上海汽車工業(集団)総公司とドイツVWの中国内合併会社である上海大衆で生産されているパサート。エンジンはTSI1.4リッター、1.8リッター、2.0リッター、そして、最近追加されたV6の3.0リッター。
日本で見るパサートとちょいと違うなぁ、と思って見ていたら(見てるだけでなく撮ってるし(笑))中国で販売されているパサートは北米で販売されているパサートと同じですね。


アメリカではVW最新鋭のテネシー州チャタヌーガ工場で生産されているようです。(エンジンは2.5リッター直5、3.6リッターVR6、2.0リッター直4ディーゼルの3種類)
しかし、このブログの過去来の読者さん限定ネタですが(笑)チャタヌーガって街はいろいろ凄い。
おまけ。エンブレムの所のこういうのよく見ましたが・・まだこれからというか、市場が若いね(笑)

日本で見るパサートとちょいと違うなぁ、と思って見ていたら(見てるだけでなく撮ってるし(笑))中国で販売されているパサートは北米で販売されているパサートと同じですね。


アメリカではVW最新鋭のテネシー州チャタヌーガ工場で生産されているようです。(エンジンは2.5リッター直5、3.6リッターVR6、2.0リッター直4ディーゼルの3種類)
しかし、このブログの過去来の読者さん限定ネタですが(笑)チャタヌーガって街はいろいろ凄い。
おまけ。エンブレムの所のこういうのよく見ましたが・・まだこれからというか、市場が若いね(笑)

開催中のジュネーブショーで、VWからEVコンセプトカーのフォルクスワーゲン ブリー(Volkswagen Bulli)が発表されました。


デザインコンセプトは約60年前のフォルクスワーゲン・サンババス(アメリカでは通称「マイクロバス」、そしてドイツ本国では「ブリー」)の再来。
日本のマスコミでは60年ぶり、みたいな取り上げ方されていますが実際は、いつぞや取り上げました、VWマイクロバスコンセプト(2001年)の焼き直し。ですから10年ぶりですね(笑)

個人的にはVW・シャランみたいなデザインよりも、こっちの方が、好みです。
またサイズもジャストサイズで、EVではなくハイブリットかガソリン車で販売されたら、ニュービートルのように世界的なヒット間違い無しと思いますが。


デザインコンセプトは約60年前のフォルクスワーゲン・サンババス(アメリカでは通称「マイクロバス」、そしてドイツ本国では「ブリー」)の再来。

日本のマスコミでは60年ぶり、みたいな取り上げ方されていますが実際は、いつぞや取り上げました、VWマイクロバスコンセプト(2001年)の焼き直し。ですから10年ぶりですね(笑)

個人的にはVW・シャランみたいなデザインよりも、こっちの方が、好みです。
またサイズもジャストサイズで、EVではなくハイブリットかガソリン車で販売されたら、ニュービートルのように世界的なヒット間違い無しと思いますが。
カリフォルニアは空冷VW天国!
晴れの日数は年間で300日位。おまけに車検がないですからね。
モールの駐車場を軽く見渡しただけでも・・






おまけ。水冷ビートル。このカラー、カリフォルニアの太陽の下だと何か映えて見えましたので、ついでに掲載(笑)

空冷のVWはカリフォルニアでも愛されてますね。
・・「水色のビートルを一日に3台見たらその日は幸運が訪れる」
日本ではそんな都市伝説あったような気がしますが、L.A.なら余裕でクリアです(笑)
所さんのL.A.買い物ツアー(デイトナ)で
「(サービスエリアで)こうして車見てるだけで楽しいもんね」
と所さんが語ってましたが・・。
その通りだと思います(笑)
晴れの日数は年間で300日位。おまけに車検がないですからね。
モールの駐車場を軽く見渡しただけでも・・






おまけ。水冷ビートル。このカラー、カリフォルニアの太陽の下だと何か映えて見えましたので、ついでに掲載(笑)

空冷のVWはカリフォルニアでも愛されてますね。
・・「水色のビートルを一日に3台見たらその日は幸運が訪れる」
日本ではそんな都市伝説あったような気がしますが、L.A.なら余裕でクリアです(笑)
所さんのL.A.買い物ツアー(デイトナ)で
「(サービスエリアで)こうして車見てるだけで楽しいもんね」
と所さんが語ってましたが・・。
その通りだと思います(笑)
仕事完了の目処がつきません
。今日は取りに行けそうもないです。こういう一日って非常に長く感じますね・・。しかも天気バリバリ良いし・・。
さて、今しがた遅い昼に出たのですが、会社のそばにこんなのが無造作にとまってました。

アウディS8です。
5.2L V型10気筒エンジン
最高出力450ps
最大トルク55.1kgm
フルタイム4WD
6速ティプトロニック
0-100m 5.1秒・・価格はベースで1485万円!全てがスーパーですが、馬力で善戦、0-100とかトルクは勝っている(あ、あくまで数字の部分ですが)300CのSRT8ってコストパフォーマンスが凄いのね・・
ってさっさと仕事やります。

さて、今しがた遅い昼に出たのですが、会社のそばにこんなのが無造作にとまってました。

アウディS8です。
5.2L V型10気筒エンジン
最高出力450ps
最大トルク55.1kgm
フルタイム4WD
6速ティプトロニック
0-100m 5.1秒・・価格はベースで1485万円!全てがスーパーですが、馬力で善戦、0-100とかトルクは勝っている(あ、あくまで数字の部分ですが)300CのSRT8ってコストパフォーマンスが凄いのね・・
ってさっさと仕事やります。