昔、無声映画?の
ナポレオンってのがありました。
確か、武道館かどこかで
上映したような記憶。
破格の大画面で。
そのナポレオンがよかった。
実際には小さくて小太りもなんのその
織田信長と同じくキンキン声という噂も
取りあえず、脇に置いてと。
ちょっとお耽美な英雄の映画を
堪能いたしましたものです。
一応、約束の地を指し示すナポレオンの図
約束の地ってどこだんべ?
シベリアか?敗退したんだけどね。
そんな感じでお願いします。
ナポレオンってのがありました。
確か、武道館かどこかで
上映したような記憶。
破格の大画面で。
そのナポレオンがよかった。
実際には小さくて小太りもなんのその
織田信長と同じくキンキン声という噂も
取りあえず、脇に置いてと。
ちょっとお耽美な英雄の映画を
堪能いたしましたものです。
一応、約束の地を指し示すナポレオンの図
約束の地ってどこだんべ?
シベリアか?敗退したんだけどね。
そんな感じでお願いします。
春の歩み
2009-03-15 | 漫画
遅いですね~
しかし、朝方は最近
ウグイスが薮で鳴いています。
へたくそです。
口笛を吹くと腕に覚えのある奴は
「俺っちの縄張りと知っての所行か」と
寄ってくるのでおもしろいのです。
しかし、たまにこちらの
泣きまねで黙っちゃう子もいるんで
こちらが狼狽してしまいます。
私の下手な口笛を参考にするんじゃないっ!とか
突っ込みを入れてしまいます。
昔のイラストは
ビアズリーとかミッシャとかが
すごく好きで影響を受けまくっています。
今だに影響は感じます。
当時の同人では
沢口紀子さんとか瀬戸敏子さんとか
あじもとななみさん、黒柳伸子さんとか・・・
ものすごく影響を受けてました。
亡霊
2009-03-10 | 漫画
愛の亡霊のイラスト
特に意味なし
とか書きましたが
本当はありました。
もともとは拙作漫画の表紙でした。
内容は私が小学生の頃から
好きだったアルセーヌ・ルパンの作中人物
カリオストロ伯爵夫人が
誘拐したルパンの息子を
泥棒に育て上げる決意をする
その誘拐後の一幕といったところ。
死に行く伯爵愚人の遺言。
「子供(ラウール)を泥棒に仕立て上げよ。
そして必ずやその父親に敵対させよ。」
この恐ろしい遺言の中には
ルパンに対する激しい屈折した愛憎が込められているのです。
カリオストロは若きルパンを愛し
そして捨てられます。
これはそのカリオストロ伯爵夫人をイメージしました。
カリオストロと言えば
ルパン3世「カリオストロの城」が今は有名ですが
カリオストロという名は
確か欧羅巴に現れた稀代の詐欺師?とか言われた
謎の実在人物の名前だったはず・・・?。
その名を作者ボーリス・ルブランが
使ったのでしょうか。
もう一度、シリーズを
読み返したくなりました。
特に意味なし
とか書きましたが
本当はありました。
もともとは拙作漫画の表紙でした。
内容は私が小学生の頃から
好きだったアルセーヌ・ルパンの作中人物
カリオストロ伯爵夫人が
誘拐したルパンの息子を
泥棒に育て上げる決意をする
その誘拐後の一幕といったところ。
死に行く伯爵愚人の遺言。
「子供(ラウール)を泥棒に仕立て上げよ。
そして必ずやその父親に敵対させよ。」
この恐ろしい遺言の中には
ルパンに対する激しい屈折した愛憎が込められているのです。
カリオストロは若きルパンを愛し
そして捨てられます。
これはそのカリオストロ伯爵夫人をイメージしました。
カリオストロと言えば
ルパン3世「カリオストロの城」が今は有名ですが
カリオストロという名は
確か欧羅巴に現れた稀代の詐欺師?とか言われた
謎の実在人物の名前だったはず・・・?。
その名を作者ボーリス・ルブランが
使ったのでしょうか。
もう一度、シリーズを
読み返したくなりました。