今日は追い込みました。
40分L2~L3
2分-2分3セット 390w-160w (実測391w、393w、396w)
10分休憩
10分走 avg341w
クールダウン
1時間9分 70TSS
脂肪を燃やしながら40分。
2分はVO2MAXの下限で 昨日に引き続きやったので、踏めるようになった。
ローラー練習オンリーの時期が少なからずある東北&北海道でチャリ乗っていて春先短時間高強度が踏めなくなるのは単純にやってないからかな?と思った。
冬場に短時間高強度の練習が良いか悪いかは置いておいて、ローラーになると不意に踏まなきゃならない場面(信号とか、ちょっとした坂とか)が皆無なので、
メニューで設定したパワーよりも高いパワーの出し方(踏み方)の感覚が抜けるのでは?となんとなく思った。
感覚と書いたのは、単純に2分のパワーを出す心肺機能や筋力が落ちている事よりも、2分踏ん張る腰の入れ方?みたいな感覚を忘れている方が大きく影響しているんじゃないか?と思ったから。
なんかの記事で読んだが、サドルやハンドルが数mmずれただけで今まで通りの動きが出来なくなるようだと、そのポジションの何かがおかしいみたいな文章見たことがある。
この文章の意味は、「ポジションの数mmはたいした差じゃない」という意味では無く、自転車上での動きを理解していれば、どこかしらが数mmずれてても動作は補正できるでしょって意味だと勝手に解釈した。
ま、冬なので気長に検証してみようと思います。
謎にローラーへのモチベーションが高いわたくしですが、
SSTの積み重ねでFTPが向上するのは昨年の冬実証済み。
SSTだけだと、FTPの上昇が頭打ちになることも感覚的にわかっているので今年の冬は少し練習に刺激を与えていこうと思います。
刺激を当てるとつらいので、やりたいときだけやろうと思います笑
ではまた~
40分L2~L3
2分-2分3セット 390w-160w (実測391w、393w、396w)
10分休憩
10分走 avg341w
クールダウン
1時間9分 70TSS
脂肪を燃やしながら40分。
2分はVO2MAXの下限で 昨日に引き続きやったので、踏めるようになった。
ローラー練習オンリーの時期が少なからずある東北&北海道でチャリ乗っていて春先短時間高強度が踏めなくなるのは単純にやってないからかな?と思った。
冬場に短時間高強度の練習が良いか悪いかは置いておいて、ローラーになると不意に踏まなきゃならない場面(信号とか、ちょっとした坂とか)が皆無なので、
メニューで設定したパワーよりも高いパワーの出し方(踏み方)の感覚が抜けるのでは?となんとなく思った。
感覚と書いたのは、単純に2分のパワーを出す心肺機能や筋力が落ちている事よりも、2分踏ん張る腰の入れ方?みたいな感覚を忘れている方が大きく影響しているんじゃないか?と思ったから。
なんかの記事で読んだが、サドルやハンドルが数mmずれただけで今まで通りの動きが出来なくなるようだと、そのポジションの何かがおかしいみたいな文章見たことがある。
この文章の意味は、「ポジションの数mmはたいした差じゃない」という意味では無く、自転車上での動きを理解していれば、どこかしらが数mmずれてても動作は補正できるでしょって意味だと勝手に解釈した。
ま、冬なので気長に検証してみようと思います。
謎にローラーへのモチベーションが高いわたくしですが、
SSTの積み重ねでFTPが向上するのは昨年の冬実証済み。
SSTだけだと、FTPの上昇が頭打ちになることも感覚的にわかっているので今年の冬は少し練習に刺激を与えていこうと思います。
刺激を当てるとつらいので、やりたいときだけやろうと思います笑
ではまた~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます