goo blog サービス終了のお知らせ 

MONOGATARI  by CAZZ

世紀末までの漫画、アニメ、音楽で育った女性向け
オリジナル小説です。 大人少女妄想童話

死の島

2013-06-08 | 絵葉書

© Arnold Bocklin

 

 

アーノルド・ベックリン展に

行った時のものです。

この絵に一番惹かれた私ですが

葉書がないのは

おおきなサイズのものを買ったから∧∧

 

でも調べて見ると

このタイトルの絵は

いくつか描いているんですね

 

画家のもっともこだわったテーマだったのでしょうか

 

島もおおむね

どれも似通っているんですが

 

これは実在する島?

ではありませんよね????

 

ちょっと怖い

でもなんか惹かれる

 

船に乗っている人影

生きている人間でないような

この絵は好きですが

どうか

こっちを

振り返らないで~と

本気で

思ってしまいます

 

 


眠れる森の美男

2013-06-03 | 絵葉書

© Ser Edward Coley Burne-Jones

The Prince enters Briar Wood

 

眠りの森に

踏み入る王子さま

 

こういう場合

王子さまだけは

なぜか

眠くはならないのだ

 

いざいかん

茨も死体?も乗り越えて

うるわしいの(たぶんね)

王女様が

待っている

はず∧∧

なのだ

 

 


天使達-6

2013-05-30 | 絵葉書

© Evelyn De Morgan / Aurora Triumpkant

 

笛の音に

ああっびっくり!

そんな感じ?

 

 

 


天使達-5

2013-05-30 | 絵葉書

© Sir Edward Coley Burne-Jones / Love

 

天使の羽に守られて

恋人達は

語る

愛を

 

それにしても

うっとしいほどの

羽のヴォリューム?

 

 

 


最強の魔女

2013-05-17 | 絵葉書

© John William Waterhouse

   Circe Offering the Cup to Ulysses

 

キルケーという

山岸凉子先生の漫画が

ありました

あれは怖かったような・・・

 

最強の魔女に

こんなに

色っぽくお酒を勧められたら

いけないいけないと用心しつつも

つい

殿方は

疑うことなく

飲んで

しまいそうではありませんか

 

目が覚めたら

裸で一文無し

歌舞伎町の道端

なんてことは

まさか

ないだろうけどね∧∧

 

 


驕りの春

2013-05-17 | 絵葉書

© Frank Cadogan Cowper /  Vanity

 

おごりの春の

美しきかな

という歌がありましたね

ちょっとこの

ツンデレな感じは

タイトル

『虚栄』にピッタリでしょうか。

 

確かに

美しいものは

おごってなんぼ

という気もいたしまする

 

 

それだけを

はかなき

つらき浮き世の

武器としてたよるもの

 

産まれ持つ羽

その美しさゆえに

命狩られる

翡翠

 

うつくしきかな

傲慢なるもの

奢れ

驕り許されるなら

 

その虚栄の日々も

短きことを知れば

 

....

まぁ、女としては

うらやましい限りでんな~∧∧

傲慢と言われようが

命短かろうが

なんのその????

 

 

 

 

 

 

 


永劫の労働

2013-05-14 | 絵葉書

© John William Waterhouse

  The Danaides

 

これは遥か昔

『バーン・ジョーンズとお友達展』←?

でのお葉書達

これからしばらく続きます。

 

このひとつ前の

ペルセウスとアンドロメダのお葉書だけは違います。

友人がフランスからくれた絵葉書なんです。

アンドロメダにせがまれて

戦利品のメデューサの首を

水盤に映して見せているところなんですって

いわゆる怖いもの見たさってやつですね!

なんだ、たいしたことないじゃない!

と、言っているとかいないとか・・・

(直接見なければ石にはならないそうなんで)

 

さて

このウォーターハウスさんの

ダナイデスは

結婚を迫る50人の男兄弟を殺した

50人の女姉妹達が楝獄で永遠に

水汲みをさせられている図というところらしい。

なんでも噂では姉妹の一人だけが

相手を殺さずに逃がしてしまったという話

なので実際

働いているのは49人ってことになるのでしょうか?

