goo blog サービス終了のお知らせ 

トーク・アバウト・アメリカン

トークアバウトボーラ→300C→アメリカン。最近はアメリカからだいぶ外れてきています(笑)

戦略的価格

2006-03-27 13:01:24 | VW・アウディ
新型パサート、ようやく日本デビューしました。

この話題は今更ですが、驚きましたのがその値段です。
ユーロ高に加え、3.2・V6「FSI」、6速「DSG」、「4モーション」、その他、新機能盛り込みの登場なので、先代に比べ大幅に価格が上昇すると思いきや、掲げたプライスタグはV6のほうで先代同モデル(2.8 V6)に比べ5万高という439万円!。びっくりと言っても国産の高級車が買えちゃう値段ですが、排気量が同じアウディA6の3.2、BMW330に比べその差は250万円以上!バッジの差を差し引いても圧涛Iな競争力と思います。2リッターなら最近デビューしたジェッタの2リッターと価格差は20万円。ターボではなんと6万円!オプションの差など細かい点までは調べてないですが、この価格差であればVWセダン顧客層の相当数はパサートに流れるでしょう。個人的にも、新型パサートは次期候補車としては、消極的な候補の一つでしたが、この価格での出現により一躍トップクラスに踊り出た感があります。ただし、V6・4モーションは秋に導入予定なので、現実的に購入検討できる中古になって出回るには、まだまだ時間がかかりそうです。

FSDその後

2006-03-08 19:31:45 | VW・アウディ
コニのFSDですが、ランボルギーニ・ガヤルドの純正ショックとして採用されていたんですね。もはやスーパーカー(死語?)においても街中での不快な乗り心地は許されないのでしょう。また、FSDについてあるBMW専門誌には「低速では、ショックが仕事さぼっているかと思うほどのり心地がまろやか」とありましたが、逆に細かな路面に対し仕事しているからまろやかなのだと思いますが・・。共通しているのは街中ではまろやか、なめらかと言った感じと思います。当車においても・・レグノではなく、ャeンザ履いてでも・・です!電子制御ではないのに高速域では、足は引き締まり、それまで不快だった絶えず続く細かな上下道(A4の8E初期型の欠点)も無くなりました。私のような乗り方で、不満点を敢えて挙げるとすれば(と言えるレベルではないのですが)ローダウンには対応しないので、ルックスだけですかね。

細かな不具合

2006-03-03 11:39:59 | VW・アウディ
前車ボーラ同様(ボーラはミラーのスイッチが折れた)、しょうもない不具合でディーラーの世話になることになりました。ドアハンドルカバーが取れた(走行中はずれた?)のですが、部品は5000円でした。

塗装は別途1万円とのことで、結構な出費と、更に色あわせのため預けなくてはならないとのことでとりあえず持って帰ってきました。部品は質感を出すためか金属製で結構な重さがあります。この辺がはずれる原因だったりして・・。間もなく車齢5年(3年落ちで購入)を迎える車としては、これくらいは許せる範囲ですが・・。

次は

2006-02-27 10:54:49 | VW・アウディ
ブレーキ鳴き・・とりあえず止まりました。「ノイズダンパー」効果と思われます。この手の対策はブレーキのタッチが悪くなるようですが、ブレーキ鳴きにくらべれば・・しかもタッチの方は私がにぶいだけなのか気にならないので良しとします。車検や車の買い換えのタイミングがあるので、微妙ですが、次はマフラーを予定してます。候補としてはアーキュレイ、サクソン、COX、レムス(いずれも1.8T用)あたりでしょうか。探しているときが一番楽しいんですよね。

FSD装着

2006-02-24 11:27:45 | VW・アウディ
KONIのFSDショック装着いたしました。

携帯しか持ち合わせておらず、こんな画像しかないですが・・。
このショックはご存じと思いますが、減衰力を電子によらず、FSDバルブと名付けられたバルブで、減衰力をコントロールするというものです。ストローク確保の為、装着にあたっては純正サス装着を前提としていますが、VWのGTI系、アウディのスメ[ツサスの2センチローダウンまでは許容範囲とのことです。(問い合わせした翌日、対応表に「アウディA4スメ[ツサス装着車可」となっていたのでちょっと嬉しいです)
さて、インプレッションですが、タイヤのたった一回転で、まず、のり心地が相当良くなった事が確認できます。加速の過程がすーっと滑らかになると、エンジンまで滑らかになった感じを受けるのが不思議です。以前、ボーラに装着したKONI足では、(しなやかと聞いていたのに)乗り始めのショックやあまりの硬さに「馴染んだら多少はまろやかになるかなぁ・・」等と思ってましたが、FSDショックは馴染みもなにも、いきなり仕事してくれているようです。試乗いただいたインテックの社長さんも開口一番、「相当いいですよ。突き上げ感がなくなり欧州車じゃないみたいです。それでいてコーナーでは粘る」と。
①一般道→帰路「ちょうど前日の深夜に乗った個人タクシーのクラ○ンみたいかな・・」と、思いました。・・なんだか欧州車に国産車の乗り味を求 めているみたいですがnose4
②コーナリング→負荷がかかると応じて引き締まる感じです。
③高速道→純正の悪癖、絶えず細かく上下動していた揺すぶられ感もありません。継ぎ目のショックはコンコン。コツンコツンより少)サスが仕事し ている感じです。
と、「感じ」づくめで申し訳ないですが・・(VSD含め甘口評価者と思ってます。) 
16インチ以下。純正サスなら乗り心地に関しては相当良くなるだろうかと思います。宣伝ではないですが、今ならインテックさんにゴルフ4,V用が一緒に入荷しています(笑)・・乗り心地と適度なスメ[ツ性を求める、あくまでも純正リプレイス品をお考えの方へ、、