地震の構造と+α いろいろ考えてみよう!

自分が、日ごろ思ったことを記録しておくブログです。今は「地球の構造と地震の関係」という内容です。

千葉県北東部でM4.4 福島県沖でM4.1 長野県南部でM2.9 トカラ列島近海でM2.5 群馬県南部でM2.4

2023-07-21 07:31:31 | 日記
 昨日は、太平洋側でやや大きめの動きがありました。
 千葉県北東部でM4.4
 福島県沖でM4.1です。
 ただ、これらの地震に関してですが、
 千葉県北東部であれば、今までは、千葉県沖で起きていた地震がかなり内陸に近づいてきているということ。
 福島県沖であれば、今回の地震は震源の深さ30キロで、少し前までは40~60キロあった震源の深さが急に浅くなってきています。

 内陸部では
 長野県南部のM2.9の地震があり、震源は、岐阜県との県境付近。
 そして、群馬県でも動きが出ていて、
 群馬県南部でM2.4の地震がありました。

 群発地震帯では、昨日は
 トカラ列島近海でM2.5。
 能登半島エリアでは、有感地震はありませんでしたが、相当活発に動いています。

 少し変わったところでは、宮崎県の沖合で出ていた動きが高知県の西方沖まで広がってきています。
 今後、注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖でM4.1 長野県南部でM3.4 能登半島沖でM3.3 石川県能登地方でM2.9 紀伊水道でM2.8 鹿児島県薩摩地方でM2.2 大分県中部で2回

2023-07-20 06:45:48 | 日記
 昨日の有感地震ですが、タイトルのうち、実際に19日に起きたのは、
 福島県沖のM4.1と
 能登半島沖のM3.3だけで、他は、日付をまたいで今日になってからの地震です。
 群発地震帯ではこの能登半島と石川県能登地方のM2.9の2回の地震が起きています。

 九州方面で動きが出ていて、
 鹿児島県薩摩地方のM2.2
 大分県中部M2.1とM1.8で、規模は小さめですが、有感地震となっています。

 長野県南部のM3.4の地震は、岐阜県との県境近くが震源。
 紀伊水道のM2.8の地震は、愛知・奈良・和歌山県の中部を結ぶライン上で震源の深さ中程度のエリアの動きが出ていますから、その影響ではないかと思います。

 その他では、北海道の太平洋側・千葉県南部の震源の浅いエリアで、少し変わった動きが見られます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県沖で2回 石川県能登地方でM2.8

2023-07-19 07:11:54 | 日記
 昨日の有感地震は、太平洋側で
 福島県沖のM3.7とM3.6
 群発地震帯では
 石川県能登地方でM2.8の地震がありました。

 そして、福島県沖の2つの地震ですが、
 沖合のM3.7の地震は震源の深さ40キロ
 沿岸部のM3.6の地震の震源の深さは60キロです。
 これが、そのままプレートの接触面だとすると、10年少し前では震源の深さ60キロ前後で推移していましたからプレートの浸食がかなり進んでいるということになります。要するに「地殻が薄くなってきている」ということですね。
 沿岸部でも、以前は70~80キロの深さだったものが、現在60キロまで浅くなってきています。

 また、関東方面では、震源の深さ中程度のエリアの細かな地震が、栃木・群馬の県境付近まで入ってきています。
 関東の内陸方面で、注意をしていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝地方中部でM4.4 和歌山県北部でM2.6 上川地方南部でM2.4

2023-07-18 06:32:23 | 日記
 昨日の有感地震は、北海道が中心でした。
 十勝地方中部でM4.4の地震がありましたが、震源の深さが110キロと深い地震です。
 北海道では、ずっと震源の深い地震が続いていて、今回は、そのうちの規模の大きめの地震が有感地震になったものと考えていいと思います。
 そして、この動きの影響で、十勝地方中部の北西に当たる
 上川地方南部で、M2.4の地震が発生しています。
 プレート境界型の地震が起きた震源の北西方向で、震源の浅い地震が起きやすくなるケースの典型だと思ってください。

 和歌山県北部ではM2.6の地震が起きています。
 この辺りでも、紀伊半島の下部で震源の深さ中程度の地震が続いていますから、今後、増えてくるタイプの地震だと思われます。

 さて、高温現象についてですが、
 やはり関東方面で、極端に気温の高い状態が続いているようです。
 また、紀伊半島の下部の動きの影響ではないかと思いますが、
 愛知県の方でも気温が高くなっているようです。
 こちらの方でも気を付けていてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父島近海でM4.4 奈良県でM4.0 能登半島沖でM3.6 石川県能登地方で2回 和歌山県北部で2回 熊本県熊本地方でM1.9

2023-07-17 07:09:30 | 日記
 今回も海外の情報からですが、
 アリューシャン列島でM7.3の地震がありました。
 気象庁ではアリューシャン列島という表記ですが、ネット上やテレビの情報ではアラスカ沖の地震と表記されています。
 アリューシャン列島でも、かなり東寄りが震源だと思っていて下さい。

