goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

ブレーキパッドの鳴き対策

2006-02-22 11:43:35 | VW・アウディ
現在装着しているブレーキパッドですが、スメ[ツタイプの為、鳴きが激しく、対策としてディスク面にはアタックレーシングの「マジカルストップ」をちょんちょんと塗っています。施行後しばらくは鳴きが低減されますが、完全にはなくなりません。そこで発生原因についていろいろ調べていくとブレーキ鳴きの原因は様々あるようで、ブレーキパッドとディスクの摩擦以外にも、ブレーキパッドの共振でも鳴きが発生するということがわかりました。そしてその対策として「ノイズダンパー」という商品を見つけました。購入価はネットで2千円ちょっとです。(ノーマルに戻す気はありませんので・・)

注意書きには「ディスクパッドとディスクの摩擦で発生する鳴きには使用できません」とあるように、パッドとキャリパーの接触面に貼るものです。これは汎用品なので、パッドに合わせて、はさみなどで適当に切らなければなりませんが、いずれにせよ自分では取り付けの自信がないので、謎発注の品取り付け時に一緒にやってもらうことにします。これで鳴きが止むのか果たして・・?

謎発注部品入荷

2006-02-21 11:10:32 | VW・アウディ
本体のHPを久々に更新しました。といっても、以前こちらに載せたVSDとブレーキパッドですが・・。久々にHP更新作業してみて、あらためてブログの更新は楽だなぁ~と。この際、ブログオンリーでいこうかと(笑)・・話変わりまして噂の謎発注ですが、部品が入荷したとのこと。謎なぞ、もったいぶりやがって・・とお思いの方、その時までご勘弁を。どうやら財務大臣も見ておりますので・・ってばれてますけどね(笑)
ブログをみていただいている方、お察しの方多いと思いますが「箱根で試したい」です。

いろいろ発注

2006-02-17 11:14:27 | VW・アウディ
ドアノブ(カバー)がいつの間にか取れていたのと、エアコン吹きだし口の枠が割れてしまいましたので、アウディのディーラーに行ってきました。考えてみましたら引っ越してきまして、アウディディーラーは初めてです。BMW、ベンツ、プジョー、ボルボ、VW、アルファ・・と言いますか、アウディ以外は市内にあるのですが、アウディは隣りの市にしかないのです。そもそも県内人口600万に対してたった3つ・・でも需要のバランスがあるので仕方ないでしょう。それは置いといて、目指すディーラーは隣の市とはいえ、距離にして5㎞。ただ渋滞が酷いんです。ようやくたどりついたディーラーは名門系で、これも初めて。一部の人からあまりいい評判を聞いてませんでしたので一抹の不安を覚えましたが、やはり出迎えたセールスマンは最初からやる気がなかったです。部品発注と言うともっとやる気のない対応になったのですが、私はどう見てもA6を新車でバーンと買う感じがしない奴なので仕方ないですね(笑)別に私としては用が足せればいいので、ビジネスライクで良いのですが・・。それで見積もりはドアのノブ(カバー)部品は5千、塗装1万。エアコン吹きだし口の枠は単体では部品が取れず、ルーバーなどユニットごとの注文となるとのことで1万8千・・。しめて工賃含めず3万3千円なり・・。インテックオートさんで謎の発注してきたばかりなので、痛い出費です・・。謎の発注については装着してから報告します。

ジェッタ

2006-02-10 11:12:23 | VW・アウディ
ボーラ後継車である「ジェッタ」が日本デビューしました。

ニュースとしては既に価値はないのですが、元ボーラ乗りとしましてはなんだかんだ言いましても気になる車ですので。
さて、ニュージェッタはゴルフにトランクをつけただけ・・と言われがちな歴代のゴルフベースのセダン群に比べて、エクステリアはより専用設計となってまして、メーカー発表でも、
「クーペを彷彿させる流れるようなボディラインと、クロームが施されたワッペン(曙^)グリルを持つV字型のフロントデザインが特徴となり、スメ[ティでありながらエレガントな雰囲気を表現しています。」
とあります。シングルフレーム、低められたルーフラインを見てもエクステリアは専用設計であることが伺えます。昨年アメリカで実車を見た時は、個人的には先代のボーラのようにライトも違うデザインであればもう少しまとまった感じがするのに・・と思いましたが、これはそのうち慣れると思います。
走りの部分に関しては、V6、V5搭載とゴルフと差別化を図った先代から今回は
「ターボチャージャー付の2.0LT-FSIエンジンと、先進のギアボックスである6速DSGとの組み合わせは、ゴルフGTIを彷彿させるダイナミックな走りを実現します。」
ゴルフと共通=弄りやすいと言うことはャCントが高いです。
気になる値段は
価格(税込)はジェッタ2.0が2,890,000円、ジェッタ2.0Tが3,590,000円です。」
とあります。購入候補とするなら2.0Tの方ですが、ゴルフGTIの方が若干お値打ちなので迷うなぁ。やはりゴルフR32、ニューパサートのV6の4M、159のV6のAT(←いつの間に候補)待ちか。

ゴルフGTI

2006-01-26 10:45:36 | VW・アウディ
ゴルフVのGTI、街中で目にするようになってきました。新型車は全国で5000台が販売されるころから目にするようになる・・との法則から、ゴルフV自体も発売から2~3ヶ月で街中で目にするようになりましたが、GTIも昨年発売されたばかりというのに既に単体で5000台が既に売れており、バックオーダーもかかえているとのこと。そこで週末に真相を確かめるべく、家族所有のトゥアレグでお世話になっている(オーナーでもないのにオーナー面するただの迷惑客?)ディーラーに行ってきました。でも、今のゴルフに関しては正直デビュー当初印象悪かったのですが、GTIが出た今では将来の候補車に入っているんですよって誰に言っているんでしょう。・・我が家の財務大臣です(笑)さて、おいときまして、なにげなく納期に関して聞いてみますと、ディーラーがあらかじめオーダー入れているもので(人気色、通常装備)で3~4ヶ月。それ以外は半年はかかるとのことでした。GTI恐るべし。今のA4は中古で購入のため今年は2回目の車検年。もちろん通すつもりですが、その次の車検あたりには、今年の春上陸する新型パサート、アウディA6、そしてこのGTIあたりが候補車になりそうです。・・当然中古です。