そういうのって

あとあと女姉妹の中でかなり根深く

もめそうなシュチュエーションです・・・

 

なんにしても

いくら

お父さんの言いつけだって

人殺しはいけません

 

 

 


鏡よ かがみ

2013-05-14 | 絵葉書

© Sir Edward Coley Burne-Jones

 

運命を読み解く

水面に風が

 

模様を描く

生と死を

 

 

 


おかえり、アリス

2013-05-09 | 絵葉書

 

© Julie Anderson 012

 

             大好きなYUKIさんの曲です。

 

Home Sweet Home


歩きつかれて ふり出す雨

つかみそこねた うさぎを追って

あなたの目は 透きとおる

暗い 海の底で 息をしている水


あたしを呼んで 

呼んで

ここにいるよ

どこに行けば 

行けば

満たされるの?


家へ帰ろう 明日になれば

大丈夫って笑っているかな


名前を呼んで 

呼んで

抱きしめるよ

思い出して 

目を閉じて 

幼い頃



足りないところを あなたが うめてくれた

哀しい気持ちだってさ 

すぐ忘れられたから

こわくないよ

 

 

うそをついて 

後悔して

私は いつか 大人になった

恥をかいて 

汗をかいて

それでも踊り続ける 

理由

 

魂 焦がして 

焦がして 

叫んでるよ

開いていけば 

いけば 

救われるの

 

家へ帰ろう 

白いうさぎ

月の裏で逢いましょう

帰ろう 

明日になれば

はだしで 笑っているから

 

あたしを呼んで 

呼んで 

抱きしめるよ

思い出して 目を閉じて 幼い頃

 

 

歩きつかれて ふりだす雨

つかみそこねた うさぎを追って

あなたの目は 透きとおる

暗い 海の底で 息をしてる水

 

名前を呼んで 

呼んで

ここにいるよ

心に言えば 

言えば 

満たされるの





着せ替えドール-2

2013-05-03 | 絵葉書

© Grace G.Drayton

 
 
塗り絵も
好きでした

着せ替えドール-1

2013-05-03 | 絵葉書

© Grace G.Drayton

 

昔よく

こういう付録

ありましたよね

 

 

 


優雅なる自転車

2013-04-27 | 絵葉書

© Will Bradley,1896

 

心ときめくのは

自転車か

その乗り手か

はたまた

 

いい季節になってきました

近隣の野山に

自転車乗り達が

大挙して

押し寄せております

 

知人が

そのある乗り手の

若い男性

サイクリングスーツ

サドルに乗った

お尻部分だけが他と違い

不思議な模様がついているなと

車で追い越す時に

じっくり見たら

大きく破れた穴から

あか剥けたお尻が

丸出しで

あおたんあかたん

血がにじんでいるのが

模様に見えていただけだったとか

 

転んじゃったんですね∧∧

 

たかが自転車といえど

かなりなスピードを

お出しになれる昨今

転倒はそのまま命の危険と

直結いたします

 

自転車乗りの方々

くれぐれも

お気をつけて

・・・

 

 


赤と白

2013-04-27 | 絵葉書

© Will Bradley,1895

 

 

季節外れですが・・・


神の奏でるもの

2013-04-22 | 絵葉書

©Ethel Reed,1895

 

 

ボストンの爆弾

 

弟の大切なもの

宗教

キャリア

マネー

 

キャリアと金を

得られなかったからと

失ったからと

 

失ったそのときを

埋めるもの

それこそが

神であるのに

 

人は

神によって進化する

 

そして

神もまた

人によって

進化する

 

旋律の行方など

とうてい

わかるはずがない

 

 

 


寄り目のにゃんこ

2013-04-22 | 絵葉書

小茂田青樹 / 春の夜

 

 

お魚くわえた

のら猫ちゃんじゃ

ないけれど

集中すると

目が寄っちゃうわけで

 

ひたひた

ひたと

ちょっと

重力かかりすぎ?

 

春の夜

ふくろうくんの

ひとり言