トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

韓国・台湾色々

2005-01-26 17:36:13 | アジアン
ルノー・サムソンブランドで販売されている、日本名ティアナ。韓国では3リッター以上のセダンが好まれているようです。しかし、サムスンのショップの前だけに・・ですね。

車ネタとは全然関係ないですが、台湾でみかけた、マンション名「徳安家康」確かに漢字の語感はいいですが・・川が安になっているし、偶然かと思ってましたが、「夏目漱石2」、「慶應」なるマンションの看板も発見。偶然ではないですね。次は「野口英世」?


台湾

2005-01-25 11:54:37 | アジアン
台湾では日本車が圧涛Iといいますか殆どですね。(日本製品への信仰に近いそうです。ミスドが3時間待ちですからね。)しかし、来る度、ここでも韓国車が増えているような感じがしますが。
それでも、VWは頑張っているほうだと思います。ゴルフ以外のボーラやパサートは結構みかけました。旅行会社が使用する殆どのワゴンはVWトランスメ[ター(ヴァナゴン)ですし・・

左ハンドルなので、プジョーの407も入ってましたね。
実際、ハリウッド映画も日本より早く入ってきますし、ネット時代の今、意外に日本は世界の情報から遅れているのだと実感します。あまり必要としてないだけなのかもしれませんが・・。


韓国VW事情2

2005-01-24 16:22:00 | アジアン
韓国では、輸入車は一般的ではありませんが、それでもVWグループは健闘しているように思えました。パサートや、ボーラ・・それにアウディを入れると結構見かけたような気がします。日本車は、全くでしたがそれでも、レクサス、ホンダを中心に以前に比べれば目にするようになってきた感があります。日産は見ませんでしたが、ティアナあたりだとサムソンブランドで結構みることができました。中国でトヨタ、日産を蹴散らし急速にシェアを伸ばしている韓国車。品質ではやや上回っている程度・・では価格とのバランスが取れないのが今の日本車ではないでしょうか。



韓国VW事情等

2005-01-17 14:21:00 | アジアン
出張で韓国に行ったのですが、既に行かれた方はご存じのとおり、輸入車(韓国からみて)は殆ど見かけず、よって韓国VW事情はアップできません(笑)それでも、VWボーラは2リットルの方・・でしょうか3台ほど街中で見かけました。あとは、パサート、アウディではA8、A4などのいずれもセダンをよく見かけましたが、ゴルフは、皆無だったような気がします。セダン・・と言えば、あちらの売れ筋はヒュンダイ・ソナタですが、デザイン的には欧州車的(ホンダのセダン似)になった新型ソナタは、アメ車風好みのあちらの感性とは本来違うようです。しかし、街中では結構みかけましたので、新型の売れゆきも良いと思います。このソナタの他に、SUVではキアのソレント等は日本車と比べても違和感がなく、乗った感じエンジンもなめらかで品質も良いので、既に日本のメーカーが利益では追いつけなくなっているサムソンのように、自動車分野もいよいよ本格的に脅威になってくるものと思いました。実際、新型ソナタが、V6の3.2で200万前半で入ってきたら考えちゃいます(笑)

A4雑感

2005-01-12 14:00:17 | VW・アウディ
先日A4に試乗しました。お目当ての3.0ではなく1.8Tですが、このクラスに期待していた静粛性がいまいちですね・・。そう感じるのも、そのまた先日、偶然最新セルシオ(個人タク)に乗った・・と言うこともあると思いますが(笑)欧州車は日本車とは違い、ある程度は音を入れる方向で開発するようですがBMみたいにエンジン音も決してシルキーとはいえませんし・・。しかし、噂どおり鉄の塊を切り出したかのようなボディ・・と言われる剛性(感)はすごいですね。私にとって初めての輸入車、ボーラ購入時に受けた衝撃が再び(以前の国産車と比べ)・・です。この辺は、計測機器メーカーの友人からも聞いておりますが実際、現行国産車も相当なレベルに達しています。特に、ねじれ剛性・・等数値的には、欧州車(特にはドイツ車)と同等か上回るものもあるようです。・・となると、ノウハウの差はやはり感じさせ方なんでしょうね。この辺の確認は、大満足の試乗でした。なので購入したら、まずはボーラで狽チた?遮音対策から始めると思います。