goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

富山日記 5日目+シッター報告2日目

2012年09月22日 | 富山便り
今日も淡々と作業をこなし、やっと休みになります。

基本的にここでは6勤1休です。で、1回だけ3連休を設定しています。

確かに向こうでの6連チャンはきついけど、ここは点呼や準備は連続してやるので肉体的に疲れることは向こうよりは少ないです。

さて、休みの明日は何をするか、予報はまたrainらしいのだけど。

シッター便り


ここに来る前にカニカマを買って与えていたら、おつるの食いつきがちびくん以上だったので、コミュニケーションを早く取るならカニカマでとSさんに伝えておいたら、手から食べてくれたと報告がありました。

なんか私が撮るよりいい顔してんじゃねぇか?


富山日記 4日目

2012年09月21日 | 富山便り
皆さんとこの天気はいかがですか?
こちらは私が来てから晴れよりも曇りが多く、雨も必ず降ります。

今日もやっと昼飯だという時に降り出して一瞬で濡れました。
線路には屋根がないので、移動のバスまで下りて食べました。

作業再開時には雲一つなく晴れ渡り、制服も乾いてしまいました。
線路には屋根がないので日差しは遮られず、コンクリートの路盤によりモロ照り返しで温度はとてつもなく上がります。

富山はもう曇りとあって30℃を切る日が多くなりましたが、まだまだ晴れると暑い日々です。

相変わらず警戒モードのちびはま。でも排泄や食べた跡があるので体調面では心配ないと思います。


富山日記 3日目+

2012年09月20日 | 富山便り
まだ3日しか経ってないのかよ…(〃ΦωΦ)=3 フゥ

今日も昨日と変わらず同じ作業をしましたが、私は講習で一足早く抜けました。

新幹線の敷地に入るには安全教育を受けなくてはならず、受けた証のシールをメットに貼らないといけません。

大人数が来てました。総勢何人が新幹線工事に携わるのでしょう。

で、4枚ほどの紙を読み合わせて30分で終了。晴れて立ち入ることができました。

19日アップ後のシッターSさんからの報告です。



初日にして隠れていないということは人恋しいのか、ご飯早くしろという抗議か。
おつるは動き回ったけど、ちびはまはラックにいたとか。

まあとりあえず食べて出してということが正常ならいいんですがね・・・
また明日来てくれるので報告を待ちます。


富山日記 2日目

2012年09月19日 | 富山便り
まず今日は昨日の車両トラブルの処理から。
油の処理と業者を呼んでの修理。

何とか動いたので淡々と作業をこなして行きました。

さて今日からシッターSさんが来てくれてます。メールで報告してくれるので転載していきます。


おつるのようです。
逃げないのはご飯をくれる人と動物の勘が働いたのか?

富山日記 0日目

2012年09月17日 | 富山便り
昼過ぎ迎えの車に乗って関越に乗り、

夜勤明けで寝ていて起きたら山ン中走ってて、

現場となる北陸新幹線をくぐり、

ねぐらに着きました。
おいおい紹介しますが、ねぐらは二階建ての一般のアパートで、親会社が一括借り上げしましたが一室だけ部外者が住んでいます。

賄のおばちゃんがいます。食堂も借り上げた部屋の一室。しかし連休で食事はなし。
唯一の救いは歩いて行ける距離にロソーンがあること。

しかし欠品のひどさは全国共通…かろうじて買ったもので明日までもつんか。

そして日が暮れる。