの時間に出勤。
今日はまず位置をずらして積み替え。今日はやり直しもなくできた。

というところで同業他社の人が資材を取りに来て
不動だった木枠に入った資材を解体してスペースを作ることに。
確かに色々入っているのが2段積みで4箱あったけど、
わざわざ木枠を作って入れる程ではない。

木枠は再利用できるように丁寧に外していったが、
箱は雨で溶けて中の紙が資材に張り付いて
そのまま乾いて一体化していた。

これをキレイに剥がすのに時間と手間がかかった。
まず水に浸けて溶け剥がれたり、擦れば剥がれたりもしたが
そうはいかないのがほとんどで削り取るが本体を傷つけると
錆びることもありうるので丁寧に。それで時間を食うことに。

改めてたわしを使って磨くことで作業終了。
豚野菜炒め

肉系が朝は必要とカット野菜に豚肉を塊のままフライパンへ。
出汁は何かの冷凍してあるものを投入して肉が解凍したので炒めた。
2013年。食べ物が気になるがちびはまおつるは手を出すことはなかった。

たわしはダイソーで買ったが、仕事に新品使ってもなー、自費だし。
ってんで家で使っている癖の付いたたわしを持って行くことにした。
ホントは柄のついた靴洗い用のが欲しかったけどダイソーのは
柄が短いんだよな。何かちょっとワシの欲しいのとずれてんだよな。

サンレンキュー3日目はやっぱり堕落しよう

2024年11月04日 | 日記と飯とうちの猫と
とっとと寝りゃいいのに起きてて
猫スポットに行くには寝られない時間となった。
寝た。いつでも行けるし、平日に
行くのが望ましいから。

でやることも無く堕落な1日を過ごす
昨日昼買ったスーパーの惣菜。
5%引きってせこいでしょ。10円も
安くならないんだから。
去年のいぬの日おさんぽバッグの中にあったクリームスープが9月に逝っていた。本来バッグをハハさんに渡して完了だったがここにある。
アラの鮭を酒に漬けて、今月逝ってしまう🦀蟹のほぐし身と
スープにまとめた。
鮭あらスープ 総菜

スープは正直失敗。少なくなったら鮭だけ移してスープは捨てる。

2010年、ぷぷぽを煽るように撮ってみた。

すぐ食べられるのが無くなりそうなのと、資材置き場で
カートを作りたいので部品調達すべくホームセンターSに行った。
まあこんなんでいいかなというものを買って同線上にあるスーパーへ。

・・・今日はいいのなかったし、肉もほぼ全滅だったので何も買わず
近くのスーパーへ。18時半で数える程度。21時閉店まで何売るんだろ。

明日からは4連チャンか。まあ何とかなるな。

サンレンキュー2日目は動いて引き取ろう

2024年11月03日 | 日記と飯とうちの猫と
2日目、日差しも眩しくお出かけ日和、ってんで
去年当たったお散歩バッグが今年も当たったので
引き取りに行った。

左の筒みたいなのなんだろ?散歩のとき使うんかな。
って去年のやつ今年会ったハハさんに渡してなかったわ。

食べ物は渡すときには期限切れなので食べちゃいます。
塩だれ鶏焼き

100g/69円のさらに1割引き。
2011年抱かれるぷぷぽ。

明日はどうするか。フリー切符使って
猫スポット行くか。

サンレンキュー1日目は堕落しよう

2024年11月02日 | 日記と飯とうちの猫と
世間もワシもサンレンキュー。
とにかく寝た。朝食べて寝た。

トイレで起きてなんかしようか・・・寝た。

お、昼過ぎたな・・・寝た。

もう日が暮れて真っ暗だよ・・・寝た。

でも食べた。
豚野菜鍋

キューブシリーズで9月に切れたやつを
ペットボトルに入れて水入れて保存して
普通に茹でた。
2006年。保護されて半年、慣れてきたちびはま。

現場班は2か所に分かれて作業みたいだが、午前に作業車の
冬タイヤに交換のために親会社に行かされるのが数名。
今までだったらワシも入っていただろう。
今は運転手当が出ないので業務での運転はしない。

今回は親会社で荒川班がやっていた冬タイヤおろしを
やらされるみたいだ。その為休み明けとは言え
6時半に出るらしい。この雨ン中大変だろうな。
一人除いてお疲れさまだね。

休み前にやっておこう

2024年11月01日 | 日記と飯とうちの猫と
今年もあと61日 16.67%
今年はオリンピックで366日あるので去年の16.7%より割合としては少ない。

今日は端から一旦パレットから下ろしてパレットずらして
積み直し。重いの20個くらい積んだけどなんか位置が気に入らない。
やり直した。最後にやっぱりと思ったら大変だから。

次に先日来た資材を場所別に並べる。
重いし手で運ぶので手前に置くことにした。

今日はちょっと早退しよかーと思っていると無線が。
「16時~半の間に物来ます。大丈夫ですか?」
いちお16時に離脱なんだけど、勤務は17時半なんで別に
いいかと思った時は15時過ぎ、待ちが長すぎ。

やることないんで線をくるくる手頃サイズに丸めてた。

それでも大体いつもの時間に事務所に戻って
10分程度早退した。明日からサンレンキューで
かつ明日は大雨で買い出し行けないから帰りに寄ろうと考えた。
麻婆豆腐 ネギトロ
値引きと半額。麻婆豆腐はいつも通り豆腐1丁器に入れて
粗挽き間挽き肉炒めて掛ける。

ぶれているけど足を舐めるマルコ。マルコは目の部分が
黒毛だからつぶると場所が分かんないな。