 日本の有感地震のうち最も規模が大きかったのは、
 父島近海のM4.4の地震です。

 また、紀伊半島では、
 奈良県でM4.0の地震がありましたが、この地震も震源の深さ70キロと、中程度の深さの地震です。
 今までの震源の浅い地震とは違い、震源の深さ中程度の地震が続いていますから、紀伊半島の下部を震源とする地震の傾向が変わってきていると考えていいと思います。
 大阪や兵庫方面で震源の浅い地震が発生しやすくなっていると考えています。
 この動きの影響が出ているのが
 和歌山県北部で、M2.3とM2.1の地震が起きています。

 また、群発地震が起きている能登半島のエリアでは、
 能登半島沖でM3.6
 石川県能登地方でM3.2とM2.4の地震が起きています。
 このうち、石川県能登地方のM2.4の地震の方は、今までの半島の先端部分ではなく、半島の中央の西側沿岸が震源です。

 九州方面では、
 熊本県熊本地方でM1.9の地震がありました。

 昨日は、東北から関東にかけての太平洋側で有感地震がありませんでしたが、福島・宮城沖ではかなり活発に動いています。
 少し規模の大きめの地震があるかも知れませんから、注意していて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トカラ列島近海でM2.8 熊本県熊本地方でM2.4

2023-07-16 06:52:00 | 日記
 昨日の有感地震は、タイトルの2つだけでした。

 どちらも九州方面で
 トカラ列島近海のM2.8
 熊本県熊本地方のM2.4です。

 ただ、有感地震にはなっていませんが、
 今朝になって、福島県・茨城県・千葉県の沿岸から沖合にかけて、震源の浅い地震が急に多発しています。
 昨日書いた震源の深い地震の影響ではないかと思われますので、今後、揺れに注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島沖でM2.8 新潟県中越地方でM2.3

2023-07-15 07:27:55 | 日記
 昨日は、メキシコの沖合でM6.3の地震がありました。
 被害状況などは発表になっていないようなので、被害などは無かったと思われます。

 日本では、
 能登半島沖でM2.8の地震がありました。
 まだ、地震が続いています。

 新潟県中越地方でM2.3の地震がありましたが、もしも、栃木・群馬の下部の動きの影響が出るとしたら、この地域ではないかと思っています。

 また、一昨日のデータでは、
 琵琶湖周辺から八丈島方面にかけて、震源の深さ300キロ以上の地震が連なって起きていて、さらに、
 群馬・神奈川のラインで震源の深さ100キロ~300キロの範囲の地震が起きていますから、関東の内陸部で動きが出てくる可能性があると思われます。
 茨城・千葉方面で注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手県沖でM4.9 茨城県南部でM3.2 石川県能登地方でM2.7

2023-07-14 06:53:30 | 日記
 昨日の有感地震は、太平洋側で
 岩手県沖のM4.9
 茨城県南部のM3.2
 群発地震帯で
 石川県能登地方のM2.7でした。

 また、北海道の沖合では、有感地震にはなっていませんが、震源の浅いエリアでやや大きめの動きが出ています。
 宮城県・福島県の沖合でも、有感地震になる一歩手前くらいのレベルの地震が起きていますから、今後も太平側で注意が必要です。

 静岡県では、震源の深い地震が起きていますから、神奈川の沖合で、動きがでてくるかも知れません。注意していてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島沖でM3.9 岩手県沖でM3.6 奄美大島近海でM2.9

2023-07-13 06:23:58 | 日記
 昨日は群発地震帯の
 能登半島沖でM3.9の地震がありました。
 このエリアでは、有感地震が無い時でも、細かな地震はずっと続いていますから、まだまだ収束することはないと思っていてください。

 太平洋側では、日付をまたいで今日になってから
 岩手県沖でM3.6の地震が起きています。
 ただ、北海道側では、千島列島から北海道の西方沖にかけて震源の深い地震が連なって起きていますから、今後、北海道から東北北部の太平洋側、一部、日本海側で、揺れてくる可能性があります。注意していてください。

 奄美大島近海では、昨日と同じM2.9の地震が起きています。
 ただ、昨日は震源の浅い地震でしたが、今回は、震源の深さ40キロの中程度の深さの地震です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奄美大島近海でM2.9 富山県東部でM2.6 長野県南部でM2.2

2023-07-12 07:16:42 | 日記
 昨日は、M2クラスの地震が3回ありました。

 沖縄方面では、
 奄美大島近海でM2.9の地震がありました。
 近海と表記されていますが、震源は島の内陸部になります。

 本州の内陸部では、
 富山県東部でM2.6
 長野県南部でM2.2の地震がありました。
 富山県東部の地震は、震源の位置が長野県・岐阜県との県境で、最近、長野・岐阜で起きている地震と震源の位置はあまり離れていません。

 昨日の状況で気になるところは
 青森県東方沖。
 地震が集中して起きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする