goo blog サービス終了のお知らせ 

MONOGATARI  by CAZZ

世紀末までの漫画、アニメ、音楽で育った女性向け
オリジナル小説です。 大人少女妄想童話

幾つになっても

2020-11-28 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ

 

幾つになっても

心配事は尽きぬもの

 

犬の具合が悪くて

数日、悶々しておりました

 

犬も12歳

加齢でございます

 

ところで

わがままこと

マイ・マザーさんは90でも

まだまだお元気・・・

 

 

 


覆い尽くす

2020-11-23 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ はびこるシダかサンゴか・・・

 

 

コロナがこの星を

覆い尽くしつつ

あるのか?

 

かつて予言された

分断の時代

本当に人々はあちこちで

別れ始めたなぁと

 

あれを選ぶか

こちらに着くか

人は魂を剥き出しにして

己と向き合わねばならぬようです・・・

 

 

辛いねぇ

 

 


これも曼荼羅か

2020-11-20 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ 小さな天使の曼荼羅です。これは既成のシールなんですが。

 

なんだか

色をいっぱい使いたい的な

気分がねぇ

時々、盛り上がる

あるある

 

曼荼羅中毒なのかしらね

 

人のことは分からないんですけど

目を閉じると様々な色が渦巻くんですよ

特に黄色と紫がぐるぐる回る

 

これが見えると

私的には『安定』しているなと

安心するのです

 

 

 

 

 

 


鮮やかなチョコレートたち

2020-11-15 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ  マーブルエトセトラ

 

色や模様は好きですね

それらを詰め合わせ

多様性

大好き

まるでこの地球のように

 

だけども

最近の詰め合わせ具合は

ちょっと心配?

 

だけどもだけど

多様性を愛するということはだ

そんなちょっと心配なことごともだ

愛すると、

そういういうことではないのかしらん

 

神ならぬ身の私には

ほんと難しいことで

あるわいな・・・

 

 

 

 

 


森の深淵

2020-11-14 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ でおます。

 

コロナが第3波?

ようやくワクチンが出来たらしいので

出口は見えてきたと

信じたいです・・・

 

 

 


星条旗よ永遠なれ〜

2020-11-06 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ

 

アメリカの大統領選挙を

日本でも熱く報じておりますが

アメリカの民主主義崩壊の危機を

対岸の火事として

眺めていていいのかどうか

 

まぁ、それも一興か?

 

 

 

 

 


『気』を浴びるのは要注意

2020-11-03 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ 面影なし

 

どうも歳をとると

防御力が下がるのか

共感力が上がるのか

 

人と話をしていて

目眩に襲われることが増えた

 

特に相手が

誰かに怒っていたり

愚痴を言ってたりする時が

危ない

 

これはおそらく

相手の『気』を

受信しているのではないかと思う

 

以前、送れる人に『気』を

送ってもらった時がある

その時の産毛がさわさわした感じは

忘れられない(これは悪い感じではなかった)

 

荒唐無稽と思われるかもしれないが

私は『気』はあると思うので

不用意に怒りを人に放ったりしないように

気をつけたいものだと思う

 

なんてね

 

 

 

 

 

 

 


イチゴケーキの傾く均衡

2020-10-31 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ 

 

タイトル

なんのこっちゃ!

 

 

サヘルの旅(NHK)とか観ると

自分に何ができるのか

とか

考えてしまいますね

・・・・・

何ができるんだろう?

何かできることが

あるはず、なんだ

 

 

 

 


まぁ、紅茶でも飲みなせぇ

2020-10-28 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ 

昔のリプトンの紅茶、こんなパッケージでしたっけ?

 

まぁ、ウーロン茶でも

なんでも

お好きにどうぞ

 

私としては

コーヒー派だったりする

(どうでもいい情報)

 

 

 


月は昇ったり沈んだり

2020-10-26 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジでございます。

 

どうやら

私は

満ち潮に乗って

生まれた子供のようです

 

できれば

引き潮に乗って

退場したいもの

なんてね

 

 

実際、

引き潮の時に

亡くなる

そういう人

多いらしいですよ

(月は生命の生死を司るとか言いますし)

 

 

 


曼荼羅でお腹、いっぱい

2020-10-24 | Weblog

© cazz もはやコラージュではないよ

 

まんだら

まんだら

まんだらだらけってことで

ほんとは

まんだらってわけでもないんだけど

なんとなく

それっぽい

 

色を変えて遊んでいるだけ

今日はどれが好きかしら

カラーセラピーに

いかがですか?

