goo blog サービス終了のお知らせ 

MONOGATARI  by CAZZ

世紀末までの漫画、アニメ、音楽で育った女性向け
オリジナル小説です。 大人少女妄想童話

幻夜

2015-08-24 | 絵葉書

©招き猫歌劇団

 

GENYA~幻夜

 

月がよろめく夜は

月影に誘われて

ゆらゆら らいら

 

星が降るよふな夜は

星屑数えて

きらきら らいら

 

海があふれる夜は

波の合間を

ひとりあるき らいら

 

表通りでは

景気のいい馬共が

毛並みのいい姫を

待っている

 

霧が呼ぶ

砂が降る

 

おまえは愛おしき幻の一夜

おまえは愛おしき幻の一夜

 

霧が呼ぶ

砂が降る

 

 

 

*ZELDAの高橋佐代子さんと小鳩さちほさんが

 結成したユニット

 歌詞は二人のどちらか・・・CDが見つからなくて(汗)

 いつか整理しようと思いつつ今に至る無精者 

 (あっ、石投げないで←このフレーズ

         木原敏江さん風で懐かしい?)

 


アナーキー・イン・ザ・UK

2015-08-18 | 絵葉書

©Editions OASIS.Printed in E.E.C

 

怒れパンクス!

 

 

 

 


猫の笑い

2015-08-04 | 絵葉書

© NOBUO HONDA

 

有名なのはチシャ猫ですが

ニャンコスマイルは

癒しでも

不気味でも

人を惹きつけるもので

 

猫だけじゃない

 

うちの犬なんかも

トイレシートに

見事な⚪️をした後など

『どやっ!』って感じで

笑っております←早くご褒美よこせの笑み

 

 

 

 


不可視の美-5

2015-07-27 | 絵葉書

Gilbert and George in Yard

"SHADOW OF MAN 2"

ALASTAIR THAIN PHOTO EXHIBITION.©1988 PARCO GALLERY.

 

小さいおじさん

二人組み

この二人が不可視の美で

あるか

ないか

 

それはまさにそう!

 

このお二方が背負うもの

滲み出るオーラを

けして

あなどってはいけないのです!

 

素晴らしいアートを

次々に生み出す

おじさんたち

(手前味噌ですが私も大ファン!)

 

まさに

魂のカップル

(なんじゃないかなぁと~私は思ってるんですが・・・

 すいません、未確認です)

 

 


不可視の美-4

2015-07-14 | 絵葉書

Joseph Beuys Flower

"SHADOW OF MAN 2"

ALASTAIR THAIN PHOTO EXHIBITION.©1988 PARCO GALLERY.

 

こういう写真の写り方

参考にしたいものであります

なんか意味深だし

かっちょよく見える?

(花に虫とかついてないことはよく確認のこと)

 

そう

切り取られた風景

時間の断片に過ぎない

写真

その紙一枚に

 

いかにして

見えるもの以上の何かを

背負わせるか・・・

(憑依させる?)

それこそが

写真家が試行錯誤する

所以

不可視の美の再現

なのでは

・・・

 

 

 


不可視の美-3

2015-07-14 | 絵葉書

Richard Long

"SHADOW OF MAN 2"

ALASTAIR THAIN PHOTO EXHIBITION.©1988 PARCO GALLERY.

 

みてください

言わんばかりの

この手相

 

感情線

頭脳戦

生命線

いずれも長っ!ってことは

素人にでもわかりますが・・・

 

あいにく手相見では

ございやせんので

運勢を読み解くことは

叶いません^^

 

 

 

 

 

 


不可視の美-2

2015-07-04 | 絵葉書

Rupert Everett

"SHADOW OF MAN 2"

ALASTAIR THAIN PHOTO EXHIBITION.©1988 PARCO GALLERY.

 

日差しに

晒された

 

眼差し

から

滲み出る

魔法

 

ただの

ポートレート

たかが

印刷された

 

これこそが

・・・・

 

 


不可視の美-1

2015-07-04 | 絵葉書

Self Portrait

"SHADOW OF MAN 2"

ALASTAIR THAIN PHOTO EXHIBITION.©1988 PARCO GALLERY.

