MONOGATARI  by CAZZ

世紀末までの漫画、アニメ、音楽で育った女性向け
オリジナル小説です。 大人少女妄想童話

最初で最後の10

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の9

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の8

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の7

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の6

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の5

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の4

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の3

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の2

2009-03-29 | 漫画

最初で最後の

2009-03-29 | 漫画

ナポレオン

2009-03-21 | 漫画
昔、無声映画?の
ナポレオンってのがありました。
確か、武道館かどこかで
上映したような記憶。
破格の大画面で。
そのナポレオンがよかった。
実際には小さくて小太りもなんのその
織田信長と同じくキンキン声という噂も
取りあえず、脇に置いてと。
ちょっとお耽美な英雄の映画を
堪能いたしましたものです。

一応、約束の地を指し示すナポレオンの図
約束の地ってどこだんべ?
シベリアか?敗退したんだけどね。
そんな感じでお願いします。

春の歩み

2009-03-15 | 漫画


遅いですね~
しかし、朝方は最近
ウグイスが薮で鳴いています。
へたくそです。
口笛を吹くと腕に覚えのある奴は
「俺っちの縄張りと知っての所行か」と
寄ってくるのでおもしろいのです。
しかし、たまにこちらの
泣きまねで黙っちゃう子もいるんで
こちらが狼狽してしまいます。
私の下手な口笛を参考にするんじゃないっ!とか
突っ込みを入れてしまいます。

昔のイラストは
ビアズリーとかミッシャとかが
すごく好きで影響を受けまくっています。
今だに影響は感じます。
当時の同人では
沢口紀子さんとか瀬戸敏子さんとか
あじもとななみさん、黒柳伸子さんとか・・・
ものすごく影響を受けてました。

亡霊

2009-03-10 | 漫画
愛の亡霊のイラスト
特に意味なし

とか書きましたが
本当はありました。

もともとは拙作漫画の表紙でした。
内容は私が小学生の頃から
好きだったアルセーヌ・ルパンの作中人物
カリオストロ伯爵夫人が
誘拐したルパンの息子を
泥棒に育て上げる決意をする
その誘拐後の一幕といったところ。
死に行く伯爵愚人の遺言。
「子供(ラウール)を泥棒に仕立て上げよ。
 そして必ずやその父親に敵対させよ。」
この恐ろしい遺言の中には
ルパンに対する激しい屈折した愛憎が込められているのです。
カリオストロは若きルパンを愛し
そして捨てられます。
これはそのカリオストロ伯爵夫人をイメージしました。

カリオストロと言えば
ルパン3世「カリオストロの城」が今は有名ですが
カリオストロという名は
確か欧羅巴に現れた稀代の詐欺師?とか言われた
謎の実在人物の名前だったはず・・・?。
その名を作者ボーリス・ルブランが
使ったのでしょうか。

もう一度、シリーズを
読み返したくなりました。


針の痛みについて

2009-03-03 | Weblog


同人誌に載せていただいた作品です。
なのですが・・・
今では原作者が不明になってしまいました。
それは何故かと言いますと・・・
当時の私は若くてけちくさかったからなんです。
独占欲が強かったといいますか・・・
爆笑問題の太田さんが自分が先にファンだったバンドを
田中さんが後から知ったのに(太田さんから教えられたのに)
自分よりもいつの間にかファン面になってるのが許せない
とか、よくよく申しておりますがまさにあれです・・・
太田さんの気持ちは子供っぽいなと思いつつも
実は痛い程よくわかる、
若い頃の私がまさにそれでしたから。

この原作は3冊?ぐらいで確か廃刊になってしまった
30年以上前に詩画集と言う雑誌に載っていた短編小説です。
この作者の方の作品は2作。
もう一つは皇子兄弟に立て続けに愛された
和泉式部の物語。
そして後一つ
このメアリー・スチュワートを題材にしたこの短編
「数分後首を落される人間の感覚が針の小さな痛みに凝縮される」
という展開に
瞼から鱗が落ちるような斬新さを感じ取ったものでした。
そして早速、イラスト物語にアレンジしたわけです。
完全なオリジナルではありません。
ただ困ったことに常識も足りずモラルも低かった当時の私。
この作者を人に教えたくなかったわけです。
ずうずうしくも作者不明なんて、
もったいつけて書いてしまった・・・
今となっては切り抜きもどっかいってしまい
本当に誰の作品だったかわからなくなってしまいました・・・
痛恨の極みです。本当に申し訳ないことをしたものです。
恥ずかしいです。
どなたか同じ物を読まれたて作者を知ってる方がいれば
教えていただきたいものです。