 


出現するでよ?

2020-10-17 | Weblog

© cazz もとはコラージュなので

     誰かの絵(古い)の一部が使用されて

     おります・・・

 

 顔がカパッと割れて

別の顔が生まれる

 

同じように

仏像から仏像が覗いているのがあって

    多分、三十三間堂の・・・

    宝物殿かなんかで見た・・・はずだが

    覚えていない

    (はい!このブログではおなじみっす)

    そのあとでテレビで一度だけ紹介されてたが

    メモ取りしそこなり 

    (もちろんポンコツだからっす)

    (申し訳ないです)

    

現実を開いて

誰か

超自然的なものが

覗いている

(覗かれてるんだぞ、私ら)

 

そんな感じの作品になりました

 

それにしても

 

お坊さんから菩薩が覗いてるものは

検索できましたが

探し方が悪いので肝心の像は

見つけられませんでした

 

多分

菩薩が如来になる瞬間なのかな?

まるで蝶の羽化です

 

 

 

 

 

 

 


忘却は心地よし

2020-10-16 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジっていうかもはや原型はなし!

 

このところ

親の愚痴ばかり

書いておりますんで

反省

 

いろいろと

一生許せん!と思っていた

若き日です

寝れない夜もありました

スイッチが入るように

この身の内に湧き上がる

怒りはなんなんだろうと

持て余した日々・・・

 

ところが最近はですね

忘れちゃうんですよね

なんでですかね

 

老いた母を世話してるせいかしら

(相手は世話されてるとは絶対に思ってないけど)

 

夢の中で浜辺に下りて

かの『忘れ貝』を

私も拾った口かしらん?

(胸のお塩も効いている?)

 

ともあれ

忘却って偉大

大いなる癒しなりよ

 

 

 

 

刻まれた痛み

今も震える心たち

忘却の優しい手が

いつかそっと触れるでしょう

私は信じる

生き抜けば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


効果覿面?

2020-10-12 | Weblog

© cazz  コラージュ・アレンジ

 

さて前回は

不気味な話を載せてしまいました

 

何かしら思い当たる方も

いらっしゃるかもしれません・・・

 

けれども大丈夫!

私もしている方法があるんです

 

ひとつまみのお塩を包んで

心臓の上(ブラジャーの中とか)に

入れておくだけ

(霊感ありのお坊さんからの伝授なので確かでした)

 

 

 

あとこの方法は

心霊的に怪しいところとかへ

行かねばならない時とか

効果を発揮するそうですので

どうぞお試しください

 

 

 


母親の怨念ってありですか

2020-10-11 | Weblog

© cazz  前々回のコラージュをいじったもの。これもコラージュ・アレンジすかね

 

怨念ですが

ある、らしいのです。

生霊っていうの?

わかる人にはわかるらしい?

(母親の娘を思う間違った気持ちが

  強すぎて苦しんでいる娘がいるとかいうお話)

 

この話を聴いてからね

思い当たることがあってね

ゾッとしたんですよね

 

2、3年前から

母と同じ症状が

同時期に

自分に現れることがあること

(ほんと偶然だと思ってたんだけど)

 

「この辛さはお前にはわかるまい」とか

「そのうちお前もこうなる」とか

この苦しさを味合わせたい的なこと(超極解)

言ってたしな〜

 

マイマザーこと『わがまま』さんはそういう人

なのでおおいにありえ〜る!

くわばら、くわばらざんすよ!

 

しかしです!

 

相手はまだ気づいていない

(私に同じ症状が出ること)

 

知らなくて苦しむのと

知ってて迎え撃つのとは

覚悟が全然、違うざんすよ!

 

そういうことかもと

気づいてからは

「ああ、はい、はい、またですか」

と、受け流すようにしていたら

そういう偶然、なくなりました

 

まぁ

信じるも信じないも

あなた次第?

 

(私自身は自分は正気だと思って

 真面目に書いておりますよ)