 

みえるもの

みえないもの

 

みえないもの

みえるもの

 

かんじるもの

うかびあがるもの

 

いたみ

 

くるおしく

 

くちびるに

そのはしに

 

 


妖娼ロマネスク

2015-06-19 | 絵葉書

かつてのインディーズバンド

妖娼ロマネスク

の、はず

 

名前とビジュアルで

ずっと気になっていた・・・

 

はずせないバンドのおっかけで

なかなか行けなかった記憶です

 

ライブイベントのお知らせ葉書

(写真についてのはっきりした明記とかないんで

 たぶんという表現になります・・・記憶があやふや)

 

 

 

 


罪深きロリータ-2

2015-06-15 | 絵葉書

© WOMAN CHILD / J'AIME TRAVEZAN

 

少女の後ろにのぞく

毛深い腕はまるでホラー

切り取られた

酒呑童子の腕のごとく

闇に浮かぶ

煩悩に浮かぶ

 

 


罪深きロリータ

2015-06-15 | 絵葉書

© WOMAN CHILD / J'AIME TRAVEZAN

 

頭ではわかる

ロリータは罪深い

だけど

モチーフとしてはどうだろう

女にはわかる

女はごっこ遊びが好き

 

ファッション

すべては

ファッションなの

 

(もちろん、心からそういう趣味の人もいる)

 

例ば

皮と鞭

ボンデージ着たがっても

SMしたいわけじゃないんです~!

とかね

 

そこのとこ

そういう遊び

 

男にはわからない?

 

 


でゅらんでゅらん

2015-06-12 | 絵葉書

言わずと知れた(年齢制限あり)

デュランデュランです

なつかしいですね~

ニック・ローズ^^

 

どうしても

当時の私には

でびしる(デビット・シルビアンね)の

劣化版(いや、失礼!本当に失礼!)

に思えてならなかったんですが・・・

 

だって同じ似たような顔でも

ちょっと下品な感じしたし・・・?

 

とか

言いながら

切り抜きとかしてる

結局

ファンじゃん!

 

つまるところ

顔が好み

なんですよねー

 

暴言数々

ごめんねニック

そして当時のファン達

今もファンな人達(いる?よね?)

 

このニック、かわいいよね~

って

言っても遅いか(汗)

 

 


映画から学んだたくさんのこと

2015-06-07 | 絵葉書

そう言ってる割には

また

ロッキー・ホラー・ショーで

申し訳ない

 

しかし私がもっとも

学んだ映画なので

何度でも登場してしまう・・・

 

映画とは何か

エンターティーメントとは何か

世界とは

宇宙とは

 

生きるとは?

 

わかりやすい教科書のひとつ

そんな陳腐な言い方しかできない

自分が恥ずかしいのですが

 


夜を想う

2015-05-14 | 絵葉書

© アレルギー

 

今でも

夜を想うと

騒ぐ

胸が

 

あの夜

 

闇の底で

うごめく

 

きらめく

もの

 

人界を超えて

 

宙へと

羽ばたく

 

美しい蛾

 

鮮やかな蜥蜴たち

 

足首に

纏わりつく

 

夜よ

 

愛おしい音

 

 

 

 


どえすでどえす?

2015-05-06 | 絵葉書

BAILEY AT WINDOW BY MIKE OWEN

PRINTED IN ENGLAND

 

ドラマって

よいドラマもよいですが

悪い(つまらん)ドラマを観た方が

盛り上がりが(内面の)実は強いのではないかと

最近、思ってます

 

例えば

 

ドS刑事

 

とっても期待していて

第一回は

あのえぐい原作(映像化不可?放送禁止続出)をうまく

変換するもんだと感心したのですが

 

キャラ設定が甘方向にどんどん崩れる・・・

オリジナル脚本が子供向け?・・・

コメディ化の仕方が陳腐・・・

 

原作はリアルを

殺さないように腐心しているのになぁ

 

もっとハードでビターな部分を残しつつ

のコメディ化(ほぼ原作通り)はできんものかと

いらんいらんともだえつつ

観ておりまする・・・

 

 

 

STでも感じたのですが

視聴者をおバカに設定して

その同じ目線にしたつもりの

ボケキャラ(物語の誘導役)が

はっきり言ってうざい

 

物語を殺す

 

 

そう思わないのかしら・・・残念