goo blog サービス終了のお知らせ 

MONOGATARI  by CAZZ

世紀末までの漫画、アニメ、音楽で育った女性向け
オリジナル小説です。 大人少女妄想童話

撮り人知らず

2013-04-15 | 絵葉書

この葉書

書き損じたのです

裏が汚れてしまって

撮影者が

わからなくなりました

ごめんなさい

 

でもこのアンティークな感じが

素敵なので・・・

昔のヨーロッパ映画の

肌触り

 

 


霞から知る春

2013-04-15 | 絵葉書

©MASAO OHTA 1986 PARCO CO.,LTD

 

いつ見ても

霞んでいます

 

山の色は

移りにけりな

いたずらに

 

山なんてあきるよ

なんて

言われたそうですが

 

この季節

まったく

飽きません

毎日

毎日

変わって行きます

 

若葉の成長とともに

次々と

 

この山を彩る

色彩が大好きです

 

 


スーねえさん

2013-04-05 | 絵葉書

Photography by Harutaka Nodera

 

また

時代の話?

まあまあ

そう言いなさんな

 

春はなかなか

あわただしくて

プログの更新もようできまへん

 

そんな時代も

あったかな

 

なんだい

結局

あんた

ただの

愚痴じゃぁないかい

つまらないねぇ

聞くだけ損したよ

 

ほんに

ねえさん

図星です

まったく

ほんとに

かたじけない

 

 

 


春来るらし

2013-04-05 | 絵葉書

©TETSUO KIKUCHI 1986

PARCO CO .,LTD

 

 

水をはじくように

春が来る

 

あの子のかわいい赤い靴

そのエナメルに張り付いた

花びら

上へ下へと

雫をまいて

 

踊るように

春が来た

 

 

 


パンクエンジェル!

2013-03-14 | 絵葉書

THE PUNK ANGEL COMES TO TOWN

映画のチラシです

観てないから内容はご勘弁♪

 

 

 


靴をさがして

2013-03-14 | 絵葉書

©Andy Warhol

WORK ON PAPER

 

 

シンデレラの

幸せな靴

 

歩いて行ったの

 

砂浜を

 

足跡だけが

波に洗われて

 

 


幻の絵本-2

2013-03-03 | 絵葉書

©Sheila Moxley

 

吹きゃ

踊る

星の夜

 

キラ

キラ

笑う

月の夜

 

 


幻の絵本-1

2013-03-03 | 絵葉書

©Sheila Moxley

 

インドの

暑い

熱い

 

黒象は

街へ

お買い物

 

 


アース オブ 幕の内?

2013-02-21 | 絵葉書

Women of Friends of the Earth Save the Rainforests

Each square represents an endangered species

Desigh by Sue Beckett

 

まるで

大きな

幕の内弁当

 

弱肉強食

焼き肉定食

学校給食

なんでやねん!

 

 


うさぎライト

2013-02-21 | 絵葉書

Originalgrafik Serie D

Nr.15 030 Joseph Beuys(1982)

Auguren

 

うさぎ

うさぎ

何見て跳ねる?

 

ライトのように

お月様

 

足下を

照らしておくれよ

 

暗い夜道でも

遅れないで行くからね

 

 

 

 


4コマまんが

2013-02-16 | 絵葉書

Copyright ©1992 TAKASHI HARAKO

Copyright ©1992 Gulliver Co.,Ltd(Yokohama Japan)

 

さて

どんな

ものがたり?


おもちゃのちゃちゃちゃ

2013-02-16 | 絵葉書

Copyright ©1994 TAKASHI HARAKO

Copyright ©1994 Gulliver Co.,Ltd(Yokohama Japan)

 

頭をこだまする

いつまでも


もう、うずかないように

2013-02-09 | 絵葉書

WOMAN WORKER,RAJASTAN CANAL,INDIA 1989

PHOTO  © SEBASTIAO SALGADO 

ARA 13

 

 

こうやって

カードフォルダーを繰っていると

色々なことを

思い出します

 

亡くなった友達の葉書を

見つける度に

はっとして

後ろめたいような

怖いような

 

自分は生きているのに

彼女は死んでいる

その事実

 

私は彼女に好かれていないと思い

心のどこかで切り捨てていた

残酷な割り切りでした

でも

読み返した葉書はそうでもない

 

彼女にとって私は

一番ではなかったかもしれませんが

最後でもなかった・・・

そのことに気付かされ

失った時間に後悔をするのです

 

願わくば

自ら死を選んだ

彼女の心が

 

そして

その死を思い出す度に

震える

私の傷が

もう

これ以上

うずかないように

 

 

 

 

 

 

 


柔らかき灯りに

2013-02-09 | 絵葉書

Valentine ©1990 photographed by The Douglas Brothers

 

閉ざされた視界

むせ返るような肌の匂い

体温

これからを予感させる

おののき

 

あなたは指から

始めるの?

 


暖房室での読書の楽しみ2

2013-02-04 | 絵葉書

 

Nr.15 031 Joseph Beuys(1982)

Ohne Titel

(Foto.ZOA)

 

今度は

近藤史恵さんの

時代物

歌舞伎

猿若町シリーズです

 

『巴之丞鹿の子』

『ほおずき地獄』

『にわか大根』

『寒椿揺れる』

 

どれも素敵な物語

 

 

『ほおずき地獄』の

娘道成寺の歌詞

私は強く惹かれるものが

いつか私も

こうなりたいものと

(以下 抜粋)

 

 

 

鐘に恨みは数々ござる

 

初夜の鐘を撞く時は諸行無常と響くなり

後夜の鐘を撞く時は是生滅法と響くなり

じん朝の響きには生滅々已

入相は寂滅為楽と響くなり

 

聞いて驚く人もなし

 

我も五障の雲晴れて

真如の月を眺め明かさん